子育て情報『日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム2022」 当日プログラムが掲載されている特設サイト公開と参加申し込み開始!本年度は参加無料で開催』

2022年4月6日 15:00

日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム2022」 当日プログラムが掲載されている特設サイト公開と参加申し込み開始!本年度は参加無料で開催

つまり、「個の時代」が到来しました。「自分」や「個性」を今まで以上に強く問われるようになってきています。
この社会構造の変化の中で、学校教育における不易流行の批判的検討を踏まえ、ICTなどの情報ツールの活用によって情報革命の産物をうまく生かし、「個の時代」に合った新しい学校教育の姿を描き出す、まさに温故知新の姿勢が重要だと考えられます。テクノロジー等の活用により、個別最適・協働的な学びを掛け合わせることによって、より良い「個」が育まれる学校教育の姿はどのようなものでしょうか?本プログラムではこの問いを、個別最適・協働的な学びという観点で検討し、より良い学校教育について考えるきっかけを創り出します。

-招待講演:
・「個別最適・協働的な学びの可能性と今後の課題」
奈須 正裕 先生(上智大学総合人間科学部教授)
・「個別最適な学び・協働的な学び -テクノロジーの可能性-」
合田 哲雄 先生(内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局)審議官)

〇8月2日「2030年の英語教育を考える」
「グローバリゼーション」という言葉が登場し、今では使い古された言葉のようになりました。いま、まさにこの瞬間も「グローバリゼーション」は進行し、経済的には全地球規模での市場の形成と発展を遂げています。「グローバリゼーション」への対応は一つの目的にすぎませんが、日本における英語教育改革は多様な目的や意義のもとで様々な取り組みが栄枯盛衰を遂げ、その教育論や教育観は百花繚乱と言えるでしょう。この状況において、改めて2030年の英語教育とはどのような実践か、という観点で未来の英語教育を描くことにより、日本の英語教育にとっての大切な要素、そして実践を整理して提起します。


-招待講演:
・英語教育改革の全体像と指導・評価
-新学習指導要領に対応した英語教育を実践する-
向後 秀明 先生(敬愛大学英語教育開発センター長、国際学部国際学科教授)

〇8月3日「探究学習の理念を実践し評価する」
「探究学習」は、生徒自身が学び方を身に付け、学びの面白さを経験するための重要な機会だと考えられます。私たちの生きる社会は、より一層決まった答えのない社会になっています。学習指導要領が検討された当初、ニュー・ノーマル時代の到来は想定されていませんでした。より先行き不透明な時代になっています。この社会の中で子供たちがより良い人生を歩むためには、多様な人とのかかわりや経験を通して自ら学び、実践し、また学び…というサイクルを自分の力で回すことのできる力、つまり、より良い人生や社会を自ら創る力を身に付けることが重要ではないでしょうか。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.