SHISEIDO(資生堂)“最高峰シリーズ”フューチャーソリューション LXから、2022年夏限定のスキンケアセット「ビューティー ロンジェビティ コレクション」が登場。2022年6月1日(水)よりSHISEIDO グローバル フラッグシップ ストア、全国のデパートを中心に数量限定で発売される。“SHISEIDO最高峰”フューチャーソリューション LXのスキンケアセット自分史上最高の肌へと導くSHISEIDO“最高峰シリーズ”フューチャーソリューション LXから、日中の肌・夜の肌をケアできる特別なスキンケアセットが登場。キットの中には、洗顔フォーム、保湿液、日中用クリーム、夜用クリーム、目もと・口もと用クリームを詰め込んでおり、フューチャーソリューション LXをトータルでトライできる贅沢な内容となっている。・洗顔フォーム「SHISEIDO フューチャーソリューションLX エクストラリッチ クレンジングフォームe」贅沢な泡でやさしく肌を包み込み、うるおいを残しながら、清らかでなめらかな肌に洗い上げる。・保湿液「SHISEIDO フューチャーソリューションLX コンセントレイティッド バランシングソフナーe (医薬部外品)」美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、贅沢なうるおいをもたらす保湿液。ふれて心地よいしなやかな肌感触と、透明感のある明るさを肌に与えてくれる。・日中用 クリーム「SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル プロテクティブ クリームe」SPF20・PA++++で、紫外線や乾燥など日中のさまざまなダメージ要因から肌を守ってくれる。・クリーム「SHISEIDO フューチャーソリューションLX トータルRクリームe」夜ならではの働きに着目したケアで、肌の環境を整え、うるおいで肌を満たしてくれる。・クリーム(目もと・口もと用)「SHISEIDO フューチャーソリューションLX アイアンドリップコントアRクリームe」デリケートな目もと口もとのために作られた、部分用クリーム。なめらかなキメと豊かなハリ、明るさを引き出してくれる。フューチャーソリューション LXの特徴は、資生堂独自の美肌のキー成分「スキンジェネセルENMEI(エンメイ)※1」を洗顔フォームを除く全アイテムに配合していること。シソ科の植物・エンメイソウを原料にしたこの成分が、キメを整えてなめらかな肌に引き上げてくれる。ライン使いすることで、肌にハリとツヤをもたらして、健やかな肌状態へ。未来の肌までも美しくケアしてくれるので、毎日のスキンケアに取り入れて、ぜひSHISEIDO“最高峰シリーズ”を体感してみては。【詳細】「SHISEIDO フューチャーソリューション LX ビューティー ロンジェビティ コレクション」28,050円<数量限定品>※商品価格は店舗によって異なる場合あり。発売日:2022年6月1日(水)取扱店舗:SHISEIDO グローバル フラッグシップ ストア、全国のデパートを中心とした約120店、SHISEIDOオフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」セット内容:SHISEIDO フューチャーソリューションLX エクストラリッチ クレンジングフォームe 50g、SHISEIDO フューチャーソリューションLX コンセントレイティッド バランシングソフナーe (医薬部外品) 75mL、SHISEIDO フューチャーソリューション LX トータル プロテクティブ クリームe SPF20・PA++++ 15g、SHISEIDO フューチャーソリューションLX トータルRクリームe 15g、SHISEIDO フューチャーソリューションLX アイアンドリップコントアRクリームe 6g※1:キメを整えてなめらかな肌にするとともに、肌あれがおきないようにする成分(エンメイソウ(ヒキオコシ)エキス、ピペリジンプロピオン酸、2-O-エチル-L-アスコルビン酸)【問い合わせ先】SHISEIDO お客さま窓口フリーダイヤル TEL:0120-587-289
2022年05月21日株式会社グローバル・デイリー(本社:東京都台東区、代表:石川和則、以下GLD)はJR東日本初の台湾向け訪日情報サイトJR TIMESを運営する創造台日交流有限公司(Creative Communication Ltd.:JRECC)と連携し、JR TIMESと自社メディアJAPANKURUが連携したウィズコロナ・ポストコロナを見据えた訪日プロモーションプランを2022年6月1日から発売いたします。併せて政府の水際対策緩和検討を受け、GLDでは訪日インバウンド向けの無料セミナーを開催します。セミナー詳細/ JR TIMESについてJR東日本初の台湾向けオウンドメディアとして2021年12月に開設されました。JR 東日本をはじめとした新幹線やイベント列車など全国の鉄道にフォーカスしたものの他、行ってみたい地域や、体験したいコト・モノなどの情報や記事などを配信。なかでも、特撰地域として、これまで「栃木県」「新潟県」「青森県」について深堀りした特集を行ってきましたが、記事、動画の制作にあたり、海外はもちろん、日本をよく知るクリエイターチーム「JAPANKURU」と連携し、台湾人目線で地域のコト、ヒト、宝モノの発掘と発信を共同で行ってきました。 JAPANKURUについて2012 年9月に発足された「日本に興味を持つ外国人向け情報コンテンツの制作・発信」をメインとするプロジェクトです。外国籍のクリエイターチームが日本全国を巡り、“日本の魅力”をリアルに体験した外国人目線のオリジナルコンテンツを多言語であらゆるデバイス・チャネルを通して全世界へ発信しています。JAPANKURUの動画コンテンツ制作スタジオ「JKURU STUDIO」は、年間50以上のプロジェクトを通しさまざまな業種の映像を制作しており、グローバルトレンドのスタイルやテクニックを取り入れたクリエイティブで、ブランドや商品・サービスなどを最適に表現するデジタルコンテンツを発信し続けています。<制作事例>【埼玉県】ポストコロナを見据えた高品質な動画コンテンツのアップデート埼玉県の観光復興につなげることを目的に、国内外の魅力発信ツールとなる埼玉体験観光動画を制作。4K及び360°撮影を取り入れ、高品質なコンテンツに仕上げ発信しました。 【日光市】外国人観光客の「新しい」旅の価値観に合う楽しさを具体的に表現コロナ禍を経て変わった「旅」の価値観。そこにフィットする具体的なテーマに基づいた旅で日光市の魅力を訴求する映像を制作。強い影響力を持つメディアで発信しました。 JR TIMESとJAPANKURU連携プランについて外国人が求める訪日ニーズを喚起させるようなコンテンツづくりに長けるJAPANKURUが、台湾人ライターによる繁体字記事を作成し、JR東日本初の台湾向けオウンドメディアJR TIMESに掲載、「鉄道」好きな台湾人に向け情報発信します。同時にJAPANKURUのオウンドメディアや、台湾現地のメディアでも配信。その他、在日観光コミュニティへの拡散などをプラスしたプランなどもございます。専門家による今後の見通しも。需要回復後に向けたインバウンド施策についてのセミナー開催決定円安、政府の水際対策緩和検討などインバウンドに関して好材料が出てきた今、需要復活後に選ばれるために今何をすべきか。台湾、イギリス、タイ現地と繋ぎ、専門家を迎え現状と対策についてのセミナーを開催します。セミナー詳細はこちらから ■株式会社グローバル・デイリー 概要設 立 2013年12月代表者 代表取締役 石川 和則所在地 〒110-0015 東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWERUENO 13F資本金 5,000万円事業内容 訪日外国人(インバウンド)/在留外国人向けプロモーション事業URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月20日ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(ANA InterContinental Beppu Resort & Spa/大分県別府市)では、これからの季節にぴったりな豪華新メニューやご宿泊プランをご用意いたしました。【アップグレード確約プラン】今こそ夢のラグジュアリーステイを客室:プレミアムスイート(イメージ)客室テラスからの景色(イメージ)期間限定の特典として、プレミアムスイートへの5ランクアップグレードを確約するプランをご用意。憧れのラグジュア リーホテルでのご滞在をより贅沢に、クラシックツイン シティビューの客室料金はそのままで、お部屋をアップグレードい たします。湯けむりたなびく別府の市街、海、そして雄大な大自然の絶景を存分に満喫いただけます。館内では安心・安全を最優先事項として、衛生管理と感染拡大の防止対策を徹底し、快適なご滞在をご提供いたします。■ご予約期間2022年5月14日(土)~ 2022年6月27日(月)■ご宿泊期間2022年6月1日(水)〜 2022年6月30日(木)「エレメンツ」朝食セミビュッフェ(イメージ)インフィニティプールでのひととき(イメージ)【アップグレード確約プラン】 : 【レストラン・エレメンツ】季節限定の特別イベント九州フェア〜Land and Sea〜 (イメージ)スプリングテラス・ビアフェスタ (イメージ)4Fのレストラン「エレメンツ」では、九州の豊富な海と陸の食材を贅沢に使った前菜がビュッフェボードを飾り、お選 びいただける豪華なメインディッシュが嬉しい期間限定の「九州フェア〜Land & Sea〜」を開催いたします。また、こ れからの季節にぴったりなイベント、開放的なレストランテラスでご利用いただけるビアフェスタ「スプリングテラ ス」をご用意。爽やかな風を感じならがクラフトビールと相性抜群のお料理で最高のひとときをお過ごしいただけます。【九州フェア 〜Land and Sea〜】■開催期間:2022年8月31日(水)まで■開催時間:【ランチ】11:30 am 〜 2:00 pm【ディナー】5:30 pm 〜 8:30 pm九州フェア〜Land and Sea〜 : 【スプリングテラス・ビアフェスタ 】■開催期間:2022年7月10日(日)まで■開催時間:5:00 pm 〜 9:00 pm*土曜日・日曜日のみスプリングテラス・ビアフェスタ : 【レストラン・アトリエ】大分紀行レストラン「アトリエ」(イメージ)津久見 本マグロ 柚子とキャビア(イメージ)4Fのレストラン「アトリエ」では、『旬の味覚で旅をする』をテーマに「津久見産マグロ」や「佐賀関産イサキ」 など、各地の旬の食材をふんだんに盛り込んだ豪華なラインナップをソムリエが厳選した多彩なワインセレクション の中から、お料理に最良の1銘柄をグラスで提供するワインペアリングとともにお楽しみいただけます。館内では安心・安全を最優先事項とし、衛生管理と感染拡大の防止対策を徹底し、快適なご滞在をご提供いたします。■開催期間:2022年7月31日(日)まで■開催時間:5:00 pm 〜 9:30 pm【レストラン・アトリエ】大分紀行 : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ : ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパについてANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ【地上4階/客室数89室/5つのレストラン&バー/3つの宴会場】は、 2019年8月1日に世界で⼆番⽬の湯量を誇り古くから親しまれている温泉地・別府に開業いたしました。別府の温泉文化と世界最大級のラグジュアリーホテルブランド「インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ」との融合により、これまでになかった究極の癒しをもたらすリゾートエクスペリエンスをご提供いたします。Facebook: Instagram: インターコンチネンタル®ホテルズ&リゾーツについてインターコンチネンタルホテルズ&リゾーツは、75年を超える歴史で得た知識を活かし、その土地ならではの魅力をご体験いただける旅をご提供しています。インターコンチネンタルならではの優雅な旅をお楽しみください。充実したアメニティと、さりげない心づかいが感じられる上質なサービスが、グローバルで洗練された旅を実現いたします。お客様ひとりひとりに合わせたきめ細やかなサービスによる心のこもったおもてなしで、優雅で心地よいご滞在をご満喫ください。また、インターコンチネンタル® アンバサダープログラムと最上級の特典が付いたクラブインターコンチネンタル®を通して、特別なサービスをお届けしています。旅慣れたお客様のご滞在が豊かで発見に満ちたものになるよう、ほかでは味わえない特別なご体験など、その土地ならではの魅力をご紹介しています。詳細は、ブランド公式サイト その他SNSサイトwww.facebook.com/intercontinental www.instagram.com/intercontinentalをご覧ください。IHGホテルズ&リゾーツ / IHG・ANA・ホテルズグループジャパンについてIHG ホテルズ& リゾーツ [LON:IHG, NYSE:IHG (ADRs)]は、True Hospitality for Goodを提供するグローバルホスピタリ ティーカンパニーです。下記の17ホテルブランドを展開し、世界100ヶ国以上に約6,000ホテルを有し、約1,800軒のホテルが開 発中となっています。また、IHG ワンリワーズは、世界最大級のロイヤリティプログラムで、様々な特典をお楽しみいただい ています。・ラグジュアリー &ライフスタイル:シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ, リージェント ホテルズ&リゾーツ, インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ,ヴィニェットコレクション, キンプトン ホテルズ&レストランツ, ホテル インディゴ・プレミアム:HUALUXE ホテルズ&リゾーツ, クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツ, EVEN ホテルズ, vocoホテルズ• エッセンシャルズ:ホリデイ・イン ホテルズ&リゾーツ, ホリデイ・イン エクスプレス, avid ホテルズ• スイーツ:Atwell スイーツ, ステイブリッジ スイーツ, ホリデイ・イン クラブバケーションズ, キャンドルウッド スイーツInterContinental Hotels Group PLCは、グループの持株会社で、英国に設立、英国およびウェールズで登録されています。世界中のIHGのホテルとコーポレートオフィスには、約350,000人の従業員がおり、日々世界中のお客様をお迎えしています。日本国内では、2006年12月に、IHGとANAの業務提携によるジョイントベンチャー会社、IHG・ANA・ホテルズグループ ジャパンを設立。2022年6月現在、6ブランド(インターコンチネンタル、キンプトン、ANAクラウンプラザ、ホリデイ・イン 及びホリデイ・インリゾート、ホリデイ・イン エクスプレス、ホテルインディゴ)、44ホテル、約10,000室を展開しています。 今後もインターコンチネンタル沖縄美らSUNリゾート、リージェント京都の開業を予定しており、日本においてもIHGホテル ズ&リゾーツは拡大をし続け、更なる旅の選択肢を皆様にお届けしてまいります。 詳細は、下記ウェブサイトをご参照ください。IHGグローバルサイト: IHG・ANA・ホテルズグループジャパンのウェブサイト: IHGグループサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月20日ABEMAにて日韓同時、日本独占無料放送するグローバルK-POPアーティストへの道のりを追う男女の新たなオーディション番組「青春スター」の初回が、本日5月19日(木)21時30分より放送。それに先立ち、制作発表会の様子が公開された。制作発表会には番組プロデューサーであるパク・チョルファンをはじめ、MCのチョン・ヒョンム、さらに計108名の参加者たちの隠れた潜在能力と成長可能性を導き出し応援する役割を果たす「エンジェルミュージシャン」のイ・スンファン、ユン・ジョンシン、キム・イナ、ユンナ、カン・スンユン(WINNER)、NO:ZE(WAYB)も参加。「エンジェルミュージシャン」NO:ZE(WAYB)従来のオーディションとは一線を画す、前代未聞の審査員のいないオーディションの全貌や、恋愛番組「HEART SIGNAL」シリーズを手掛けてきたチームが今回オーディション番組に挑戦するに至った経緯、オーディション参加者の選定基準などを語った。「エンジェルミュージシャン」カン・スンユン(WINNER)制作発表会のなかで、本番組の番組プロデューサーであるパク・チョルファンは、「それぞれ異なる才能と色を持つミュージシャンたちが成長し、競い合いながらK-POPという世界を大きく作ってきた」と、これまでのK-POPの歴史をふり返り、今回のオーディションについて「この3つの才能を持つ人がそれぞれのステージで競い合って、その中で自身の才能を発展させるオーディションにすると面白そうだなと思った」と制作に至るまでを説明。「アイドル、ボーカル、シンガーソングライター、とK-POPを構成している3つの才能を持っているミュージシャンたちが集まり、それぞれの才能を持ってバトルをしながら成長していき、スターの座までのぼりつめる番組」と番組を紹介。また、「HEART SIGNAL」シリーズを手掛けてきたチームが、なぜ今回オーディション番組の制作に至ったのか質問されると、「恋愛を通して成長する人たちのリアリティーのほかにも、成長する過程を見せながら僕たちの方法で世界に出したい、輝かせたい人を見つけ出したいと考えた時に、次はオーディションかもしれないと話し、今回準備を進めた」とコメントした。今回のオーディションは「審査員がいないオーディション番組」であることも大きな特徴。会場にいる192名の「スターメーカー」(※「青春スター」の参加者を応援する世界中のファンの名称)と8名のエンジェルミュージシャンによる合計200票の投票によってオーディションは展開していく。エンジェルミュージシャンの役割とは、「スターメーカーが参加者のステージパフォーマンスを見て見抜くことが難しいステージに立つまでの努力や、ステージでは緊張して存分に発揮することが出来なかった本来秘めている実力をエンジェルミュージシャンが見つけ出し救済する(エンジェルパス)、また、惜しくも脱落してしまった参加者へもう一度挑戦する機会を与える役割も果たしており、そういった点が通常のオーディション番組、審査員とは異なる」と説明した。審査員というカタチがないことで、専門性だけでなく、一般的に見てもスター性があり、人気を博すであろう人物が評価されることを狙う番組となっている。そして、そのオーディションへの参加が決定した108名の選定基準については、「“青春スターとは何か”と考えた時に、99の短所や平凡な部分を隠せるほどに何か1つ確実に輝くものを持っている人がスターではないかと思いました。まだまだ足りていない部分、完成していない部分があるかもしれませんが1つだけ自分の確かな魅力、色、可能性が見えたら青春スターになる可能性があると思い、そういった人を中心に探しました」と明かした。