子育て情報『発達が課題の子どもへの理解を深める書籍 『発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!』発売中』

2022年5月19日 11:15

発達が課題の子どもへの理解を深める書籍 『発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!』発売中

を育てる
・基本の3 よいところにだけ注目する
・基本の4 周囲の動きに惑わされない
・基本の5 抱え込まない
ほか

2章 子どもたちの気持ちを知ろう
・なぜ子どもの気持ちを知ったほうがいいの?
・子どもがどう感じているかを知ろう
・子どもの「ヘルプ要求」を見逃さないようにしよう
・そのままにしていいとき、改善したほうがいいとき
・共依存にならないために
ほか

3章 シーンでわかる 困ったことへの対応方法
・まず家庭で心がけたいこととは?
・言葉に課題のある子には、就学前に何をすればいい?
・薬を服用したほうがいいか、迷ったときにはどうする?
・発達の特性を持つ子の「きょうだい」をどうケアする?
・感情の起伏が激しい子にはどうすればいい?
ほか

4章 子どものタイプでわかる対応ポイント
・療育を必要とする子どものタイプとは?
・物の受け渡しがうまくできないタイプ
・「自分」が強すぎるタイプ
・時間軸を身につけるには?
・おしゃべりで饒舌なタイプ
・言葉が出にくいタイプにはさまざまな原因がある
ほか

【著者紹介】
発達が課題の子どもへの理解を深める書籍 『発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!』発売中

著者 中村 敏也

中村 敏也(なかむら・としや)

株式会社SHUHARI 代表取締役
株式会社sopo 代表取締役
新座市子ども子育て会議委員
朝霞市自立支援協議会委員

従兄に子どもが生まれたことをきっかけに、「保育園に入りたくても入れない」という待機児童問題に驚き、保育学や児童発達支援について学ぶ。
2004年9月、埼玉県志木市にて「保育園元気キッズ志木園」を開園。以後地域のニーズに対応しながら小規模保育事業、認可保育所、病児保育、学童保育、児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業所、相談支援事業所を開設。
2022年現在で、地域に根ざした福祉事業所を24施設展開。
さらに2022年6月児童発達支援センター開所予定。「日本教育新聞」「埼玉新聞」「保育雑誌月刊ひろば」など、多数のメディアで保育士の離職率の低さについて取り上げられる。
「プレジデントオンライン」をはじめ、教育情報メディア「リセマム」にも記事やコラムを寄稿するほか、「コドモン」「保育博」でセミナー講師を務めるなど、講演活動も多数。1977年、埼玉県朝霞市生まれ。
埼玉県立川越高校、明治大学経営学部卒業後、大手通販会社へ就職。
趣味はファミリーキャンプ、フットサル。古典からビジネス書、ライトノベルまで守備範囲の広い無類の読書好きでもある。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.