そのほか、制作発表会では、エンジェルミュージシャンたちが考える本番組の見どころや、エンジェルミュージシャンの選定基準、映像美についても存分に語られている。初回放送では、予選ステージの様子を公開。見る人の視線を奪うビジュアルと華麗なパフォーマンスを見せるアイドル、声だけで聴く人の胸を躍らせるボーカル、独特な音色で自分だけの物語を聴かせてくれるシンガーソングライターの3派が姿を見せる。早くも予選ステージから、参加者が涙を流す場面も!?予選を勝ち進み、本選に挑むのは?エンジェルパスで救済されるのは?前代未聞、審査員不在の日韓男女グローバルオーディションが幕を開ける。さらに現在、TikTokにて視聴者投票がスタート。会場にいる192名のスターメーカーと8名のエンジェルミュージシャンによる合計200票の投票によってオーディションは展開していくが、合計200点のうち150点を獲得することが出来れば合格し、本選に進出することができる。それに加え、視聴者投票が最終回において組み込まれていくため、視聴者投票も重要な役割を果たすことになる。「青春スター」は5月19日(木)より毎週木曜21時30分~ABEMAにて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年05月19日昨年、山田孝之がプロデュースした短編映画製作プロジェクト『MIRRORLIAR FILMS』で映画監督に初挑戦した俳優の三吉彩花。多岐にわたる活動が注目されている彼女が、イタリアのファッションブランド『ジョルジオアルマーニ』が展開する世界プロジェクトの日本代表に選出され、アンバサダーに就任した。そのWEB動画では、美しいドレス姿を披露。グローバルブランドアンバサダーに起用された『SK-II』のWEB動画とともに紹介する。◆世界の12人に選出された三吉彩花、胸元のあいたシースルードレスで魅了昨年よりスタートした『ジョルジオアルマーニ』の女性が自分らしく輝ける社会を目指すプロジェクト。今年は「ジョルジオアルマーニクロスロードシーズン2」とし、デザイナーのジョルジオ・アルマーニが世界各国から12人の女性を選出。第1回の俳優・菜々緒に続き、三吉が選出された。WEB動画では、それぞれの人生のエピソードをインタビュー形式で紹介し、人生の岐路で決断を迫られた重要な瞬間を自分の言葉で語っている。世界的なトップブランドのアンバサダー就任に、「世界の12人の中のひとりとはすごい」「みよっちゃん何処まで行くんだ…スーパーレディへの道」「とうとう、さくら学院の卒業生からジョルジオアルマーニに辿り着いたのか…オピニオンリーダーまっしぐら」「常に上を目指して、努力する三吉ちゃんはいつまでも憧れです。どんどん世界に近づく姿を見ることができて幸せ」と驚きの声が寄せられている。また動画では、背中がざっくりあいた赤色のドレス姿や胸元のあいたシースルーのドレス姿を披露した。SNSでは、「色気と凛々しさと柔らかさがあって品の良さも感じる」「スタイルが異次元でキレイ」「近年稀に見る魅力溢れる女性、内面からも美しさが滲むのは素晴らしい」「程よく筋肉がついていてキレイ」とその美しさにも注目が集まった。◆美しい素肌でリラックスした表情の三吉彩花に絶賛の声「最高です」「おキレイです」一方、『SK-II』の「PITERA&Me(ピテラと私)」キャンペーンの第2弾として、グローバルアンバサダーに就任した三吉彩花。台本は一切なく本音が収録された動画では、素肌でリラックスした様子を自分で撮影。スキンケアやプライベートについて語り、普段あまり見せない素の姿を披露している。理想の肌づくり、体づくりのために、普段から食事に気を付けたり、運動を積極的に行っている彼女に対してSNSでは、「肌が白い。スキンケアに気を付けているんですね。おキレイです」「三吉彩花ちゃんが見られて本当に嬉しい。待ってました」「最高です」と絶賛の声が寄せられた。
2022年05月18日タイ古式マッサージ『アジアンスパ立川』(運営:グローバルコンサルティング株式会社)が、2022年5月16日、立川駅前にオープンいたしました。タイ古式マッサージ アジアンスパ立川 施術写真『アジアンスパ立川』はタイ政府認定のCCA資格を取得した、日本人スタッフが施術するタイ古式マッサージ店舗です。60分 9,000円(税込)をベースに、その他全身アロマオイルトリートメント60分 9,000円(税込)を中心とした「世界一気持ちいい♪」がモットーのリラクゼーションサロンです。足つぼやヘッドスパ、それらを組み合わせたセットメニューを取り揃え、年中無休10:00~23:00で営業いたします。タイ古式マッサージ アジアンスパ立川 施術店内写真■店舗紹介店舗名 : タイ古式マッサージ『アジアンスパ立川』所在地 : 〒190-0012 東京都立川市曙町2-13-1 TE曙ビル8F営業時間: 年中無休 10:00~23:00(最終受付 22:00)※年末年始の営業日はHPをご確認ください。URL : アクセス: JR立川駅北口 徒歩1分立川駅北口改札を出て、右手に進みます。ロータリーに出ましたら、すぐに右折し、階段をおります。階段降りて正面に1階には「エクセルシオール カフェ 立川北口駅前店」がはいってるビルの8Fになります。入口は、ビルの右手側にございます。【施術メニュー】<タイ古式マッサージ>60分 :9,000円90分 :12,000円120分:15,000円<タイ式オイルマッサージ>60分 :9,000円90分 :12,000円120分:15,000円<オプション>足つぼ30分3,000円ヘッドスパ30分3,000円■タイ古式マッサージ「アジアンスパ」とは?本格的なマッサージ、タイ古式マッサージ、フットマッサージ、ヘッドスパ等を広くお客様にご利用いただきたく、高レベル且つ低価格でのサービス提供を目的としたマッサージ・リラクゼーションサロンです。営業時間は各店10時から23時まで。お出かけ前やお昼休み、お仕事帰り等、時間に追われる事なくいつでもご利用いただけます!またセラピストは全員有名マッサージ店や整体院出身の熟練揃い!本格的なマッサージ技術で、お客様一人一人のカラダにしっかりと向き合います!<オープニングスタッフ募集>アジアンスパ立川ではスタッフ募集中です。未経験の方でも必ず身につく、研修体制がばっちりございます。求人問い合わせページ: 【会社概要】商号 :グローバルコンサルティング株式会社代表者:代表取締役 山口 智之設立 :2007年9月26日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日ABEMAで19日から放送開始となる日韓男女グローバルオーディション『青春スター』(毎週木曜後9:30~)で参加者108人が予選ステージで披露する楽曲名と、場面写真が16日、公開された。本番組は、グローバルK-POPアーティストを目指す高い実力を持った若い男女の参加者を全世界から募集し、厳選された108人が、「アイドル派」48人(男性27人/女性21人)、「ボーカル派」31人(男性15人/女性16人)、「シンガーソングライター派」29人(男性17人/女性12人)の3部門に分かれ、世界を舞台に活躍する“青春スター”を目指す。今回公開された予選ステージの場面写真には、それぞれの派ごとの参加者たちがパフォーマンスを披露する姿や、それを会場内で見ている表情などをとらえている。また、パフォーマンスの中で披露する楽曲の一部が、それぞれの派で10曲ずつ解禁となった。BTS、EXO、BLACKPINK、IU、NCT、IVEなど日本での人気のK-POPアーティストの大ヒット曲や難易度も高い曲も多数ラインナップされている。■アイドル派パフォーマンス曲一部(原曲アーティスト)「ELEVEN」(IVE)「Black Mamba」(aespa)「Lovesick Girls」(BLACKPINK)「Euphoria」(BTS)「Bboom Bboom」(MOMOLAND)「Ko Ko Bop」(EXO)「Dunk Shot」(NCT DREAM)「FIRE」(BTS)「Me Gustas Tu」(GFRIEND)「My House」(2PM)■ボーカル派パフォーマンス曲一部「eight(Prod.&Feat. SUGA of BTS)」(IU)「Start Over」(Gaho)「Love poem」(IU)「Kill This Love」(BLACKPINK)「Love, ing」(BEN)「I」(テヨン)「1,2,3,4LEE HI(イ・ハイ)「Twinkle」(Girls’ Generation-TTS)「You’re the one」(J.Y. Park(パク・ジニョン)「Heejae」(ソン・シギョン)■シンガーソングライター派パフォーマンス曲一部「Butte」(BTS)「Celebrity」(IU)「FOREVER YOUNG」(BLACKPINK)「You Were Beautiful」(DAY6)「Beautiful」(Crush)「And July(feat. DEAN & dj friz)」(HEIZE)「Love Actually」(Sunny Hill & Daybreak)「Marshmallow」(IU)「JUST A FEELING」(S.E.S. )「Behind You」(J.Y. Park(パク・ジニョン)TikTokでは視聴者投票も実施中。『青春スター』には審査員がおらず、会場のスターメーカー(参加者を応援する世界中のファンの名称)192人と、エンジェルミュージシャンと称されるイ・スンファン、ユン・ジョンシン、キム・イナ、イ・ウォンソク(Daybreak)、ユンナ、ソユ(元SISTAR)、カン・スンユン(WINNER)、NO:ZE(WAYB)の8人による合計200票の投票によって進行する。
2022年05月16日~今注目!日本の高校に通いながら、日本とアメリカの高校卒業資格を、ダブルで取得できる!~人格形成に不可欠な教育+グローバル教育⇒未来の日本人リーダーを育成中学高校卒業までの6年間、それは人格形成に不可欠な期間です。また、高校卒業までに、世界で通用する英語力と海外の大学で通用する実力を身に付けていれば、その後の進路の選択幅が大きく広がり、到来するチャンスの質も数も変わります。そのプログラムを郁文館夢学園でも2022年より正式導入!希望者も多く、前途洋々授業がスタートいたしました!全米大学トップ5%、18大学への推薦入学&国内トップクラス大学への進学を実現DDPプログラムのパートナー大学は、全米18大学(2020年現在)いずれも全米トップ5%にランキングされる名門大学です。国内高校とDDPプログラムの学業成績が基準点を満たすことで、すべてのパートナー大学への推薦入学を実現しています。また中には、帰国子女、海外高校卒業生対象の「特別枠入試受験資格」を認めている大学もあります。優れた教育カリキュラムを提供するために開発された 最先端教材とツール+万全のサポート体制!オンライン教育の先駆者、スペシャリストが集結する世界的企業が開発した最先端のオンライン教材と学習システム!またトップ大学への進学準備校(プロビデンスカントリーデイスクール)高校教師が直接指導をするオンライン・ライブ授業!並びに国際教育のスペシャリストJAAC日米学術センター専属コーチのオンライン補習授業!更に個別のカウンセリングやチュータリング!などもあるため、万全の学習サポートを受けながら、学ぶ事ができる環境です。またアメリカの高校の卒業資格を得る事で、アメリカ大学給付型奨学金制度による給付型奨学金の受給資格(対象200大学以上、30%~60%の授業料免除並びに奨学金給付大学の選抜と入学手続きをカウンセラーがサポート)を受けられる制度もあります。ここ郁文館夢学園から世界人財が続々と輩出されることを楽しみにしています。郁文館夢学園 郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校 : ◎学園紹介学校名: 学校法人郁文館夢学園(郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校・ID学園高等学校)所在地: 〒113-0023東京都文京区向丘2-19-1創立: 1889年(明治22年)生徒数: 1,866名(2022年5月1日時点)理事長: 渡邉 美樹URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月14日「賢い医師生活」のユ・ヨンソクと世界で活躍するオルガ・キュリレンコが共演した、韓仏合同製作映画『バニシング:未解決事件』。日本公開を控え、挑戦に満ちた新たな刑事像を体現したユ・ヨンソクのインタビュー&メッセージ映像が到着した。ユ・ヨンソクがソウルの刑事ジノを、オルガ・キュリレンコがフランス出身の世界的な法医学者アリスを演じる本作。パク・チャヌク監督の『オールド・ボーイ』でのスクリーンデビュー以降、ドラマや舞台でも主要キャストを演じ、活躍のフィールドを広げ続けてきたユ・ヨンソク。映像では、初のグローバルプロジェクトとなる本作の見どころや、演じるジノや本作ならではの新たな挑戦について語っている。まず、参加のきっかけについては「ドゥニ・デルクール監督、オルガ・キュリレンコ出演の映画だと聞き、面白いプロジェクトだと思いました。当時はコロナの状況が良くありませんでしたが、海外スタッフで韓国での撮影を行うという点にも興味を魅かれました」と語る。演じる刑事ジノについては、「韓国映画での刑事と言えばワイルドなイメージですが、監督はよりスマートな刑事像を求めていました」と言う。「来韓したアリスと共同捜査を行うが、“アリスが関心を抱くような人物にしたい”という考えがあったそうで、外見も含め、従来のイメージとは違った刑事を作り上げました」とのこと。語学に精通し、若くして班を束ねるエリート刑事ジノの誕生エピソードを明かした。この映画ならではのチャレンジについては「韓国語、英語、フランス語、3か国語での演技と、ジノの趣味であるマジックです」とユ・ヨンソク。アリスとは主に英語で、ときには覚えたてのフランス語を介してコミュニケーションをするジノ。「外国語での演技はプレッシャーがあり、たくさん練習しました」と明かす。また、姪のユナを喜ばせるために勉強中の趣味、マジックについては「あまり経験がなかったので、マジシャンの方に習いながら準備しました」と語ってくれた。また、今回が初の来韓になるアリスを演じるオルガについては「以前から好きな俳優でした」と明かし、「韓国のスタッフや我々俳優ともコミュニケーションを取り、韓国料理もおいしそうに食べていたので驚きました。”これがグローバルな俳優なんだ”と感じました」と賛辞を惜しまない。撮影中はミュージカルに出演中だったユ・ヨンソクの舞台をオルガが観劇に訪れ、公演後に一緒にワインを飲んだというとっておきのエピソードも明かしてくれた。最後に日本の観客に向けて「韓国に来たことのある方は、どのように韓国が描かれているかも楽しめると思います。オルガ・キュリレンコ演じるアリスとジノのかけあいも、劇場でご確認ください。お体に気を付けて、映画を楽しんでください」と締めくくる。チャレンジに溢れた本作では、カリスマと抜け感が同居する新たな刑事像を生み出している。『バニシング:未解決事件』は5月13日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:バニシング:未解決事件 2022年5月13日よりシネマート新宿、シネマート心斎橋にて公開© 2021 The French Connection
2022年05月13日2013年設立、世界各国に18か所に現地運営チームを設け、配信アプリ市場で成長を続けているAsia Innovations Groupが展開するグローバル配信アプリ「Uplive」が、Twitterトレンドワードランキング入りや、Amazon・楽天ブックスの人気ランキングでも常に上位にランクインするファッション誌「GIANNA」とのコラボが決定いたしました。GIANNAシリーズ第3弾として、9月に創刊される「GIANNA Another(ジェンナアナザー)」の表紙モデルオーディションを2022年6月10日から7月13日まで開催いたします。UpliveGIANNA SPRING▼イベント開催期間2022/06/10~2022/07/13▼スケジュール詳細・予選2022年6月10日~2022年6月16日・準決勝2022年6月18日~2022年6月24日・敗者復活2022年6月26日~2022年7月2日・決勝2022年7月4日~2022年7月10日・総決勝2022年7月13日公式チャンネル「LIVE HOUSE」に出演主催側による最終審査でモデル決定!・雑誌制作スタート2022年7月18日(月)・発売日2022年9月30日▼イベント詳細イベントバーナー【予選】6月10日~6月16日(1週間)獲得Uコイン数が多い順で各ランキングTOP50が準決勝戦に進出(合計100名進出)※Uコイン・・・Upliveアプリ内で獲得できるコイン。【準決勝】6月18日~6月24日(1週間)獲得Uコイン数が多い順で各ランキングTOP25が決勝戦に進出(合計50名進出)【敗者復活】6月26日~7月2日(1週間)準決勝の21位~50位のライバーが対象で各ランキングTOP5が決勝戦に進出(合計10名進出)【決勝】7月4日~7月10日(1週間)準決勝の各25名進出者+敗者復活の各5名進出者が対象 獲得Uコイン数が多い順で各ランキングTOP5がLIVE HOUSE総決勝戦に進出(合計10名進出)【LIVE HOUSE総決勝】7月13日合計10名1人10分のパフォーマンス時間 Uplive日本LIVE HOUSEチャンネルにて審査員による進出者のパフォーマンスオンライン審査▼オーディション応募方法Uplive公式ライバーへ登録することにより参加可能です。■Uplive公式ライバーになるには?Uplive公式SNS/メールアドレスまで「公式ライバーになりたい」とご連絡ください。公式Twitter : 公式Instagram : メールアドレス: uplive_jp@asiainnovations.com ■過去開催イベント▼ビジョン掲載戦渋谷109フォーラムビジョン▼ブランドコラボUplive*belulu▼東京大型ファッションショーイベントへの露出・Uplive CM放映出演者イベントUplive CM放映出演者イベント1Uplive CM放映出演者イベント2■GIANNA Anotherとは 新刊 GIANNA AnotherTwitterトレンドワードランキング入りや、Amazon・楽天ブックスの人気ランキングでも常に上位にランクインするファッション誌「GIANNA」。2021年12月にビューティ誌「GIANNA Beauty with iconic」も創刊し、予約即完売。今回GIANNAシリーズ第3弾として、「GIANNA Another(ジェンナアナザー)」が9月に創刊されます。■Uplive(アップライブ)とはUplive2013年に設立された、世界各国18か所に現地運営チームを設け、世界的にアプリ市場で成長を続けているAsia Innovations Groupが展開するグローバル配信アプリ。2016年にリリースされ、現在では150ヶ国に3億人のユーザーリソース、2,000万人を越えるライバーリソースを持つ。2020年10月に日本でも現地運営を本格始動し、一年半足らずで日本シェアを伸ばしている。“革新的、楽しく、意義のあるLive Social製品を通じて、世界中の人々の暮らしを豊かにすること”をミッションに掲げるUpliveは、世界中で最も成長しているグローバルライブ配信プラットフォームです。配信は、顔出し配信のみではなく、ゲーム配信、音声配信など様々なジャンルで楽しむことができます。また、Upliveでは、韓国、中国、米国、ヨーロッパ等、150ヶ国のライバーやタレントのショーを見たりチャットをすることで世界中に友達を作ることが可能です。公式ライバーになることでUpliveの翻訳機能を無料で使うことができるため海外の言葉を一切話せなくてもコミュニケーションを取ることが簡単にできます。Upliveは、「ライブ配信を見る」だけではなく、ゲームやPK、ショートムービーなど様々なコンテンツが存在するため、仕事後や放課後のリラックスタイムに開くアプリとしても使用しやすいアプリとなっております。24時間いつでも話せるUplive。癒されたい時や寂しい時、1日の出来事をシェアしたい時などは、好みのライバーさんを見つけてお話ししましょう!Google PlayやアプリストアからUpliveを無料でダウンロードが可能です。今すぐ好みのライバーさんを見つけて仲良くなっちゃいましょう。ダウンロードはこちら: ■AIGとはAsia Innovations Group(AIG)は、世界150ヶ国を超える地域に5億人以上の登録ユーザーを抱える、大手のライブソーシャル企業。有意義な人間関係を育む革新的で楽しいライブソーシャル製品を通じて世界中の人々の生活を豊かにするという使命を達成することを目指して、包括的で多様なポートフォリオを構築しました。AIGのポートフォリオには、Uplive、グローバルライブビデオプラットフォーム、CuteU、Lamourなどの主要なアプリ、世界の新興市場における主要なデートアプリ、その他の急成長している音声およびゲームベースのライブソーシャルアプリが含まれます。これには、世界18ヶ所のオフィスでの業務が含まれており、すべての主要な新興市場にわたって現地市場に関する深い知識をもたらします。最先端のテクノロジーとスケーラブルなグローバルインフラストラクチャを組み合わせることで、AIGは新興市場のユーザーに最もエキサイティングなソーシャル製品体験をもたらします。■Upliveの各リンクアプリダウンロード: 企業サイト : アプリ公式サイト : 公式Twitter : 公式Instagram : 公式YouTube : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月13日~世界を変える20人を育成~その実現が出来る”理由”を解説日本で一番「学び、体験し、考え、挑戦する」クラスとは?郁文館には校長の渡邉美樹が世界人財を育成するため直接指導するiP classがあり、今年度二期生となる新入生を迎えました。このクラスでは、校長が担当する日経新聞と論語をテキストとした授業を実践しています。今回第一回目の授業として、校長から下記内容の講義がありました。iPには、innovation(改革)×Pioneer(開拓者)という意味が込められています。ぜひここにいる皆さんにはinnovator(改革者・革新者)を目指して世界をより良く変革するという目標を持ってもらいたいと思います。組織においても、一人ひとりの力は大切です。仕事の役割や内容について上も下もありません。しかしゼロから「何かを始める」「事を起こす」という事に関してのみは、誰か一人の”夢”や”思い”から始まります。~中略~また今「日本はどうなっているのか」「世界はどうなっているのか」世の中で起こる事には実は正解がいくつもあったり、判断が難しいケースが多いのも事実です。だからこそ、この授業ではあえて答えは言いません。日経新聞を通して、「この視点から見たらどういう見え方があるか?」と自分の頭で考える事を大切にします。6年間でこの思考を身に付けてほしいと思います。~中略~今回の日経新聞の授業では、世界で現在起きている紛争問題を題材に、「情報とは何か」「言論の自由とは何か」「またその判断の基準は何か」を考えました。今後も日経新聞と論語を使いながらイノベーターを育成する授業をしていきます。iP classの詳細は専用HPをご参照ください。 郁文館夢学園 郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校 : 学園紹介学校名: 学校法人郁文館夢学園(郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校・ID学園高等学校)所在地: 〒113-0023東京都文京区向丘2-19-1創立: 1889年(明治22年)生徒数: 1,866名(2022年5月1日時点)理事長: 渡邉 美樹URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月13日「愛の不時着」「スタートアップ:夢の扉」などで知られるCJENMとスタジオドラゴン、「LINEマンガ」を運営するLINE Digital Frontierが提携し、合弁法人「スタジオドラゴンジャパン(仮)」を設立することが発表された。LINE Digital Frontierといえば、スマートフォンやタブレットで気軽にマンガ作品が楽しめる電子コミックサービス「LINEマンガ」をアプリを中心に日本国内で運営。2020年には世界最高レベルの電子コミックのノウハウを持つWEBTOON Entertainment Inc.(米国)の傘下に入った。これにより、運営するサービス「LINEマンガ」は、グローバルでの月間利用者数8,200万、累計ダウンロード数2億超、ひと月の流通額が100億円を超える同市場で世界1位の規模を誇るプラットフォームサービスの連合体“WEBTOON worldwide service”の一員となった。さらに2022年3月には、電子書籍販売サービス「ebookjapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンを完全子会社化、両社のサービス「LINEマンガ」「ebookjapan」を単純合算した2021年度の国内流通総額は765億円を超え、日本国内で展開する電子コミックプラットフォームとしては最大になる見込み。また、月間利用者数(MAU)は2,000万を超えている。一方、スタジオドラゴンは、コンテンツ企画、開発から資金調達、プロデューシングおよび流通に至るまでの全過程を網羅し、179のグローバルIPを保有するアジア最大規模のドラマスタジオ。2016年にCJENMのドラマ事業本部として設立され、2020年には米国ロサンゼルスに海外支社も設立し、米有数のエンターテインメントパートナーらと共にドラマシリーズを制作。2021年のグローバル動画配信サービスの世界ランキングのTOP10には「愛の不時着」「サイコだけど大丈夫」「青春記録」「スタートアップ:夢の扉」「驚異的な噂」がランクインするなど、日本でも著名な数々のドラマで全世界のファンを魅了している。スタジオドラゴンジャパンは、LINE Digital Frontier株式会社、CJENM、ならびにスタジオドラゴンが共同で300億ウォン(約30億円)を出資して設立し、今年上半期中に発足する予定。“WEBTOON worldwide service”に所属するプラットフォームサービスの運営会社が韓国の制作会社と提携し、日本国内に映像ドラマの専門スタジオを設立するのは初めて。今回の合弁法人設立は、CJENMとスタジオドラゴンの制作ノウハウを基盤に、オリジナルIPのドラマ化など、グローバル展開の加速を目的とする。また、LINE Digital Frontier株式会社が保有するオリジナルIPを、全過程をワンストップで進行するCJENMおよびスタジオドラゴンのノウハウと統合することで、日本国内で制作されたドラマとは差別化したプレミアムコンテンツを生み出し、日本ドラマ市場を革新・活性化させることを目指す。LINE Digital Frontier株式会社 取締役の金信培(キム・シンベ)コメント今回の合弁法人設立で、コンテンツ大国と呼ばれる日本でオリジナルwebtoon作品の映像化につながるIPのバリューチェーンを作ることができます。日本市場のみならずグローバル市場を狙った完成度の高いドラマを通して、多面的なwebtoon IPの独自性溢れる優良なコンテンツを皆様に広く楽しんでいただくとともに、グローバルプレーヤーとしてのポジションを強化していきます。同時に、既にカテゴリーの代名詞となった、webtoon(スマートデバイスでの閲覧に適した、上から下に読み進める縦スクロール形式のデジタルコミック)を日本でもさらに強化していきますので、日本発のオリジナルwebtoon作品にもご期待ください。CJENMドラマ日本事業総括のカン・チョルグ経営リーダーコメントスタジオドラゴンジャパンは韓国と日本両国内の才能あるクリエイターが相互交流できる重要な拠点であり、競争力のあるコンテンツのグローバル進出ゲートウェイの役割を果たすでしょう。多様なグローバルOTTをはじめとする新しいチャンネルをターゲットとしたプレミアムドラマを制作する予定です。2021年時点で日本は、約1,913億ドルと世界3位のコンテンツ市場規模を誇っている(※1)。一方で、日本のドラマ市場は地上波チャンネルが主導しており、グローバルOTT向けドラマ市場はさらなる開拓が見込める分野であることから、オリジナルIPの強固なエコシステム展開が今後市場に大きな影響をもたらすことが期待される。「LINEマンガ」と同じく“WEBTOON worldwide service”に所属する韓国の電子コミックサービス「NAVER WEBTOON」では、「Sweet Home」「地獄」「今、私たちの学校は…」など、webtoon IPを原作とした映像コンテンツがNetflixなどグローバルOTTプラットフォームを通じて相次いで人気を集めており、世界的な注目を集めている。今回の合弁法人設立に伴い、“WEBTOON worldwide service”は、韓国のStudio N、米国のWattpad WEBTOON Studiosと共に、日本国内にも映像スタジオ拠点を持つこととなり、それぞれのローカル言語や文化に基づいた制作ノウハウで映像コンテンツを制作することが可能になる。※1)米国コンテンツ市場の規模および展望(2015~2024年)/韓国コンテンツ振興院(2020)、海外コンテンツ市場の分析(text:cinemacafe.net)
2022年05月12日ABEMAにて日韓同時、国内独占無料放送するグローバルK-POPアーティストへの道のりを追う男女の新たなオーディション番組「青春スター」が5月19日(木)より放送開始。#1の予告映像が公開された。本番組は、世界を舞台に活躍するスターが誕生する瞬間を届けるとともに、参加者たちによる完成度の高いステージパフォーマンスや、オーディション番組ならではの挫折や葛藤、そして共に苦悩を乗り越え芽生える友情や希望など、参加者たちの成長過程をリアルに描く。本番組に参加する男女108名は「アイドル」派、「ボーカル」派、「シンガーソングライター」派に分かれ、“青春スター”になるべく、狭き門をくぐる。このオーディションに参加する、日本人4名の参加者を含む108名はいずれも実力派揃いで、いま波に乗るK-POPアイドルグループ「Kep1er」が誕生した「ガルプラ」こと「Girls Planet 999:少女祭典」の参加者や、社会現象を巻き起こし、これまで「IZ*ONE」「Wanna One」など多くのスターが誕生した「PRODUCE 101」シリーズの「プエク」こと「PRODUCE X 101」出身者らも参加している。今回公開された#1の予告映像の中では、それぞれの派ごとの参加者たちが緊張の面持ちでパフォーマンスを披露していく様子や、結果が発表された瞬間の表情などが映し出されている。さらに、5月12日(木)18時からはTikTokにて視聴者投票がスタート。「青春スター」では審査員がおらず、会場にいる192名のスターメーカー(「青春スター」参加者を応援する世界中のファンの名称)と8名のエンジェルミュージシャンによる合計200票の投票によってオーディションは展開していく。それに加えて、最終回において視聴者投票も組み込まれていくので、審査員がいない状況で進んでいくオーディションの中で視聴者投票も重要な役割を果たす。投票は1人、1日7票まで可能。公開されている視聴者投票のPR映像では、エンジェルミュージシャンたちが予測不能な厳しい展開に対して、思わず涙を流す場面が映し出され、審査員がいないことによってさらに熾烈な戦いが繰り広げられることが予想される。「青春スター」は5月19日(木)21時30分~ABEMAにて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年05月12日ダンスパフォーマンスグループ・PSYCHIC FEVERの7人(JIMMY、中西椋雅、WEESA、小波津志、半田龍臣、渡邉廉、高橋剣)が11日、都内で催されたLDH JAPAN×HIGH CLOUD ENTERTAINMENTパートナーシップ締結記者会見に登場。デビュー後1カ月でタイへ武者修行に行くと発表し、意気込みを語った。LDH JAPANとHIGH CLOUD ENTERTAINMENT(タイ)は、日本とタイの文化交流・発展、およびアジアから世界へエンタテインメントを発信していくことを目的として、2022年5月11日よりパートナーシップ契約を締結。HIGH CLOUD ENTERTAINMENTの創業者であり、 タイの音楽業界を牽引する人気ラッパー・プロデューサーのF.HERO(エフ・ヒーロー)が来日し、EXILE HIROとともに本プロジェクトへの思いを語った。プロジェクト第1弾として、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE、PSYCHIC FEVERが2022年8月から2023年1月までの6カ月間、拠点をタイに移し、F.HEROを総合プロデューサーとして活動。その模様はリアリティーショー「BALLISTIK BOYZ & PSYCHIC FEVER New School Breakin’ THAILAND」としてWeb上で展開されることが明らかにされた。PSYCHIC FEVERは、2019年にお披露目され、LDH初の1グループによる全国47都道府県をめぐる武者修行を完走して4万人を動員。2022年7月13日にレコードデビューすることが決定している。タイ修行について小波津は「デビューして約1カ月でタイに行くことになる。僕たちは下積み期間が長いメンバーもいる。15年下積みがあったり、グループ結成から3年の月日を経てようやくデビューすることができた中で、今回タイに行かせてもらえる。自分たちの目標である“ビルボード・グローバル200”という夢を達成するためには、遅かれ早かれ必要不可欠なこと」と言及。中西も「おとといデビューを発表したばかり。こうして、このプロジェクトに参加させてもらえるのは嬉しい気持ちでいっぱい。僕たちは“ビルボード・グローバル200で1位"という目標を掲げている。(今回は)その夢を叶えるための第一歩」と話し、「日本から世界へ、そして皆さんと一緒に夢を叶えていけるように、これからがんばっていきたい。少しでもパワーアップした姿をお届けできるように、がんばっていきたい。楽しみにしてほしい」とファンにメッセージを送った。小波津はまた、「日本で応援してくださっている方の前でパフォーマンスをすること自体も、タイに行けば、なくなると思う。それを思わせない、悲しくさせないよう、僕たちのYouTubeチャンネルやSNSでちゃんと発信していければ」と話し、「自分だけのスタイルだけではなく、タイのスタイル・文化を組み込んで発信していければ」と思いを馳せた。幼少期にタイへ行った経験があるという渡邉は「そのとき食べたご飯がすごくおいしくて、今でもカオマンガイがめちゃくちゃ大好き。カオマンガイを必ず食べたい」とキッパリ。それを聞いてF.HEROは「カオマンガイのお店持っています。飽きるまで食べてください」とほほ笑んだ。会見に同席したEXILE HIROは「すごく燃えています」と本プロジェクトおよびLDHのアジア進出に熱意を示し、コロナ禍に苦しんだ2グループに対して「鬱憤を晴らすべく、100%の力を発揮してほしい」とエールを送った。BALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERは今後、5月15日にオンラインで開催される在東京タイ王国大使館主催の「タイフェスティバル 2022」に特別出演する。
2022年05月11日2022年を代表するK-POP界の女王の座を懸け、事務所やキャリアの垣根を越えたパフォーマンス対決を繰り広げるサバイバル番組「QUEENDOM2」が「ABEMA SPECIAL3チャンネル」にて配信中。今シーズンでは「Brave Girls(ブレイブ・ガールズ)」「VIVIZ(ビビジ)」「WJSN(宇宙少女)」「LOONA(今月の少女)」「Kep1er(ケプラー)」「HYOLYN(ヒョリン)」のK-POP女性グループ6組が火花を散らしている。その1次バトルから3次バトル前半までをとらえた第1話から第5話の見どころをふり返った。第1話(1次バトル前半)■参加グループ6組が初対面し1次バトル開始!初回放送では、今回の参加グループ計6組が対面を果たし、早速1次バトルで競うライバルグループを指名することに。1次バトルでは、自分たちの代表曲をリメイクしたパフォーマンスを行い、まず「VIVIZ」と「HYOLYN」がパフォーマンスを披露。この日のTwitterトレンドには、「ヒョリン」「Kep1er」「QUEENDOM 2」などのワードが続々とランクインするなどの盛り上がりを見せた。特に2010年にデビュー、元「SISTAR」のリーダー兼メインボーカルで、現在はオールラウンダーソロアーティストとして活躍する大先輩HYOLYNの登場には驚きの声が上がった。ライバル指名では、ベテランのHYOLYNが新人グループである「Kep1er」を指名。驚きつつも「ありがとうございます!」と元気にお礼を述べる「Kep1er」のフレッシュなリアクションに周囲がほほ笑む場面も。HYOLYNは「全員で挨拶する時やステージ上の姿が、いつも情熱的でたくさん努力している」「そういう情熱が『Kep1er』の皆さんと(私が)同じだと思った」と指名理由を語っていた。「私たちはVIVIZでありながら、同時にGFRIENDでもある」VIVIZのパフォーマンスが感動を誘う1次ステージのトップバッターを務めたのは「VIVIZ」。2015年にデビューし、6年間「GFRIEND」として活動した後、2021年5月に電撃解散を経て「VIVIZ」として新たなスタートを切った3人。「私たちは『VIVIZ』でありながら、同時に『GFRIEND』でもある」「『GFRIEND』の名に恥じないよう、何倍も努力します」と意気込みを語り、ステージへ。そして「Time for the Moon Night」「Rough」の2曲を披露し、会場を感動の渦で包み込み、パフォーマンスを終えると「観客席を見たら、観客の方が泣いていて、それを見て泣きそうになりました」とふり返った。HYOLYNはベテランらしい圧巻のステージ!まさかのハプニングにもプロ意識で対応HYOLYNは「SISTER」の代表曲「Touch My Body」を披露し、圧巻のステージパフォーマンスと歌声で会場を魅了。しかし実はパフォーマンス中に、ブーツのかかとにヒビが入って、ヒールが外れた状態でダンスをしていたことを告白。ハプニングにも動じないプロの意識を見せつつ、「私がどんな気持ちでステージに立ったか、大勢の方が想いを察してくれたようで、ありがたかったです」と、観客の温かさに感謝の言葉を述べた。第2話(1次バトル後半)■Kep1er、Brave Girls、宇宙少女がパフォーマンス第2話では、1次バトルの後半戦が放送され、「Kep1er」「Brave Girls」「WJSN」のステージパフォーマンス、そして体調不良のため他のグループと同日のステージ披露が叶わなかった「LOONA」の動画パフォーマンスが披露された。Kep1erが初の有観客ステージ!堂々とした「WA DA DA」を披露2022年デビュー、最年少グループの「Kep1er」は、本番組への出場が決定した際、「Mnet(自社アーティスト)だから出れた」「番組がプッシュすぎている」というSNS上の声に悔しい表情を浮かべていた。しかし「そうではなく、あなたたちの実力でスタッフを説得した」と言葉をかけられると、日本人メンバーのヒカルが思わず涙する場面も。「『Kep1er』だから出れたということを実力で証明しなきゃ」と意気込み、ステージに。QUEENDOM2バージョンの「WA DA DA」を披露した本番は、「Kep1er」にとって観客の前で披露する初のステージ。初の大きいステージだったということもあり、リハーサルではマイクや小道具をうまく使えないハプニングに見舞われながらも、堂々と会場一体を魅了した。Brave Girls、悔しさをはねのける「Rollin’」で会場は大盛り上がりどのグループからもライバル指名がなかった「Brave Girls」のステージ。指名されなかったことや、「みんな30代でしょ?」「踊れるの?」というSNS上の書き込みに悔しさをにじませながらも、「“あんな一面もあるんだ”と思ってもらいたい」と自分たちの新たな可能性を魅せる意気込みを語っていた。本番では、太鼓や蛍光棒を使用したこれまでにないステージ構成と圧倒的な歌唱力を見せつけ、大ヒットした代表曲「Rollin'」のパフォーマンスが始まると、会場そして楽屋で待機していた他グループまでもが踊り始め、盛り上がりを見せた。体調不良やアクシデントに見舞われたWJSN、「天は私たちを助けてくれない」と悔しがる場面も「WJSN」はステージ構成を考えるメンバー会議で、「(自分たちの実績が)ずっと中途半端だった」とふり返る。そして「この6年間が無駄じゃなかったことを証明したい」と前を向き、コンセプトから自分たちで考案。本番前日まで、メンバーのウンソが体調不良で隔離状態で思うように練習が進まない事態に陥ったり、また本番では、演出として使っていた砂時計のオブジェが割れるなど、最後までアクシデントに見舞われた彼女たち。ステージを降りると「一生懸命頑張ったのに、天は私たちを助けてくれない」「死ぬ気で頑張ったつもりなのに、どうしてこんな試練を与えるんだろう」と悔しい気持ちを抱えた表情を見せた。1次ステージ不参加となった「LOONA」以外のグループの1次バトルが終了し、最終結果発表へ。出演者投票は、今回参加した各グループが自分たちのグループよりも上手だと思った(格上)グループと下手だったと思う(格下)グループに投票するシステム。下手だと思ったグループについては必ず投票し、各グループが対面した状態で投票結果を発表するという過酷なルール。ぎごちない雰囲気になる瞬間も見られた。出演者投票、グローバル投票、評価団投票の全てが終わり、1位を獲得したのはHYOLYN。どの投票でも1位を獲得し、初回と同様、「ヒョリン」というワードがTwitterトレンド入りを果たした。▼1次最終順位(出演者投票、グローバル投票、評価団投票)1位HYOLYN(ヒョリン)2位WJSN(宇宙少女)3位VIVIZ(ビビジ)4位Kep1er(ケプラー)5位Brave Girls(ブレイブガールズ)6位LOONA(今月の少女)第3話(2次バトル前半)■ライバルの楽曲をアレンジ!2次バトルはカバー曲バトル第3話で放送された2次バトルでは、他のグループの曲を自分たちの色で表現する、カバー曲対決。1次ステージで1位を獲得したHYOLYNからカバーしたいグループの指名を行い、決まった対決は以下の通り。▼2次バトル「カバー曲対決」・HYOLYN⇔LOONA・WJSN⇔VIVIZ・Kep1er⇔Brave GirlsWJSNは、ピンチをチャンスに!壊れたオブジェを再活用し、1次ステージでの悔しさを挽回最初にステージを披露することとなった「WJSN」は、「GFRIEND」の「NAVILLERA」をカバー。1次ステージでは、パフォーマンス中に砂時計のオブジェが割れるアクシデントに見舞われた彼女たち。そのオブジェを2次ステージで活用し、「ピンチをチャンスに変えよう」と意気込む。ソロダンスパートを担当することになったヨルムは、応援団として駆け付けた事務所の先輩である「MONSTA X」のジュホンとヒョンウォンにもアドバイスをもらい、練習を重ねていく。本番では見事にソロパートを決め、他の参加者からも絶賛のリアクションが見られた。LOONA、「本当の私たちを見せられる最後のチャンスかもしれない」と背水の陣で勝負1次ステージでは、体調不良のため棄権扱いとなり、自動的に6位になってしまった「LOONA」。「2回連続で6位になったグループは降板」というルールに怯えることなく、2次ステージへの準備へ。今回HYOLYNが対決相手となり、「SISTER」の「SHAKE IT」をカバーすることに。活動休止の期間やメンバーの休養など、さまざまな困難を乗り越え、「本当の私たちを見せられる最後のチャンスかもしれない」という思いで「QUEENDOM2」に挑む彼女たち。本番を終えると、他の参加者たちからは「ミュージカルを観たような感じがしました」「うますぎる」との声があがり、見事に力強いパフォーマンスを見せつけた。Brave Girlsは体調不良で練習中断の危機に…しかしKep1erのフレッシュさを先輩らしく堂々とアレンジ1次ステージで5位となり落胆していた「Brave Girls」。最年少グループでフレッシュな「Kep1er」のカバー曲を考える際、「正直に言うと(タイプが正反対で)一番避けたかったグループ」と本音が漏れる場面も。そんな中、練習期間中に体調不良となったメンバーが出て、思うように練習が進まない状態に。しかし、「解散を考えて荷物をまとめた時に比べたら、今はつらくも何ともありません」と語り、逆境に立ち向かっていく。のどの調子が悪く、体調が万全ではないまま臨んだ2次ステージ。「Kep1er」の「MVSK」を大人っぽいアレンジでカバーし、会場を魅了した。第4話(2次バトル後半)■カバー曲対決後半!会場を魅了する圧巻パフォーマンス第3話に続き、2次ステージでのカバー曲対決でパフォーマンスを披露したのは、「VIVIZ」「Kep1er」「HYOLYNの3組。それぞれ、本家の曲とは全くイメージの違うアレンジで会場を魅了した。3人で圧巻のステージを披露したVIVIZ、しかし舞台を降りるとウナが涙を流し本音を吐露「WJSN」の「UNNATURAL」をカバーすることになった「VIVIZ」。ペアダンスパートを任されたウナは初めての挑戦に苦戦し、何度も1人で練習をする様子も。本番では、メインステージだけではなく、すべてのステージを存分に使い、3人で圧巻のステージを披露。ほかの参加者たちからは、「床が鏡になっていてすごい」「コンセプトがよかった」と称賛のコメントが多く寄せられたが、ウナは練習してきたソロパートがうまくいかなかったと涙を流し、次のステージでの挽回を誓っていた。「Kep1er」は2曲のリミックスで愛らしいステージを披露、一方でパフォーマンス中の思わぬハプニングに涙も「Kep1er」は、「Brave Girls」の「Pool Party」「Rollin’」の2曲をカバー。日本人メンバーのヒカルはラップパートを担当するために、韓国人メンバーのダヨンに発音を教えてもらいながら練習に励んだ。「韓国に来てまだ10か月しか経ってないのにすごいよ」と褒められると、言語の壁の難しさを吐露しながらも「メンバーがいるから辛くない」と話す頼もしい場面も。日本、中国、韓国の3か国からメンバーが集う「Kep1er」ならではの絆が垣間見えた。リミックスしたステージに拍手が集まる一方、舞台裏では涙を見せるメンバーたち。ダンス中にステージから落下したり、シャボン玉が足についてうまく踊れない場面があったことが発覚。悔しさを表すメンバーたちに、他の参加者たちからは「新人なのにすごい。慰めてあげたい」との声が上がっていた。HYOLYN、LOONAのカバーで12人分の役割を1人で演出!フープを使い会場を魅了「LOONA」の「So What」をカバーすることになったHYOLYNは、12人のパフォーマンスを1人でこなす方法を悩みながらも、「12人のパートを楽器と私の声で満たすことにしました」とベテランとして意気込む。「LOONA=月」(※英訳)という言葉に合わせ、丸いフープを使った演出を提案。初挑戦のフープに苦戦しながらも、練習を重ねていく。本番が始まると、HYOLYNは1人で会場の真ん中に浮かぶフープにつかまって登場。突き抜けたパフォーマンス力で、12人分の役割を1人で担い、圧巻のパフォーマンスを披露した。そして今回も、「自分たちより格上、格下だと思うグループ」の出演者投票を実施。格下の発表の際には「ステージが記憶に残らなかった」「ごめんなさい」など素直な意見や謝罪の言葉が飛び交い、1次ステージと同様に居心地の悪い空気になる場面も。2次ステージの最終順位は以下の通りとなった。▼2次最終順位(出演者投票、グローバル投票、評価団投票)1位HYOLYN2位LOONA3位WJSN4位VIVIZ5位Kep1er6位Brave Girls第5話(3次バトル前半)■2つのラウンドで戦う3次バトル!ボーカル・ダンスユニットで夢のコラボレーションが実現続く3次バトルのテーマは2つ。1つ目は、「ポジションユニット対決」。各グループからボーカルとダンサーを選出し、「QUEENDOM2」だけのボーカルユニット3組、ダンスユニット3組の新しいユニットを作る。2つ目は、「ファンタスティックQUEENDOM」でファンのおすすめ曲によって決め、事前バトルの中で最も大きな点数が獲得できる重要な対決となる。「ポジションユニット対決」のために、各グループからそれぞれボーカルとダンスチームに入るメンバーが集結。唯一ソロで参加しているHYOLYNは、1人でボーカルとダンスユニットをかけ持つことに。「大先輩であるHYOLYNと一緒のチームになりたい」という他の参加者たちの思いが溢れ、ユニット決めは心理戦に!?それぞれの思いが交錯しながら、ときに和やかに計6組のユニットが結成された。HYOLYN×Brave Girlsミニョンの胸アツユニットボーカルユニットでHYOLYNとユニットを組むことになったのは、「Brave Girls」のミニョン。かねてから同じユニットになりたいと願っていたミニョンは、喜びの声を上げてHYOLYNと挨拶。パフォーマンスには、お互いが歌詞に共感した「赤頬思春期(BOL4)」の「私の思春期へ」を選曲。練習中、HYOLYNは曲にインパクトをつけるためにキーを上げることを提案すると、不安な音域に自信をなくすミニョンに「なんで失敗すると思い込んでいるの?もし失敗したとしたら、私がそこに入っていくから」とHYOLYNが鼓舞する場面も見られた。夕食後にはポジションユニット対決の中間評価へ。ボーカルユニットでは、「WJSN」と「VIVIZ」は「宇宙を抱く銀河です!」とチーム名をアピール。透明感のある生歌に「鳥肌もん」「中間でこれはやばい」といった声が寄せられた。そして「LOONA」と「Kep1er」による太陽と月チームでは綺麗なハモリを披露。「すでに仕上がっている」といった絶賛の声が寄せられた。ここまで、各グループの熱戦が繰り広げられてきた「QUEENDOM 2」。後半に差し掛かる戦いはどう激化していくのか。グループの垣根を越えた超貴重なコラボは必見となっている。「QUEENDOM 2」は毎週木曜21時10分~(本編は21時20分頃に開始予定)ABEMA SPECIAL3チャンネルにて日韓同時・国内独占配信。(text:cinemacafe.net)
2022年05月11日韓国の芸能プロダクションに所属するガールズグループ6組が事務所の垣根を越え、“2022年を代表するK-POP界の女王の座”を懸けてパフォーマンス対決を繰り広げるサバイバル番組『QUEENDOM 2』(毎週木曜後9:10)の第6話までが終了し、いよいよ後半戦に突入している。Brave Girls(ブレイブガールズ)、VIVIZ(ビビジ)、WJSN(宇宙少女)、LOONA(今月の少女)、Kep1er(ケプラー)、HYOLYN(ヒョリン)と、今年デビューの新人から13年目のベテランまでが真剣バトルや貴重なコラボに挑む『QUEENDOM 2』の前半戦名場面を振り返る。■1次バトル:代表曲対決初回放送(3月31日)では、『QUEENDOM 2』に招集された計6組が初対面し、ライバルグループを指名するところからスタート。1次バトルでは、自身の代表曲をリメイクしたパフォーマンスで対決することになった。対面式では、今年1月にデビューしたばかりの新人・Kep1erや、K-POP第2世代グループ・SISTARのリーダー兼メインボーカルで、現在はオールラウンダーソロアーティストとして活躍する13年目のベテランHYOLYN(ヒョリン)の登場に驚きの声が上がった。ライバル指名では、HYOLYNがKep1erを指名するまさかの展開。指名されて驚きつつも、頭を深々と下げて「ありがとうございます!」と元気いっぱいにお礼するフレッシュなリアクションに、HYOLYNやMCのテヨン(少女時代)が笑みを浮かべるシーンも。HYOLYNは「全員であいさつするときやステージ上の姿がいつも情熱的で、たくさん努力している」「そういう情熱が、Kep1erの皆さんと(私が)同じだと思った」と指名理由を語った。◆「私たちはVIVIZでありながら、同時にGFRIENDでもある」1次ステージのトップバッターを務めたのはVIVIZ。2015年にデビューし、6年間、GFRIENDとして活動した後、2021年5月に電撃解散を発表。メンバーのウナ、シンビ、オムジの3人で、今年2月にVIVIZとしてデビューした。代表曲を決めるにあたり、「私たちはVIVIZでありながら、同時にGFRIENDでもある」「GFRIENDの名に恥じないよう、何倍も努力します」と意気込みを語り、GFRIENDの代表曲「Time for the Moon Night」「Rough」を披露。「客席を見たら、観客の方が泣いていて、それを見て泣きそうになりました」と語るほど、会場を感動の渦で包み込んだ。◆ハプニングにもプロ意識で対応HYOLYNが圧巻のステージ続いてHYOLYNは、SISTARの代表曲「Touch My Body」を披露。ブーツのかかとにヒビが入り、ヒールが外れた状態でダンスすることになったが、ハプニングにも動じず圧巻のステージで会場は興奮のるつぼと化した。「私がどんな気持ちでステージに立ったか、大勢の方が想いを察してくれたようで、ありがたかったです」と、観客の温かさに感謝した。◆Kep1erが初の有観客ステージ堂々とデビュー曲披露新人のKep1erは、サバイバル番組『Girls Planet 999』と『QUEENDOM 2』の放送局が同じMnetだったことから、「Mnet(自社アーティスト)だから出れた」「番組がプッシュしすぎている」というSNS上の声に悔しい表情を浮かべる。スタッフから「そうではなく、あなたたちの実力で制作陣たちを説得した」と説明されると、日本人メンバーのヒカルは思わず涙。チェヒョンらメンバーたちは「Kep1erだから出られたということを実力で証明しなきゃ」と意気込み、ステージに臨んだ。本番では、『PRODUCE 101』シリーズのダンストレーナーやTWICE、SEVENTEENなど、数多くの有名アーティストの振付師として有名なチェ・ヨンジュンが考案した振付でデビュー曲「WA DA DA」を披露。実はこれが観客の前で披露する初のステージだったKep1erは、リハーサルではマイクや小道具をうまく使えないハプニングに見舞われながらも、堂々としたパフォーマンスで会場を一体化した。◆Brave Girlsの「Rollin’」に会場も控室も大盛り上がり続いては、どのグループからもライバル指名されなかったBrave Girls。「みんな30代でしょ?」「踊れるの?」というSNS上の書き込みに悔しさをにじませながらも、「“あんな一面もあるんだ”と思ってもらいたい」と意気込んだ。太鼓や蛍光棒を使用したこれまでにないステージ構成と圧倒的な歌唱力を見せつけ、代表曲「Rollin’」のパフォーマンスが始まると、会場や楽屋で待機していた他グループまでもが踊り始める盛り上がりを見せた。◆試練が続いたWJSN「天は私たちを助けてくれない」メンバーのウンソが新型コロナウイルス感染による隔離で本番前日まで思うように練習が進まない事態に陥ったり、本番中には演出として使っていた砂時計が割れたりと、アクシデントが続いたWJSN(宇宙少女)。ステージを降りると「一生懸命頑張ったのに、天は私たちを助けてくれない」「死ぬ気で頑張ったつもりなのに、どうしてこんな試練を与えるんだろう」と悔しい気持ちを吐露した。■1次バトル最終順位発表LOONAは棄権扱いで最下位メンバーの新型コロナウイルス感染のため、1次ステージは棄権扱いとなったLOONA以外のグループのパフォーマンスが終了し、最終結果発表へ。出演者投票、グローバル投票、現場評価団投票の合計で順位が決められることになった。出演者投票は、今回参加した5組が自分たちのグループよりも上手だと思った(格上)グループと、下手だったと思う(格下)グループに投票するシステム。全グループが対面した状態で投票結果を発表するという過酷なルールで、下手だったと思うグループの発表に、「すみません…」と謝罪したり、思わず不満が漏れる場面もあった。結果、1位を獲得したのはHYOLYN。各投票で1位を獲得し、誰もが納得の結果となり、ツイッターでは「ヒョリン」がトレンド入りした。▼1次最終順位(出演者投票+グローバル投票+評価団投票)1位HYOLYN(ヒョリン)2位WJSN(宇宙少女)3位VIVIZ(ビビジ)4位Kep1er(ケプラー)5位Brave Girls(ブレイブガールズ)6位LOONA(今月の少女)■2次バトル:カバー曲対決1次最下位のLOONAは背水の陣第3話で放送された2次バトルでは、他のグループの曲を自分たちのアレンジで表現するカバー曲対決。1次ステージ1位のHYOLYNから順にカバーしたいグループの指名を行い、HYOLYN/LOONA、WJSN/VIVIZ、Kep1er/Brave Girlsがお互いの楽曲をカバーすることになった。◆ピンチをチャンスに!WJSNが壊れたオブジェを再活用2次バトルトップバッターのWJSNは、VIVIZの古巣GFRIENDの「NAVILLERA」をカバー。「ピンチをチャンスに変えよう」と、1次ステージの本番中に割れてしまった砂時計のオブジェを活用することにした。ソロダンスパートを担当することになったヨルムは、応援団として駆け付けた事務所の先輩・MONSTA Xのジュホンとヒョンウォンにアドバイスをもらって練習を重ね、本番では見事にソロパートで魅了した。◆降板危機のLOONAが背水の陣で勝負1次ステージで棄権扱いとなり、自動的に6位になってしまったLOONA。「2回連続で6位になったグループは降板」が番組ルールのため、背水の陣で2次ステージを準備した。活動休止の期間やメンバーの休養など、さまざまな困難を乗り越え、「本当の私たちを見せられる最後のチャンスかもしれない」という思いで『QUEENDOM 2』に挑むLOONAは、HYOLYNの古巣SISTARの「SHAKE IT」をカバー。他グループからは「ミュージカルを観たような感じがしました」「うますぎる」と絶賛の声があがった。◆体調不良で練習中断の危機に陥ったBrave Girls1次ステージは5位となり、落胆していたBrave Girls。新人Kep1erの楽曲をカバーすることになり、「正直に言うと一番避けたかったグループ」と本音が漏れる。練習期間中、体調不良のメンバーが出て中断の危機に陥ったものの、「解散を考えて荷物をまとめたときに比べたら、今はつらくも何ともありません」と逆境に立ち向う。のどの調子が悪く、体調が万全ではないまま臨んだ本番では、Kep1erの「MVSK」で会場を魅了した。◆VIVIZ圧巻のステージもウナが涙で挽回誓うVIVIZはWJSNの「UNNATURAL」をカバーすることに。ペアダンスパートを任されたウナは初めての挑戦に苦戦し、何度も1人で練習を重ねた。本番ではメインステージのみならず全ステージを存分に使い、3人で圧巻のパフォーマンスを披露。他の参加者たちも「床が鏡になっていてすごい」「コンセプトがよかった」と称賛した。しかし、練習してきたソロパートがうまくいかなかったというウナは涙を流し、次のステージでの挽回を誓った。◆Kep1erダヨンがステージ落下のハプニングKep1erは、Brave Girlsの「Pool Party」、「Rollin’」の2曲をカバー。ラップパートを担当する日本人メンバーのヒカルは、韓国人メンバーに発音を教えてもらいながら練習に励んだ。メンバーは「韓国に来てまだ10ヶ月しか経ってないのにすごいよ」と称賛。日本、中国、韓国からメンバーが集うKep1erならではの絆が垣間見えた。2曲をリミックスしたステージ後、舞台裏ではメンバーが涙。ダヨンがステージから足を踏み外して落下(低いステージだったため、すぐに復帰)するアクシデントや、演出のシャボン玉の液で足がすべってうまく踊れなかったシーンもあり、悔しさをにじませた。◆HYOLYNは12人分の役割を1人で演出LOONAの「So What」をカバーすることになったHYOLYNは、12人のパフォーマンスを1人でこなす方法を悩みながらも、「12人のパートを楽器と私の声で満たすことにしました」。「LOONA=月」という言葉に合わせ、フープを使った演出を提案。会場の真ん中に浮かぶフープにつかまって登場すると、突き抜けたパフォーマンス力で12人分の役割を1人で担い、圧巻のパフォーマンスを披露した。▼2次最終順位(出演者投票+グローバル投票+評価団投票)1位HYOLYN2位LOONA3位WJSN4位VIVIZ5位Kep1er6位Brave Girls■3次バトル:ポジションユニット対決&ファンタスティックQUEENDOM第5話では、2つのラウンドで戦う3次バトルが開幕。1つ目の「ポジションユニット対決」では、各グループからボーカルとダンサーを選出し、ボーカルユニット3組、ダンスユニット3組を作ることに。2つ目のファンのおすすめ曲によって決める「ファンタスティックQUEENDOM」は、最も大きな点数が獲得できる重要な対決となる。1つ目の「ポジションユニット対決」のために、各グループからボーカルとダンスチームに入るメンバーが集結。唯一ソロで参加しているHYOLYNは、1人でボーカルとダンスユニットをかけ持つことになった。「大先輩であるHYOLYNと一緒のチームになりたい」という他の参加者たちの思いがあふれ、ユニット決めは心理戦に。それぞれの思いが交錯しながら、計6組のユニットが結成された。ボーカルユニットでHYOLYNと組むことになったのは、同い年のBrave Girlsミニョン。かねてから同じユニットになりたいと願っていたミニョンは喜びの声を上げた。お互いが歌詞に共感した「33」チームは、赤頬思春期(BOL4)の「赤頬思春期」を選曲し、HYOLYNは曲にインパクトをつけるためにキーを上げることを提案した。不安な音域に自信をなくすミニョンに対し、HYOLYNは「なんで失敗すると思い込んでいるの? もし失敗したとしたら、私がそこに入っていくから」と鼓舞した。WJSNとVIVIZの「宇宙を抱く銀河」チームは、IUの「Hold My Hand」に挑戦。LOONAとKep1erの「太陽と月」チームは、EXOの「Don’t Go」で美しいハモリを披露し、SNSには絶賛の声があがった。第7話は12日午後9時10分からABEMAで放送される。
2022年05月10日山梨県山梨市は令和4年度より、株式会社シンクアロット(所在地:東京都渋谷区、代表:前出 貴則)の提供するグローバルSDGsプログラム・英語プログラム「EN-TRY」(エントリー)を公立保育園6園で導入・実施します。山梨市長(右)とシンクアロット前出代表■プロジェクトの概要山梨市の第2次山梨市まちづくり総合計画において、平成29年度からの中期計画では、国際化進展による英語力向上や、こどもたちをはじめとする市民が豊かな国際感覚を養うことが求められていることを課題とし、先進的な英語教育の推進や多様な国際交流の機会を設けるなどの対応を課題解決の具体策として掲げています。これらの山梨市のビジョン実現に向けた一手として、国際協働や多様性理解また、コミュニケーションツールとしての英語力向上に向けて、幼稚園・保育園向けグローバルSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」、および英語プログラムの導入を、公立保育園6園にて決定しました。グローバル化がさらに進むこれからの社会では、世界を自分ごとと感じて考える力が必要であり、その力を育むためにはこどもたちの世界観を広げ海外に関心を寄せることが重要となってきます。EN-TRYのプログラムはそのような意識の種まきを目的としており、山梨市の目指すビジョンの達成に向けた貢献が期待されています。■幼稚園・保育園向けSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」とはちきゅうフレンズの絵本「ちきゅうフレンズ」は世界を旅する全8回の動画プログラムで、動画一本で一つの国について紹介し、合計8か国を体験します。先生が一方的に教えるのではなく、世界を回って様々な人が登場しみんなと友達になる、というコンセプトで、ただ座って見るのではなく、体を動かしたり声を出したりして楽しみながら、多様な文化を学べるようになっています。さらに、振り返りの教材では、各国のSDGsに関する問題を外国の友達と一緒に考えることで自分事化し、積極的に考えたいという自発性を育てます。ちきゅうフレンズの動画教材■シンクアロットの概要「こどもたちの世界観をひろげる」をビジョンとして、EN-TRYという幼稚園・保育園向けサービスを提供。日本の幼稚園・保育園と海外の園をつなぐオンライン交流、EN-TRY世界交流や、幼稚園・保育園に特化したグローバルSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」を提供しています。また、EN-TRYのプログラムに関する説明会や、SDGs・海外教育に関するセミナーなど、園関係者のみなさまの活動のヒントにしていただけるイベントを開催しております。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。イベントに関するお知らせはこちら EN-TRYブランドムービー ■会社概要社名 : 株式会社シンクアロット所在地 : 〒150-0034東京都渋谷区代官山町18番6号 ヴォーグ代官山3F代表 : 前出 貴則設立 : 2018年3月資本金 : 1,000万円事業内容: ・幼稚園・保育園向け世界交流プログラム「EN-TRY」の提供・幼稚園・保育園向けSDGsプログラム「ちきゅうフレンズ」の提供・グローバルでの幼児保育・教育、ESDの研究調査URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月10日世界17カ国で29軒のラグジュアリーホテル、リゾート、レジデンスを展開するローズウッド ホテルズ&リゾーツ(R)はこのたび、ゲストの感覚を目覚めさせ、視野を広げ、世界中の土地をさらに深く経験していただくためにデザインされた、アクティビティと冒険のコレクション「 Summer Immerse(サマー イマース 夏の没入型体験)」を発表いたします。活気に満ちた夏が訪れるにつれて、多く旅行者が没入型の体験を求めています。この多くの要望に応えるため、この「Summer Immerse(サマー イマース)」は誕生いたしました。ラグジュアリーな旅のトレンド最前線にある、ローズウッドの「Summer Immerseサマー イマース」は、世界が冒険の新時代に入り、旅行を熱望するゲストのために丁寧に開発されました。食の旅からアクティブな冒険まで、これらの没入型体験は、世界中にあるローズウッドの各ロケーションにおける夏の要素を捉え、自然とつながり、現地の文化を発見する機会をゲストにもたらします。ローズウッド ブランドの核となる提案に沿って、サマー イマースは4本の明確な柱に基づいています。現地の風習と鮮烈なパフォーマンスを通してデスティネーションの探求に浸るカルチャー、現地の美味と料理に触れるフレーバー、自然療法や強力な若返りの施術、高強度のアクティビティを提案するウェルネス、目的のある旅、現地のイニシアチブ、コミュニティの強化に重きを置くサステナビリティーです。これらのプログラムのセレクションには、各デスティネーションでの高い見識を持つブランド アンバサダーとして、意義深いゲスト体験を組み立てるために専門知識を駆使するローズウッドの「プレイスメーカー」が関わっています。「過去二年間の歳月で私たちが何かを学んだとしたら、それは旅には驚異的にポジティブな力があり、旅によって私たちは学び、成長し、自分とグローバルなコミュニティの間に真の絆を結ぶように促されるということでしょう。この夏、私たちはゲストが感覚を全方位にわたって覚醒してもらえるよう、ロンドンでの女王のプラチナ ジュブリーを祝う庭園でのパーティから、英国領バージン諸島でのウミガメの巣ごもり活動の観察まで、大規模な文化的な瞬間と、夏ならではの自由な精神の両方に紐付けられた個性豊かなアクティビティを選んでいただける機会を設けています」 ローズウッド ホテルズ&リゾーツ社長 ラダ・アローラのコメントローズウッドのウルトラ ラグジュアリーなホテルとリゾートで、現在から9月6日までご利用いただける「サマー イマース」ジャーニーは、典型的な夏のアクティビティや有名なデスティネーション提案を超越してさらに深く追求し、現地の文化を4つの柱での特別な視点を通して探求しながら、周囲の環境に浸る機会をゲストに提供します。ローズウッドの素晴らしい宿泊施設と最高級の設備に加わるアクティビティのポートフォリオによって、ローズウッド ホテルズ&リゾーツは、夏の旅に向けた最高にラグジュアリーなゲートウェイをゲストにご提案いたします。ローズウッド ヴィラ マグナカルチャー・ イタリア、シエナでのヴァル ドルチャ映画ツアー(ローズウッド カスティリオン デル ボスコ):そのなだらかな緑の丘と、頂上に点在する中世風の村落を見れば、ヴァル ドルチャ(Val d’Orcia)が多数の映画やテレビ番組の舞台になってきたことは不思議ではありません。ローズウッドのゲストは新しく始まったこのツアーで、モンタルチーノ(Montalcino)、ピエンツァ(Pienza)、サン クイーリコ ドルチャ(San Quirico d’Orcia)、その他のトスカーナの街で、専門ガイドの案内により有名な映画のロケ地を発見するでしょう。・ ロンドン、ロイヤル セレブレーション(ローズウッド ロンドン):6月中、ローズウッド ロンドンでは、女王の在位70年を讃える歴史的瞬間である「プラチナ ジュブリー(Platinum Jubilee)を祝う予定です。祝祭の中には、伝統的なストリート パーティにインスパイアされたジュブリー コートヤード パーティが含まれており、最高の英国の祭りを讃えるために、特別な提案により比類無き瞬間の魔法をゲストにお楽しみいただきます。・タイ、プーケットでの象のサンクチュアリ(ローズウッド プーケット):ローズウッド プーケットでは、引退した象が暮らす現地の家を特別に見学する機会を、ゲストにご提供します。これらの家は、生涯働いてきた厚皮動物である象が、与えられるべき休息を楽しむ場所であり、エシカルな観光に焦点を当てています。このプログラム参加者は、平和な象の世界へのゲストとして招待され、象が自然の生息地で歩き、食べ、水浴びをする姿を静かに眺めて過ごす、至福の数時間を楽しんでいただけます。・カリフォルニア、モンテチトでのスタイル&シュート(ローズウッド ミラマー ビーチ):デザイナー、フォトグラファーで、モンテチト出身のKendall Conradが、この夏、ホテル初のプレイスメーカーとしてローズウッド ミラマー ビーチに参加します。彼女がキュレートした最初の提案は「スタイル&シュート(Style & Shoot)」パッケージで、ゲストは彼女と1対1で触れ合う特別な体験に参加できます。参加者はモンテチトのただ中に身を置き、才能溢れるKendallの審美眼により選ばれた現地の風景を美しい背景に、自らがモデルとなって撮影を行う1日を過ごしながら、Kendallのアクセサリー コレクションから自ら選んだアイテムを身に付けることができます。ローズウッド ミラマー ビーチのラグジュリアスでビーチフロントならではの雰囲気に加えて、この撮影は、カリフォルニアのさりげないスタイルを身にまとった自分自身の素敵なポートレートという、ゲストにとって忘れられない特別な旅の思い出をもたらします。・香港、究極のアートに溢れる滞在(ローズウッド 香港):ローズウッド 香港は、夏のグローバルな文化イベントの最高峰である「アート バーゼル(Art Basel)」開催期間中に、公式ホテル パートナーとしての理想的なステイケーションを、アート愛好者にご提供します。この特別パッケージを予約したゲストは、アート バーゼルのオープニングパーティへの招待、または週末VIPチケット2人分を受け取り、アート バーゼルからのエキサイティングな提案やイベントに向かうために提供される水上交通をご利用いただけます。ルイナール(Ruinart)とのコラボレーションにより、アサヤ キッチン(Asaya Kitchen)では、シャンパンをペアリングした「アートのための食(Food for Art)」メニューを、さらなる体験としてお楽しみいただけます。香港のアートシーンをより深く知っていただくために、ローズウッド 香港専任のアート アンバサダーによる物件内にある美術館級アートコレクションのガイドツアーと、ペロティン ギャラリー(Perrotine Gallery)での特別ギャラリー体験を堪能していただけます。フレーバー・ メキシコ、ユカタンの味覚-リビエラ マヤでのジン造りワークショップ(ローズウッド マヤコバ):ローズウッド マヤコバのジン造りワークショップは、ユカタン半島で唯一のジン メーカーであるGin KatunのRoberto Brinkmanが担当します。この特別なスピリッツは伝統製法によって蒸留されており、ユカタン原生の20種類以上のボタニカルにスポットライトを当てています。ゲストはこの実践的なワークショップでGin Katunの蒸留方法を学び、その後カクテル試飲をお楽しみいただけます。・ フランス、パリでの特別なワインとの出会い(オテル ドゥ クリオン ローズウッド ホテル):オテル ドゥ クリヨンのワイン醸造学専門家であるXavier Thuizatが、物件の名高いワインコレクションから宝物を見いだす機会をゲストに提供します。2時間にわたるコースでは、豊かな文化遺産であるワイナリーからの5種類の試飲を行い、ホテルの総料理長が手がけた豪華な5種類のおつまみを合わせてご提供いたします。・ 中国、北京での北京ダック調理(ローズウッド 北京):ミシュランの星を獲得したカントリー キッチン(Country Kitchen)で、北京で最も祝福された料理である北京ダックのシェフ秘伝レシピと技術を学ぶ体験にゲストをお招きします。カントリーキッチンは、明朝および清朝時代の王朝料理の象徴であるこの逸品を、赤みがかった肉色に、脂が乗っても油ぎらず、外側をカリッと、内側を柔らかくきちんと仕上げるという伝統技法を用いて調理しています。サステナビリティー・ 英国バージン諸島、ウミガメ保護(ローズウッド リトル ディックス ベイ):手つかずの自然の中でのこの冒険により、ゲストは科学者との共同作業による保護活動の一部として、絶滅危機にあるウミガメに目印を付け情報を収集します。この提案は、リトル ディックス ベイのプライベート ビーチに、10年ぶりにウミガメが孵卵のために戻ったことを祝福するタイミングに合わせて提供されます。ゲストはこの体験を、ハリケーン イルマ後の珊瑚礁再生プロジェクトについて学ぶ、リゾートの珊瑚礁でのシュノーケリング サファリと組み合わせることができます。・メキシコ、サン ミゲル デ アジェンデでの牧場ランチとプルケ試飲(ローズウッド サン ミゲル デ アジェンデ):この小旅行は、サステナブルでオーガニックな牧場であるヴィア オルガニカ(Via Organica)への短いツアーと、それに続く農場でとれ立ての食材を使った正統的なメキシカン ランチ、アガベ ネクターからその場で作られる発酵ドリンク(コンブチャと類似)である「パルケ」の試飲から構成されています。・ ニューメキシコ、サンタフェでの送粉者トレイル(ローズウッド イン オブ ザ アナサジ):ローズウッド イン オブ ザ アナサジでは、サンタフェ植物園の送粉者トレイルを巡り、現地の環境と地球全体の総合的な健康にとって、ミツバチと他の送粉昆虫の保護がいかに重要かを理解する機会を提供されます。ウェルネス・ バハマでの心、体、魂のセッション(ローズウッド バハ マー):この没入型ウェルネス体験では、幅広い独自スパ トリートメントを提案しており、各トリートメントは、人間の存在にとって特別な要素である心、体、魂との関わりに重点を置いています。これらのトリートメントには、健全な魂を整えるために、バランスをとりハーモニーを生み出す、ブッシュ メディシン、カスタム メイドのデトックス ティー、ハーブ軟膏を取り入れたバハマの古代療法を含んでいます。・セント バース島での天然プール探索(ローズウッド ル グアナハニ セント バース):グランド フォンド(Grand Fond)にある天然プールで一泳ぎしながら、セント バース島の知られざる顔を発見し異なる姿を探ります。このユニークなウェルネス体験の一部として、ゲストは海岸に沿ったハイキングで専門ガイドについて周り、島の天然の美を見いだしながら、その豊かな文化遺産についてさらに深く学びます。・ スペイン、マドリッドでのエル レティーロの感覚を讃える旅(ローズウッド ヴィラ マグナ):このウェルネス アクティビティでは、マドリッド最大の公園エル レティーロ(El Retiro)を歩く活気あるガイド付きウォーキングに参加して、活力を高めて体に酸素を巡らせながら、スペインの絢爛たる過去にまつわる銅像、記念碑、庭園を含む文化的および歴史的な名所についてのゲストの知識を深めます。その後、物件のセンス スパ(Sense Spa)にて、バランス感覚と落ち着きを取り戻しながら、オーガニック アロマセラピーを用いて、ツボに集中して活性化させるレッグ&フット マッサージを行います。サマー イマースに関する詳しい情報はこちらを参照ください:www.rosewoodhotels.com/en/summerimmerseローズウッド ホテルズ&リゾーツについてローズウッド ホテルズ&リゾーツ(R)は、他に類を見ない29軒のラグジュアリー ホテル、リゾート、レジデンスを17カ国で展開し、23軒の新物件を開発中です。各ローズウッド ホテルでは、それぞれのロケーションの歴史、文化、感覚を反映する、ブランドの「センス オブ プレイス(R)(「Sense of Place(R)」)」哲学を重視しています。ローズウッド コレクションには、世界で最も伝説的なホテルとリゾートが含まれており、米国ニューヨークの「ザ カーライル、ローズウッド ホテル(The Carlyle, A Rosewood Hotel)」、米国ダラスの「ローズウッド マンション オン タートル クリーク(Rosewood Mansion on Turtle Creek)」、フランス、パリの「オテル ドゥ クリヨン、ローズウッド ホテル(Hôtel de Crillon, A Rosewood Hotel)」に加えて、「ローズウッド 香港(Rosewood Hong Kong)」などの新しいスタイルのクラシック ホテルも含まれております。長期滞在を希望される方向けには、「ローズウッド レジデンス」にて、ブランドの幅広いポートフォリオの中から、素晴らしい旅先での分譲または賃貸の機会をご提案いたします。ローズウッド レジデンスは、生活の質を向上させながら、発見とインスピレーションの感覚を喚起させる、思慮を重ねたディテールと体験を通した「エンリッチド リビング(R) (Enriched Living(R))」への、ブランドのコミットメントによって定義されています。詳しい情報はこちらを参照ください:rosewoodhotels.com/jpSNS:Facebook Twitter Instagram WeChat @RosewoodHotels企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年05月10日狩猟と林業の視点から「いのち」の多様性を考える森庄銘木産業株式会社(本社:奈良県宇陀市、代表取締役:森本定雄、以下「森庄」)は、「かりつなぎ」サービス開始に向けた狩猟体験イベントを宇陀市と4回共同開催しました。過去のイベントでは合計47名の方に参加頂きました。多くの参加者から継続的に狩猟に関する体験や学びの機会をリクエストを頂いており、今回は宇陀地域で活躍する猟師、また宇陀市農林課に協力を頂き、実際の狩猟の様子や獣害被害の現状を教えてもらい、自分にできることは何かを検討するイベントを実施しました。当日、くくり罠にて雌鹿の捕獲がありましたので、参加者に見学範囲の確認の後、アニマルトラッキング~止め刺し~解体までを行いました。本イベントでは、獣害が確認された山林でのアニマルトラッキングなどのフィールドワークと狩猟に関する座学、また解体を通して、参加者のスキル向上と理解を深めることを目指したイベントになります。また、「かりつなぎ」サービスは宇陀市の狩猟関係人口を拡大させることによって森林や林業での獣害低減を目標としています。行政×民間企業×奈良県立国際高等学校における「グローバル探究Ⅱ」の一環奈良県立国際高校は学校設定科目「グローバル探究Ⅱ」において、持続可能な社会を作るために様々な視点から高校生が考え、行動する探究活動を実施しております。クラスを解体し、生徒一人一人の興味関心に応じて、6つのゼミを設定し、取り組んでいます。その中の「いのちの輝きを未来に伝える」というゼミがあり、「害獣と呼ばれる野生動物のいのち」をテーマに取り組むグループがあります。奈良県の鳥獣被害の状況や、県の施策・取り組みの現状を学び、問題解決に向けて自分たちにできることを実践したいと考えている生徒さんを対象としています。その生徒さんから直接コンタクトを受け、本イベントの実施に至りました。当日の実施内容日時 4月24日日曜日「たかぎふるさと館」集合解散住所 奈良県宇陀市榛原高井612時間8:45~14:30実施内容アニマルトラッキング止め刺し見学解体見学獣害についての座学林業についての座学振り返り日常ではできない貴重な経験振り返りの時間では「日常では体験できない機会を与えてくれた宇陀市の皆さんありがとうございました。止め刺しの瞬間は、言葉が出ず、感じたことのない感情が胸の中にありました。」「最初は解体の時に内臓などを直視できなかったが、いのちと向き合うと気持ちの整理がついてからはずっと見ることができました。」などの感想が、参加者1人ずつシェアされました。また最後に宇陀市地域おこし協力隊(鳥獣害対策担当)である清末さんが、「自分にできる関わり方を見つけて行動していってください」とエールを送りました。解体を見学する高校生の様子森庄の考えるサスティナビリティLocal WELLbeing~地域で自然と共に生きる健康的な幸福を~奈良県・三重県を拠点に事業を展開する地元企業として、前向きな変化・成長と社会的価値を生み出し、地域社会の発展に貢献するための取り組みを行っています。「地方創生」や「地域活性」という言葉にとらわれない地域に根ざした、その地域ならではの豊かさを、地域の人々と共に耕し、世の中を元気にする豊かな「循環」をつくり出していきます。森庄銘木産業株式会社奈良県宇陀市を拠点に「森と暮らしを繋ぐ」をテーマに、地域課題解決へ向けた取り組みをおこなっています。創業1927年、林業事業を中心に木材販売、木質空間の企画提案、インテリア販売を行っています。 かりつなぎサービスとは「かりつなぎ」サービスは、今まで狩猟になじみの薄かった方に狩猟を体験してもらい狩猟を始めたい方と獣害に悩む林業家・農家とを将来的につなぐことを目指すサービスです。地域の狩猟関係人口を増やし、獣害を低減することが最終的な目標です。これまでの聞き取り・アンケート調査で、狩猟を始める際に狩猟技術の実地経験を積む機会を得にくいことや、狩猟場所の確保、狩猟道具を揃えるのが大変といった課題を抱えている人が多く見つかりました。そうした課題を解決し、地域住民や地域で働く人たちが狩猟に参加できる環境を提供します。学校との共同イベントや、食育を通した企業研修などの実施も行っておりますので、ご興味ありましたらお問い合わせください。宇陀市ってどんなところ奈良の北東部、「大和高原」と呼ばれる高原地帯に宇陀市はあります。「宇陀」という名称は、『古事記』『日本書紀』にも記載が見られ、神武伝承の舞台としても知られています。城下町から商家町へと発展した歴史と文化が残る重要伝統的建造物群保存地区「宇陀松山」や、女人高野として知られる「室生寺」などが、観光地として特に有名です。寒さが厳しい一方、夏は涼しく過ごしやすく、気候風土を活かした農業が盛ん。近年では薬草を活用したまちづくりが行われています。「榛原駅」周辺に開発された住宅地や、榛原・菟田野地区の農村地、室生地区の山間地、大宇陀地区の町家など、様々な暮らし方を選ぶことができ、暮らしそのものも愉しむことができる街です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月10日(ドイツ現地時間2022年5月4日発表:日本語抄訳版)世界大手の光学選別機メーカーであるトムラリサイクリング(以下、トムラ)は、15年以上にわたり、アルミニウムのリサイクルと処理を推進するグローバルリーダーです。このたび新しいデザインと画期的なイノベーションを備えた次世代のX-TRACTを発表し、同社の金属選別の歴史に新たな1ページを刻みました。トムラのX線透過(XRT)技術は、リサイクリング部門の金属と鉱山部門のダイヤモンド回収で培った技術の革新的な相乗効果を組み合わせ、センサーによるアルミニウム選別の新しい基準を再び打ち立てました。新型X-TRACTの強化された処理能力と機械知能は、複雑なミックスメタルを高処理量で選別し、高純度の炉材用アルミニウム片を生産する上で大きな進歩をもたらします。多くの新機能と強化された処理能力を備えた新型X-TRACTは、低炭素社会の実現に向け、循環型金属生産を加速させる主役となります。新型X-TRACT_トムラ◆より速く、正確に検出新型X-TRACTは、1m幅あたりの処理能力を向上させるデュアルプロセシングテクノロジーを搭載し、画期的なイノベーションにより高速選別能力を実現しています。個体処理とエリア処理を同時に行うことで、高純度選別と高回収率選別を選択することができ、データに基づいた判断によって、隣接や重複している複合素材を瞬時に識別し、正確に選別することができます。この高処理量の選別システムは、投入された原料の近くに配置した次世代型DUOLINE XRTセンサーを搭載した2つの独立したラインスキャンによって、高精度な検出と高速処理を実現しています。また、原料に近いため、銅線や極薄物も効果的に検出し、ロスを減らして利益を最大化することができます。この新しいX線源は、最大1000Wの可変出力で、大きなサイズから微粉末(5mm以上)まで、複数のアプリケーションと粒径の大容量処理を実現します。◆機能性と柔軟性の向上新型X-TRACTは、処理量と歩留まりを同時に最大化するために、秒速2.3~3.8mのより速いベルト速度で選別できるようになりました。より速いベルト速度とより高い処理量に対応するため、トムラの設計者は選別エリアを拡張し、ほこりを除去して空気の乱れを減らすために新しい抽出口を追加しました。新型X-TRACTは、画像キャプチャーの改良により、比類のない選別精度を実現し、新機能である強度スケールは、対象物の相対的な厚さを測定します。これにより、追加のセンサーが不要になり、プリント基板など特定の材料グループの検出力が向上しました。トムラの前世代XRTメタルソーティングシステムは、アプリケーションごとに異なるモデルを提供していましたが、新型X-TRACTはモジュール式のマシンコンセプトをベースにしており、使用する際に高解像度または高感度のセンサーシステム、異なるバルブブロックを選択することができ、さらに運用の柔軟性と長期的な投資を最小限に抑えるための容易なアップグレードを可能にします。実際の生産環境におけるテスト稼働では、純度99%の10~30mmサイズのアルミニウム片を生産しています。英国最大の独立系アルミニウムリサイクル会社であり、押出成形のスペシャリストであるアルトレード社は、新型X-TRACTを試用し、その結果を旧モデルと比較した最初の企業です。アルトレード社のディレクター、アンドリュー・パウエル氏(Andrew Powell)は、「新型X-TRACTは、試用期間中にもかかわらず、非常に強力な成果を上げており、我々のビジネスに新しいパラダイムを生み出しています。今後の事業拡大を期待しています」と述べています。トムラの金属セグメントマネージャーであるテレンス・キーワース(Terence Keyworth)は、次のように強調しました。「新型X-TRACTは、リサイクル業者や製錬業者が、二酸化炭素排出量を削減しながら、高純度アルミニウムで収益を上げ、市場の需要に応えるために十分な材料を確保する機会を提供します。自動車や建設業界は、二酸化炭素排出量を削減するためにリサイクルアルミニウムに期待しています。急増する需要に対応するためには、十分な処理速度が大事です」と述べました。◆将来を見据えた設計X-TRACTの実績ある堅牢な設計は、長年にわたり世界中の著名な業界関係者を納得させてきました。トムラのプロダクトマネージャーであるマティアス・ウィンクラー(Matthias Winkler)は、「当社の社内チームが次世代のX-TRACTの設計に着手したとき、持続可能かつ運用コストを削減するために長期的なパフォーマンスが可能なシステムを構築することが絶対条件でした。業界の将来のニーズを満たす新しい機械の開発には、お客様、設計エンジニア、アルミニウム加工の専門家、金属アプリケーションの専門家、サービスチームとのコラボレーションが必要でした」と述べました。トムラリサイクリング プロダクトマネージャー マティアス・ウィンクラー機械の寿命を延ばすため、最も貴重なコンポーネントであるX線源を上部に設置することに加え、センサーの遮蔽を強化し、保護することによってさらなる安定性を提供しています。アルミニウムを重金属と超軽量金属から同時に分離する新しい選別システムは、X線源とXRTセンサーの4年延長保証付きで、常に高い性能基準とサービスレベルを満たすことができます。トムラの金属セグメントマネージャーであるトム・ヤンセン(Tom Jansen)は、「アルミニウム産業における当社のパートナーは、ダウンタイムの少なさと長期的な性能に信頼を寄せています。X-TRACTの新しいデザインは、工場のオペレーターが通常の磨耗や損傷による部品交換を、できるだけダウンタイムなく、迅速かつ安全に行うことを可能にします。新しくなった選別房は、サービスチームやトムラのトレーニングを受けた現場スタッフがメンテナンスしやすいように、より簡単にアクセスできるようになっています」と説明しました。新型X-TRACTは、拡張機能であるTOMRA Insightサービスにより、クラウドベースのモニタリング、データ駆動型の最適化ツール、リモートアクセスも可能です。オンラインモニタリングやデジタルサービスを通じて機械に接続できるため、トムラのサービスチームは潜在的な問題を事前に特定し、リモートサポートを提供することで、ダウンタイムを少なくすることができます。詳しい新型X-TRACTについてはこちらをご覧ください。 新型X-TRACT_選別アルミ_トムラ■トムラリサイクリングについて トムラリサイクリング は、グローバルでのリサイクル・廃棄物産業用光学選別技術の開発・製造を行い、これまでに8,200台以上の選別機を世界100カ国以上に提供しています。世界初の廃棄物選別用の大量処理が可能な近赤外分光(NIR)センサーの開発を担い、現在も業界のパイオニアとして、回収率と利益の双方を最大化できるよう、廃棄物からの高純度の原料回収に力を注いでいます。トムラリサイクリングはトムラソーティングソリューションズの一部門で、食品、鉱業など幅広い業種における選別、分離、プロセス分析の光学選別システムの開発を行っており、トムラシステムズASA(本社:ノルウェー・オスロ)が保有しています。1972年に設立されたトムラシステムズASAは、約10億ユーロの売上高を誇り、全世界で4,600人の従業員を擁しています。■トムラソーティング株式会社についてトムラソーティング株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:河口 昌伸)は、リサイクル選別装置で世界シェア75%を誇るトムラシステムズASA(本社:ノルウェー・オスロ)の日本法人です。限られた資源のなかでの循環経済の実現にむけて、リサイクルおよび食品業界において、光学選別ソリューションを提供しています。ウェブサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月09日昨年2021年8月にリリースされた株式会社ミラーショットが運営をする東大門アパレル仕入れサービス「DONGPICK(ドンピック)」では、月々3,900円(税込)で国際配送料金が無料になるサービスを2022年4月1日より開始しました。また、株式会社KJグローバルと提携をして、5月1日に日本国内向けのB2Cショッピングサイト「ipda Shop(イプダショップ)」を開設しました。DONGPICK(ドンピック) 韓国アパレル仕入れ■「DONGPICK(ドンピック)」は小売業者向けのアパレル仕入れサービスです。卸価格1,000円以下の東大門の高品質な商品を主に扱っており、日本に居ながら韓国東大門卸売業者のアパレル商品を仕入れることができます。■「ipda Shop(イプダショップ)」は個人消費者向けのショッピングサイトです。日本に居ながら流行の韓国ファッションをお手頃価格でショッピングできます。韓国の10代~20代に人気のショップ「BANINCCI(バニンチ)」の商品もお取り扱いしています。ipda Shop(イプダショップ) 韓国ファッション通販【仕入れサービスを始めた理由】現在、多数の韓国ファッションモールがB2Cとして日本市場へ進出している中で、「DONGPICK(ドンピック)」を運営しているヨム・ジフン代表は、「日本の消費者のニーズやファッションは海外に居る私たちより日本の小売業者の方々がより詳しいです。なので日本へB2Cで進出するよりも日本の小売業者の方々がオンライン販売に集中できるように、1枚配送でも配送が可能なB2B市場として進出しました」と言及しました。日本と韓国間の短い配送距離と安い配送費用を長所に、日本の小売業者が商品を1枚でも仕入れられるサービスを作り、日本のオンラインショップが無在庫でも販売できるようにしました。【DONGPICK(ドンピック)利用者の声】R-SISTERSショッピングモールを運営している小売業者呉社長「当サービスを利用して、高クオリティーの韓国アパレルを格安で無在庫、無資本で販売できるB2Bサービスショッピングモールをオープンした。東大門に直接行く必要もなく、商品はサイトですぐに確認ができ、商品イメージも無料で利用できるため、一人ででも事業を運営できる。」■コロナ禍で、日本のアパレルEC市場は急速に成長し、大きく変化しています。副業でオンライン事業を行う業者も増え続けており、「DONGPICK(ドンピック)」のようなサービスも増え、無資本、無在庫で簡単に事業が可能になりました。これからのアパレル市場が注目されています。DONGPICK(ドンピック) 東大門アパレル仕入れDONGPICK(ドンピック) Instagram■株式会社ミラーショットについて2017年に設立された株式会社ミラーショット(mirror shot)は、韓国の卸業者と日本のバイヤーをつなげる東大門アパレル仕入れサービス「DONGPICK(ドンピック)」を運営している企業です。■株式会社KJグローバルについて2007年に設立された株式会社KJグローバルは、主に日本、韓国、中国の商品を輸出入販売をする企業です。近年では韓国製化粧品やKF94マスクなどを自社ブランドとして販売しています。【DONGPICK(ドンピック)公式チャンネル】●公式ホームページ: ●公式Instagram : @dongpick_jp 【ipda Shop(イプダショップ)公式チャンネル】●公式ホームページ: ●公式Instagram : @ipdashop_krfashion 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月09日K-POPグループの最高のリーダー・SEVENTEENの「ジョシュア」がプレミアムスキンケアブランドSnpのモデルに就任しました。SEVENTEEN【ジョシュア】、スキンケアブランドSnpモデルに就任SEVENTEENは日本ゴールドディスク大賞で2年連続「ベスト3アルバム」を受賞し、国際レコード産業連盟(IFPI)が選定した「2021グローバルアルバムセールスチャート」にて「Attacca」で3位を獲得しK-POPアーティストの中でも最高を記録するなど、グローバルチャートと音楽賞受賞で頭角を現す世界的に愛されているアーティストです。Snp関係者は「ジョシュアは世界的に多くのファンダムを構築しているSEVENTEENのメンバーで、ジョシュアの高級感溢れる洗練されたイメージがSnpの追求する優雅なイメージに合致する。」とし、「Snpとジョシュアの強力なコンビネーションに是非ご期待下さい。」と伝えています。一方、Snpはジョシュアをモデルにした様々なコンセプトのビューティーグラビアをブランド公式Instagramと公式販売サイトを通じて5月から大々的に公開する予定です。また、モデル就任を記念して日本と韓国にて多様なプロモーションとイベントを行います。詳細はSnp公式Instagramと公式販売サイトでご確認ください。公式Instagram : 公式販売サイト: ■Snp、SEVENTEEN「ジョシュア」記念プロモーションK-POPグループの最高のリーダー・SEVENTEENのメンバー【ジョシュア】がスキンケアブランドであるSnpモデルに就任しました。Snpはこれを記念し、Qoo10で5月5日から12日まで特別なプロモーションを行います。プロモーション期間中、数量限定で販売するシカセットを購入されたお客様に、様々なコンセプトのジョシュア写真入りのミニブックをプレゼントします。■商品の特徴*ジョシュアPICKシカ企画セットお肌の鎮静に役立つシカスキンケアセットで、スマートファームで栽培した有効成分の含量を4倍に高めたツボクサ成分が含まれています。夏の必須アイテムであるトーンアップ日焼け止めを含むセット構成は以下の通りです。- Snp THE CICA 4.0 デイリーマスク 350g- Snp THE CICA 4.0 オリジンアンプル 50ml- Snp THE CICA 4.0 エッセンシャルクリーム 50g- Snp THE CICA 4.0 エッセンストナー 125ml- Snp UVパーフェクトエアトーンアップサンクリーム 50g(SPF50+/PA++++)■商品概要商品名 : ジョシュアPICKシカ企画セット価格 : 5,990円(税込)販売場所: Qoo10URL : ■会社概要商号 : 株式会社SD生命工学代表者: 代表取締役 パクソルウンURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月05日2022年に150周年を迎えた資生堂は、世界88の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」から、過去、現在、そして未来を表現した限定商品【全3品】を2022年7月1日より世界各国で順次発売します。国内ではブランド旗艦店「SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE」をはじめ全国のデパートを中心とした約380店とSHISEIDOオフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で発売します(発売元:株式会社 資生堂インターナショナル)。*6月1日より伊勢丹新宿店、meeco、阪急うめだ本店、HANKYU BEAUTY ONLINEにて先行発売予定*資生堂オイデルミン 150周年アニバーサリーエディションは数量限定での再発売となります◆SHISEIDOは、「Heritage(過去)」「Living Innovation(現在)」「Future(未来)」で構成した150周年限定商品3品を発売します。◆大正時代に当時の意匠部に所属していた矢部季が作成した、包装紙の唐草をモチーフとしたデザインを3Dソフトで立体化し、様々なアングルで撮影して容器やケースにあしらいました。◆過去の資産を活かしつつ、150年の歴史を背負いながらも新たな未来をダイナミックに切り開いていく、「いのちの躍動感」を表現しています。《発売の背景》資生堂は、2022年に創業150周年を迎えました。年間を通じて、各ブランドから150周年の感謝を込めた限定品や新たな価値を提供するイノベーティブな商品を発売しています。「SHISEIDO」からは、社名を冠するただひとつの化粧品ブランドとして、その歴史の象徴でもある「オイデルミン」と、「SHISEIDO」を象徴する美容液「アルティミューン™ パワライジング コンセントレート III」、そして “The Lifeblood ™”※1 の考えのもと、イミューンジェネレーションREDテクノロジー™をさらに進化させたイミューンジェネレーション 150 テクノロジー™を搭載した集中美容液「アルティミューン™ パワライジングフューチャーショット」の、3つの限定商品を発売します。※1 The Lifeblood™は、SHISEIDOが新たに提案するビューティーコンセプトです。一人ひとりの美しさが解放され、絶え間なく更新され続けることを目指します。《輝く未来を表現するプリズムカラー》今回の限定品は、ブランドカラーの赤に、世界中の人々のいのちとその美しさを彩るプリズムカラーが加わることで、「Heritage(過去)」から「Living Innovation(現在)」、「Future(未来)」へと進化していきます。150 周年ならではの輝くプリズムカラーは、今までもこれからも、世界中の多様な個人の美、それぞれの人生の場面に寄り添ってエンパワーしていくというブランドの姿勢を表現しています。またオイデルミン、アルティミューン パワライジング コンセントレート III、アルティミューン パワライジング フューチャーショットと未来になるにつれて、プリズムカラーの分量が増していくようにデザインしています。《いのちの躍動感を表現した唐草デザイン》「資生堂唐草」は1920年から資生堂の商品や宣伝広告にデザインされてきました。唐草は植物の生命力としなやかに無限に拡がる可能性を表し、時代やデザイナーによってスタイルを変えながら、資生堂を象徴するデザインとして取り入れています。今回は歌舞伎の隈取にヒントを得て、いのちのエネルギーである “The Lifeblood™” ※1のメカニズムを追求し、資生堂オリジナルの“唐草模様”と組み合わせたデザインを3Dソフトで立体化し、様々なアングルで撮影することで「Heritage(過去)」、「Living Innovation(現在)」、「Future(未来)」をつなぐ、ダイナミックないのち躍動感を表現しました。《美しい未来のためのサステナブル対応》サステナブルで美しい未来へのパッケージ対応として、日本における「Mottainai」の精神と、資生堂の「万物資生」の哲学に基づいた、お客さまと地球環境のサステナブルで美しい未来を目指すパッケージを開発しました。リサイクル可能なガラスボトル※2 、外箱にはFSC認証※3 紙を採用し、サステナブルで美しい未来のためにも対応した150周年ならではの特別なパッケージとなっています。※2 資生堂オイデルミン 150周年アニバーサリーエディション、SHISEIDOアルティミューン™ パワライジング コンセントレート III 150周年アニバーサリーエディション※3 森林管理協議会(Forest Stewardship Council)によって「適切な森林管理」に基づく森林資源を使用した紙やパルプなどに与えられる認証《資生堂オイデルミン》「オイデルミン」は、資生堂が初めて化粧品事業に着手した1897年に発売されました。当時最先端であった西洋薬学技術を応用し処方されたオイデルミンは、「高等化粧水」として販売され、“資生堂の赤い水”として人気を博しました。その後、長きにわたりその時々のニーズに合わせて処方改良を繰り返し、オイデルミン誕生から100年を迎えた1997年に現行の「オイデルミン グローバル」が発売されています。《SHISEIDOアルティミューン》SHISEIDOアルティミューンは、世界で224のビューティーアワード※4 を受賞しているSHISEIDOのベストセラー美容液です。素肌への意識が高まるなかで “The Lifeblood ™”※1 の考えをもとに2021年夏にリニューアルしました。独自のイミューンジェネレーションREDテクノロジー™を搭載し、肌の明るさ・ハリ・なめらかさが備わった、生命感あふれるつややかな肌へ導くとともに、今だけでなく未来の美しさまで守り抜きます。※4 ※2014年に発売の初代商品からの全世界における累計受賞数(2021年12月時点)《アルティミューン パワライジングフューチャーショット》「アルティミューン™ パワライジングフューチャーショット」は、“The Lifeblood ™”※1 の考えのもと、イミューンジェネレーションREDテクノロジー™をさらに進化させたイミューンジェネレーション 150 テクノロジー™を搭載した集中美容液です。自然由来の成分を配合したこれまでにない軽さを持ち合わせたテクスチャーは、すばやく肌になじみ、そして一人ひとりの「美のめぐり」を整え、その人の美しさの可能性をさらに広げます。《ブランドSHISEIDOついて》世界 88 の国と地域で、スキンケア、メイクアップ、サンケア、フレグランス製品を展開している、資生堂グループを代表するグローバルプレステージブランドです。先進技術を搭載したスキンケアやメイクアップで、お客さま一人ひとりの美しくなる力を最大限に引き出し、心身共に生命力溢れる美しさを実現します。資生堂オイデルミン150周年 アニバーサリーエディション【数量限定品】<化粧液>100mL8,000円(税込8,800円)■商品特長「すこやかな肌」をサポートする高機能化粧液資生堂創業150周年を記念した限定デザイン○1897年に日本で生まれた化粧液。1997年に現在の処方に生まれかわりました。○保水性が高くべたつきの少ない保湿成分を配合。やさしく、まろやかな感触で肌になじみ、肌のうるおいを理想的に保ちます。○すっきりと穏やかに香るピヴォワン(西洋シャクヤク)の香りです。○年齢に関わりなく、世界中のすべての肌タイプの方にお使いいただけます。○ノンコメドジェニック・アレルギーテスト済み(すべてのかたにニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません。)■使用法・洗顔の後、コットンに500円硬貨大やや多めの量を含ませ、顔全体から首までふくようにしてなじませます。・季節や肌の状態によっては適量をとり、重ねづけしながらなじませます。SHISEIDO アルティミューン™ パワライジング コンセントレート III150周年 アニバーサリーエディション【数量限定品】<美容液>75mL16,000円(税込17,600円)■商品特長脈打つたびに美がめぐり、強さになる。資生堂創業150周年を記念した限定デザインのアルティミューン美容液○独自のイミューンジェネレーションREDテクノロジー™搭載で、保湿成分コラーゲンエレメントGL※5 や美容成分が肌のすみずみまで行き渡ります。※5 ヒドロキシプロリン、グリセリン○コクがあるのにみずみずしく、素早く肌になじむ使用感です。○くつろいだ気分を誘い、フレッシュでエネルギーに満ちた感覚をイメージしたグリーンフローラルの香りです。○パラベン(防腐剤)無添加○ノンコメドジェニック・アレルギーテスト済み(すべてのかたにニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません。)■使用法・毎日の朝、夜のお手入れに、化粧水で肌を整えてから、乳液またはクリームの前にお使いください。・他の美容液と併用される場合は、アルティミューン TM パワライジング コンセントレート IIIを先にお使いください。・ディスペンサー2 回押し分を手にとり、顔全体にていねいに均一になじませます。SHISEIDOアルティミューン™ パワライジング フューチャーショット150周年 アニバーサリーエディション【数量限定品】<美容液>15mL8,000円(税込8,800円)■商品特長全ての肌、ライフスタイルに。未来の過酷な環境を見据えて。資生堂創業150周年を記念した限定のリッチで濃密な集中美容液。○驚くほど軽く、心地よく肌に広がるリッチで濃密な集中美容液です。○未来においても、世界中の多様な個人の美、それぞれの人生の場面に寄り添ってエンパワーしていくというブランドの姿勢を、150周年ならではの輝くプリズムカラ―で表現しました。○サステナビリティに配慮した明るく前向きな香りです。○パラベン(防腐剤)無添加○ノンコメドジェニック・アレルギーテスト済み(すべてのかたにニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません。)■使用法・肌に活力を与えたい時、週2回を目安にお使いください。・アルティミューン™パワライジング コンセントレート IIIをお使いの方は、置き換えてお使いください。・化粧水で肌を整えてから、乳液またはクリームの前にお使いください。・人差し指で容器の底を押してワンプッシュを手にとり、顔全体にていねいに均一になじませます。■SHISEIDOオフィシャルサイト■SHISEIDO150周年スぺシャルサイト■SHISEIDO JAPAN公式Instagram▼ ニュースリリース▼ 資生堂 企業情報企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年05月03日CONTENTSワンハンドルバッグヴィヴィッドカラーのミニバッグバケツ型バッグUNDER ¥8,000トレンドバッグ昨年からジワジワキテる!ワンハンドルバッグ昨年からトレンド継続中のワンハンドルバッグは今年こそゲットしたい! いつものコーデに合わせるだけで洒落感がぐっと上がる。01 レイ ビームス個性的な配色が目を引くチェッカー柄バッグは、コーディネートのアクセントとして抜群の存在感を放つ。口がオープンで物が出し入れしやすく、奥行きもあるから見た目以上に荷物が入るところも嬉しい!ワンハンドルチェッカーバッグ [W20×H16×D10cm] ¥7,700/レイ ビームス(問)レイ ビームス 新宿店 03-5368-219102 アメリカンホリック今季気になる“ラベンダーカラー”は、きれいめからシックな装いまで幅広いコーデにマッチ。シンプルなデザインながら、鎖のような持ち手のデザインがコーデのスパイスに。金具を一切使わないマットなデザインは高見えもお約束。編み込みワンハンドルショルダーバッグ [W23×H13×D6.5cm] ¥3,990/アメリカンホリック(問)アメリカンホリック プレスルーム 0120-659-59103 ロデスココロンとした佇まいが可愛い存在感。ピュアなホワイトは抜け感も演出してくれる。取り外し可能なショルダーストラップが付いているから、手持ちとショルダーバッグの2WAY使用が可能。プチワンハンドルバッグ [W15.5×H11.5×D11cm] ¥6,930/ロデスコ(問)アーバンリサーチ ストア ルクア大阪店 06-6151-1327UNDER ¥8,000トレンドバッグアクセサリー感覚で持ちたい!ヴィヴィッドカラーのミニバッグスマホやリップが入るくらいのミニサイズ感がキュート。アクセサリー感覚で身に付けて、コーデを華やかに彩って。01 ラヴィッシュゲート難易度が高いヴィヴィッドピンクも、これだけミニサイズなら大人も気負わず身に付けられる。ショルダーストラップは取り外し可能だから、その日の気分で持ち方を変えたい!2wayミニショルダーバッグ [W13×H10×D4cm] ¥3,960/ラヴィッシュゲート(問)ラヴィッシュゲート 048-241-809002 グローバルワークスマホケース・カードケース・小物入れがセットになったマルチWAYバッグ。ポーチはすべて取り外しでき、手持ちのバッグにチャームとして付けても◎。パキっと目を覚ます“鮮やかなグリーン”で、着こなしに洒落感を呼び込んで。マルチWAY 3SETバッグ [(大)W10×H17×D4cm、(中)W7×H×13×D7cm、(小)W9×H7×D4cm] ¥3,850/グローバルワーク(問)アダストリア カスタマーサービス 0120-601-16203 シップス エニィスムース調の表面感が高見えを叶えてくれるショルダーバッグは、紐のカラーリングがカジュアルなアクセントに。出し入れしやすいL字型のファスナーを開けると、コインケースやカードホルダーが付いており、背面にはスリットポケットが。お財布代わりに使いたい!マルチポシェット [W11×H19×D4cm] ¥4,950/シップス エニィ(問)シップス インフォメーションセンター 0120-444-099UNDER ¥8,000トレンドバッグシルエットで差を付けて!バケツ型バッグコーデに奥行きをもたらしてくれるバケツ型バッグは、実用性も申し分なし。シルエットで差が付くから、カラーはベーシックを選ぶのが吉。01 キャセリーニフラワーで形成されたシルエットは、まるでアートピースのような仕上がり。小ぶりながら存在感あふれる。筒状のためペットボトルまですっぽり入る収納力も魅力的!デイジーバケットバッグ [W13×H17×D13cm] ¥7,700/キャセリーニ(問)キャセリーニ 03-3475-022502 アメリカンホリック結び目を変えれば長さを調整できる極細のショルダーが洗練された印象。巾着タイプのインナーポーチがセットになっているから、中身が見えにくい仕様も嬉しい。金具を一切使用していないマットなデザインがエレガント。ハーフメッシュバケットバッグ [W13×H19×D13cm] ¥4,200/アメリカンホリック(問)アメリカンホリック プレスルーム 0120-659-59103 ラヴィッシュゲート見た目にも軽やかな素材が涼しげ。爽やかなアイボリーはコーデに夏らしさをもたらしてくれる。広々とした取り出し口で荷物の出し入れがしやすいのも高ポイント。バケットショルダーバッグ [W15.5×H24×D15.5cm] ¥5,940/ラヴィッシュゲート(問)ラヴィッシュゲート 048-241-8090
2022年05月03日女優の伊藤かずえが27日に自身のアメブロを更新。綺麗になった愛車『シーマ』を引き取り4か月が経過したことを報告した。この日、伊藤は「NISSANグローバル本社ギャラリー」というタイトルでブログを更新。「去年の末、シーマレストア後に銀座クロッシングにて2週間展示していただき」と述べ「グローバル本社ギャラリーにシーマを引き取りに行った」と説明し、当時の写真を公開した。続けて「あまりにも綺麗になっていて」とレストア後の『シーマ』についてコメントし「公道を走るのが怖いくらい緊張しました」と告白。「もう4ヶ月経ちましたが、まだ無傷ですよ」と明かし、ブログを締めくくった。
2022年04月28日ABEMAで5月19日から放送開始となる日韓男女グローバルオーディション『青春スター』(毎週木曜後9:30~)に参加する108人の公式プロフィール写真が28日、初公開された。あわせて、14日~22日正午まで行われていたABEMAオリジナル企画「#青春スターいいねで推し投票」の結果も発表となった。『青春スター』は、グローバルK-POPアーティストを目指す高い実力を持った若い男女の参加者を全世界から募集。世界中の応募者の中から厳選された108人(新型コロナウイルス感染で2人辞退)が、「アイドル派」48人(男性27人/女性21人)、「ボーカル派」31人(男性15人/女性16人)、「シンガーソングライター派」29人(男性17人/女性12人)の3部門に分かれ、“青春スター”を目指す。日本人はアイト、カズタ、コウダイ、タクマの4人が、いずれも「アイドル派」に名を連ねている。参加者の中には、1月にデビューしたKep1er(ケプラー)を輩出したオーディション『Girls Planet 999:少女祭典』にも出演していたイ・ソヌ、IZ*ONEやWanna Oneなど多くのスターが誕生した『PRODUCE 101』シリーズの『PRODUCE X 101』出身、ナム・ドンヒョンなど、名だたるオーディション番組に出演していた実力者たちも。その参加者が制服風の衣装を着用した公式プロフィール写真が公開された。なお、前出の「#青春スターいいねで推し投票」の結果、「アイドル派」女性1位はイ・ソヌ、男性1位はチョン・チビンに。「ボーカル派」男性1位はイ・ジェヨプ、女性1位はカン・ウンジ、「シンガーソングライター派」男性1位はチョン・スミン、女性1位はチェ・チェルロとなった。■ABEMAオリジナル企画「#青春スターいいねで推し投票」結果▼「アイドル派」女性1位イ・ソヌ2位チョン・ウンジ3位ファン・スジョン4位イ・スミン5位ナム・ユジュ6位チュ・ウォンヒ7位イ・イェウン▼「アイドル派」男性1位チョン・チビン2位アイト3位ロビン4位ハ・ソクヒ5位パク・ジヨン6位コウダイ7位タクマ▼「ボーカル派」男性1位イ・ジェヨプ2位シン・ジナン3位ク・ドホン▼「ボーカル派」女性1位カン・ウンジ2位ナム・セラ3位ハン・イネ▼「シンガーソングライター派」男性1位チョン・スミン2位ナム・ドンヒョン3位ユ・ヨンミン▼「シンガーソングライター派」女性1位チェ・チェルロ2位リュ・ジヒョン3位チェ・ヨウォン■ABEMA『青春スター』放送概要▼MCチョン・ヒョンム▼エンジェルミュージシャンイ・スンファンユン・ジョンシンキム・イナイ・ウォンソク(Daybreak)ユンナソユ(元SISTAR)カン・スンユン(WINNER)NO:ZE(WAYB)▼スペシャルエンジェルパク・ジョンヒョン
2022年04月28日総合家電メーカー、ハイセンスジャパン株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:李文麗)は、昨年より国際環境認証「ブルーフラッグ」の日本での活動を支援しています。「海の豊かさを守る」活動を支援するにあたり社員がボランティアに参加して「海の環境授業」を通し環境保護について学び地域と共に社会貢献を継続実施しています。この度、「ブルーフラッグ」取得6周年を記念した活動(5月28日(土)9時~12時 鎌倉由比ガ浜海岸)に環境美化・環境保護を目的として協賛させて頂く事となりました。「ブルーフラッグ」取得6周年記念イベント私たちハイセンスジャパンは2010年に日本市場に販売会社として参入し、12年、事業を継続し伸ばしてきました。TVからスタートして生活家電まで含めて、日本の皆様にハイセンスの製品を購入して頂き、家電市場で皆様に多くのご支持を頂くことができました。日本の市場でのもう一つの社会的責任として、日本の市場に育てて頂いた会社として、日本が直面する社会課題の解決へ向けた活動もこれからの大切な企業活動だと思います。今回の活動において、世界的に課題となっているプラスチックごみ問題に注目します。ご家庭に家電製品をお届けする私たちは、プラスチックごみの問題を身近なことと捉え、この「海の豊かさを守る」活動を支援していきます。人間が捨てたプラスチックは環境から消えることなく、海の生態系を傷つけます。そのために「海の豊かさを守る」活動においてこの課題は大きなものとなっています。ハイセンスジャパンは本取り組みを通じて、持続可能な社会の実現を目指し、次世代に美しい海を残す海環境保全に寄与してまいります。■ブルーフラッグ取得6周年記念「ビーチスポーツ体験&海の環境教育イベント」1. 活動概要・日時:5月28日(土)9時~12時(予定)・場所:鎌倉由比ガ浜海岸(JR鎌倉駅から徒歩で12分)※雨天中止(前日の天気予報にて決定、前日夕方に参加者へ連絡)※上記日程が緊急事態宣言下に該当する事が判明した場合中止の可能性ありイベント概要2.活動内容・ビーチスポーツ体験会(親子で参加可能)ビーチサッカー、ビーチラグビーなど。・海の環境教育体験ブルーフラッグビーチがその認証継続の為に必ず実施しなければならない地元の方々(主に子供達)への「海の環境授業」。ブルーフラッグを推進するNPO法人湘南ビジョン研究所片山代表とともに授業を開催します。<ゲスト:友情参加される皆さま>・廣瀬俊朗(ラグビー元日本代表キャプテン)・原口翔太郎(ビーチサッカー日本代表)・上里琢文(ビーチサッカー日本代表)・柴山葵(ビーチテニス)・田中綾(全日本ライフセービング選手権優勝2018・2021)・槇仁彦(鎌倉ライフガード)イベントゲスト一覧■ハイセンスグループについてハイセンスグループは、1969年に中国青島に設立され、2019年に50周年を迎えました。現在従業員は全世界に90,000人以上、2021年度の売り上げは約3兆円(海外売上約1.2兆円)、テレビの出荷台数においては中国市場でシェアNo.1を誇っています。経営理念は『最高の技術、最高の品質、最高のサービスをもってグローバルブランドを創造する』であり、高い研究開発力と優秀なグローバル経営マネジメントを基礎に、最新の通信技術と人工知能システム、デジタルマルチメディア技術および家電、通信、不動産などの分野を網羅した多角化経営を確立し、世界の160以上の国と地域でハイセンス製品が選ばれています。ハイセンスは世界中のスポーツを幅広くスポンサードし応援しています。2018年FIFAワールドカップ・ロシア大会と2017年FIFAコンフェデレーションズカップの公式スポンサーをはじめ、テニス、ラグビー、F-1などこれまでにも様々なスポーツをサポートしてまいりました。UEFA EURO 2020(サッカー・ヨーロッパ選手権)の公式パートナー、パリ・サンジェルマンのグローバルスポンサーも務めました。また、2022年FIFAワールドカップ・カタール大会公式スポンサーに決定しました。ハイセンスはこれからもお客様のために、“暮らしの楽しさ”、“心の豊かさ”をお届けできるように取り組んでまいります。■会社概要社名 : ハイセンスジャパン株式会社本社 : 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2新川崎三井ビルディングウエストタワー19階設立日 : 2010年11月4日代表者 : 代表取締役社長 李文麗事業内容: 家電の輸入・販売等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日アジアイノベーションズジャパン株式会社は、2013年設立、世界各国18か所に現地運営チームを設け、配信アプリ市場で成長を続けているAsia Innovations Groupが展開するグローバル配信アプリ「Uplive」が、世界中から注目を浴びるコスプレイベント「WORLD COSPLAY SUMMIT」(コスプレサミット・通称 コスサミ)とコラボしたコスプレオーディションを開催することをお知らせします。2022年5月20日(金)12:00より予選を開始します。Uplive(1)WCS▼イベント開催期間2022年5月20日(金)12:00~2022年8月6日(土)14:00▼イベント詳細イベント詳細<予選>2022年5月20日(金)12:00~2022年6月9日(木)23:59ランキング戦。※Upliveアプリ内にてイベント開催。リスナーから指定のギフトを贈ってもらうと自動で参加可能。詳しくはUpliveアプリ内のイベントバナーからご確認ください。<コスプレ選考>2022年6月10日(金)00:00~2022年6月19日(日)23:59タイムライン動画投稿審査。※Upliveアプリ内のタイムラインに動画を投稿。<最終選考>2022年6月20日(月)~2022年6月24日(金)Uplive Japanスタッフによる総合審査。<本戦準備>2022年7月1日(金)~2022年7月22日(金)最終選考を通過したライバーはコスプレサミット当日に着用する衣装を用意。※ライバーご自身で用意をしていただきます。<本選>2022年8月1日(月)12:00~2022年8月6日(土)14:00Uplive公式SNSにて投票イベントがスタート。SNS投票+コスプレサミット現場配信。<ランキング戦>2022年8月6日(土)11:00~2022年8月6日(土)14:00審査基準・コスプレサミット当日の現場配信からのギフト数・Uplive公式SNSの投稿へのRTやいいね数参加方法は簡単です!Uplive公式ライバーになればどなたでも参加可能なイベントとなっております。今からでも間に合います。夢のステージへ立てるチャンスです。■Uplive公式ライバーになるには?今後テレビCM、雑誌、ラジオ広告などに出られるチャンスがたくさんあるUplive公式ライバー!時給制~歩合制までライバーさんにあったプランでのご契約をご提案させていただきます。また、機材貸し出しや1人1人へのマネージメントもあるため、今までライバー活動に興味があったものの何から始めたらいいか分からず諦めていた方でも安心して始められます!▼Uplive公式SNS/メールアドレスまで「公式ライバーになりたい」とご連絡ください。公式Twitter : 公式Instagram : メールアドレス: support_jp@asiainnovations.com ■WORLD COSPLAY SUMMITとは 正式名称(日本語):世界コスプレサミット2022 ~20th Anniversary~イベント開催地 :愛知県名古屋市内オアシス21、愛知芸術文化センターほか<イベント内容>コスプレイベント、ライブステージ、一般参加型企画(コスプレランウェイ、パフォーマンスほか)コスプレの世界No.1を決める大会 『ワールドコスプレチャンピオンシップ 2022』- 映像作品による「Video Division」- ステージ上でのライブアクションによる「Stage Division」今年は2通りのチャンピオンシップを開催。<主催>世界コスプレサミット実行委員会(外務省・愛知県・名古屋市・名古屋観光コンベンションビューロー・中部国際空港・大須商店街連盟・テレビ愛知・WCS)名古屋で2003年にスタートした“世界コスプレサミット”。今年で20周年を迎えるワールドクラスのコスプレイベントです(通称:コスサミ)。世界各地から集まった代表コスプレイヤーのお披露目パレードやアニメ・漫画・ゲームの出展ブースや報道機関の取材。スペシャルゲスト・著名人の出演や歌などのコスプレのライブステージが設けられたり、コスプレパフォーマンスの世界大会までおこなわれるワールドクラスのコスプレイベント。 ■Uplive(アップライブ)とはUplive(2)2013年に設立された、世界各国18か所に現地運営チームを設け、世界的にアプリ市場で成長を続けているAsia Innovations Groupが展開するグローバル配信アプリ。2016年にリリースされ、現在では150ヶ国に3億人のユーザーリソース、2,000万人を越えるライバーリソースを持つ。2020年10月に日本でも現地運営を本格始動し、一年半足らずで日本シェアを伸ばしている。“革新的、楽しく、意義のあるLive Social製品を通じて、世界中の人々の暮らしを豊かにすること”をミッションに掲げるUpliveは、世界中で最も成長しているグローバルライブ配信プラットフォームです。配信は、顔出し配信のみではなく、ゲーム配信、音声配信など様々なジャンルで楽しむことができます。また、Upliveでは、韓国、中国、米国、ユーロッパ等、150ヶ国のライバーやタレントのショーを見たりチャットをすることで世界中に友達を作ることが可能です。公式ライバーになることでUpliveの翻訳機能を無料で使うことができるため海外の言葉を一切話せなくてもコミュニケーションを取ることが簡単にできます。Upliveは、「ライブ配信を見る」だけではなく、ゲームやPK、ショートムービーなど様々なコンテンツが存在するため、仕事後や放課後のリラックスタイムに開くアプリとしても使用しやすいアプリとなっています。24時間いつでも話せるUplive。癒されたい時や寂しい時、1日の出来事をシェアしたい時などは、好みのライバーさんを見つけてお話ししましょう!Google PlayやアプリストアからUpliveの無料ダウンロードが可能です。ダウンロードはこちら: ■過去開催イベント▼ビジョン掲載戦渋谷109フォーラムビジョン原宿表参道ビジョン(マイナビビジョン)福岡天神 ソラリアビジョン(4基)▼ブランドコラボUplive*beluluUplive*SHEINUplive*MYPROTINUplive*半生ピーチ▼東京大型ファッションショーイベントへの露出・Uplive CM放映出演者イベントUplive CM放映出演者イベントUplive CM放映出演者イベント■Upliveの各リンク企業サイト : アプリ公式サイト: 公式Twitter : 公式Instagram : 公式YouTube : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日UCCホールディングス株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:上島 豪太、以下「UCC」)は、UCCグループのサステナビリティに関する方針を統一し、グローバルな目標を明確に定め、その達成に向けた活動を推進していくために、「UCCサステナビリティ指針」を制定しました。UCCグループは、この指針に基づき、サステナブルな社会の実現に貢献して参ります。UCCグループは、昨年10月、新たな経営方針として「私たちの存在意義(パーパス)」「私たちの価値観(バリュー)」を制定し、コーポレートメッセージを「ひと粒と、世界に、愛を」※1へと一新いたしました。今回制定した「UCCサステナビリティ指針」は、新たな経営方針をサステナビリティの観点で具体化したものです。サステナブルな社会の実現に貢献していくことは、私たちのパーパス・バリューの一部であり、全てのステークホルダーの皆さまと共に、その体現を推進して参ります。同指針制定にあたっては、2021年3月よりグローバルプロジェクトをスタートさせ、約1年間の検討を行いました。まず、社内外のステークホルダーへのインタビュー、外部トレンド及びリスク分析等、多くのインプットを得ることからスタートし、次に、その過程で挙げられたマテリアリティ(重要課題)について全執行役員参加のワークショップ等を通じて議論を深め、「マテリアリティ・マトリックス」※2を作成いたしました。その後、同マテリアリティ・マトリックスをもとに、UCCグループの指針を定めるため、経営陣で更なる議論を重ね、「サステナビリティビジョン」※3と「サステナビリティ・フレームワーク」※4を完成させました。「コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を」というサステナビリティビジョンのもと、その実現に向け、「自然を豊かにする手助けを」と「人々を豊かにする手助けを」の二大領域を定め、自然の項目では2040年までにカーボンニュートラルの実現とネイチャーポジティブアプローチの実践を目標とし、中間目標を、2030年までに自社で削減できるスコープ1&2の温室効果ガスを2019年比46%削減、としました。また、人々の項目では、2030年までに自社ブランド製品を100%サステナブルなコーヒー調達にすることと、健康・教育分野で社会に大きなインパクトを残すことを目標として定めました。またUCCグループでは本年よりグローバルな「サステナビリティ・ガバナンス体制」※5も構築しました。月次のグローバルサステナビリティミーティングにおいて、直面する課題の適宜解決を行うとともに、サステナビリティ推進の進捗をマネジメント層が確認することで、定めた指針のもとでグループ全体のサステナビリティが着実に推進出来るようにガバナンスを強化しております。これらの新しいUCCサステナビリティ指針や活動状況につきましては、本日リニューアル公開したUCCサステナビリティホームページにて、適宜活動の進捗などをお伝えして参ります。詳細は、ホームページ( )を是非ご覧下さい。※1 UCCグループの経営方針※2 マテリアリティ・マトリックス(重要課題のマトリックス)※3 サステナビリティビジョン【コーヒーの力で、世界にポジティブな変化を】コーヒーは単なる豆ではありません。人と人、社会、自然を結びつけ、私たちを奮い立たせ、行動を起こすエネルギーや活力を与えてくれます。コーヒーには、世界にポジティブな変化をもたらす力があります。UCCサステナビリティ指針は、持続可能な未来に向けた私たちのロードマップです。自然と人々が、共に豊かであり続けて欲しいという、私たちの願いです。サステナブルな調達、健康と教育の推進、環境保全、カーボンニュートラルの実現を通じ、サステナブルビジョンの達成を目指します。その道のりは長く険しく、自分ひとりでは前に進めないこともあります。でも、私たちには多くの仲間がいます。共に手を携え歩んでいくことで、人々に、社会に、自然に、ポジティブな影響をもたらすことができます。より良い世界へ。人、地球、コーヒーが共に栄える未来へ。ひと粒のコーヒーから。※4 サステナビリティ・フレームワーク※5 サステナビリティ・ガバナンス体制 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日国際メディアコンクール、ニューヨーク・フェスティバルの最終結果が、日本時間27日に発表され、ドラマ部門でフジテレビ系“月9”ドラマ『監察医朝顔』、演技部門では俳優の上野樹里がそれぞれ銅賞を受賞した。さらに、ドキュメンタリー・Human Concerns(普遍的関心)部門で『ザ・ノンフィクション ボクと父ちゃんの記憶~家族の思い出 別れの時~』、ドキュメンタリー・Social Issues(社会問題)部門で『ザ・ノンフィクション あの日妹を殺されて~罪を憎む男が選んだ道~』がそれぞれ銅賞を受賞した。また、『密着!中村屋ファミリー父から子へ…受け継がれる「連獅子」涙の猛稽古SP』『ザ・ノンフィクション 奇跡の夏に輝いて~ピュアにダンス 侍寺家の18年~』の2番組が入賞を果たした。1957年に発足した同フェスティバルは、テレビ番組・映画・ラジオ・広告・インターネットなど、あらゆるジャンルの映像作品を審査・表彰する国際的なコンクール。また1990年より国連から審査員を招き、国連の理念と取り組みに合致した作品を協働して選出するUNDGC賞(国連グローバルコミュニケーション賞)も設立している。昨年同様に新型コロナウイルスの世界的感染拡大を受けて今年も授賞式は、ニューヨーク・フェスティバルのウェブサイト上で動画を公開するスタイルでの開催となった。今年も50カ国以上から多数の作品のエントリーがあり、優秀作品に金賞・銀賞・銅賞などが授与された。『ザ・ノンフィクション』は同フェスティバルにおいて、2019年に『ザ・ノンフィクション 父を殺した母へ~無理心中から17年目の旅~』でドキュメンタリー・人物/伝記部門の銅賞、2020年は『ザ・ノンフィクション おじさん、ありがとう~ショウとタクマと熱血和尚~』でドキュメンタリー・宗教哲学部門の銀賞と国連グローバル・コミュニケーション(UNDGC)賞の銅賞を獲得。昨年は『ザ・ノンフィクション 花子と先生の18年~人生を変えた犬~』がドキュメンタリー・人物/伝記部門の銅賞を獲得しており、今年で4年連続での受賞となった。ドラマ部門では、『監察医朝顔』が、2019年に銅賞を受賞した『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』以来の3年ぶりの受賞。さらに今回、上野が同ドラマでの演技が評価されて、演技部門で銅賞を獲得した。上野樹里コメント「世界的な賞を授賞させていただいたことを、大変光栄に思います。ありがとうございます。この作品は、災害国である日本で、悲しみと向き合いながら直向きに生きる人々の心を丁寧に描いた作品です。原作では阪神淡路大震災、ドラマでは東日本大震災を背景に描かれています。原作を元に、今を生きる人々へ、テーマやメッセージを新たに加えてドラマは作られていきました。今は亡き命から祈りのような願いや、声にならない思いをあふれるほど背中に感じながら、作品に込められたらなと思い演じていました。国境を超えてすべての方に、命の尊さを少しでも伝えられたらうれしく思います」『監察医朝顔』プロデューサー:金城綾香(フジテレビ第一制作部)「このような賞をいただけて、光栄ですしうれしいです。2021年は、東日本大震災から10年の節目で、法医学と災害に向き合ってきたこのドラマにとっては、このタイミングで制作できたのが奇跡のようなことでした。コロナ禍の中、力を尽くしてくれた全てのスタッフ、上野樹里さんはじめとするキャスト、東北で取材にご協力くださった皆さんに感謝します。長く続けられるシリーズにしたいと思います」『ザ・ノンフィクション』チーフプロデューサー:西村陽次郎(フジテレビ情報企画開発部)「4年連続受賞のうれしい知らせと共に、初めてとなる2作品同時受賞という誇らしい記録にもなりました。いずれも放送時に高い視聴率と大きな反響を得た作品が、世界でも高い評価を得たことを本当にうれしく思います。これからも日本のドキュメンタリー番組、『ザ・ノンフィクション』が世界に通じることを示すべく、魅力的な番組を作り続けていきたいと思います」
2022年04月27日