子育て情報『不登校児童の家庭学習の取り組み方について 保護者向けオンライン説明会を2月24日に開催』

不登校児童の家庭学習の取り組み方について 保護者向けオンライン説明会を2月24日に開催

不登校児童生徒対応のマンツーマンオンライン塾『Preステップオンライン』を運営するCKCネットワーク株式会社(代表取締役:山崎 朋宏、本社:愛知県名古屋市)は、『年度替わりの今だからこそ 不登校は誰にでもある 不登校の不安解消の一手は家庭学習から ~家庭学習の取り組み方 オンライン説明会~』を2024年2月24日(土)に開催することになりましたので、お知らせいたします。

不登校児童の家庭学習の取り組み方について 保護者向けオンライン説明会を2月24日に開催

説明会タイトルロゴ

【イベント概要】
◆名称: 年度替わりの今だからこそ 不登校は誰にでもある
不登校の不安解消の一手は家庭学習から
~家庭学習の取り組み方 オンライン説明会~
◆会場: オンライン(Zoom)他の参加者に顔や名前を出さずに参加できます
◆日時: 2024年2月24日(土)11:00~12:00
◆内容: 不登校児童生徒の勉強への気持ち 家庭学習への取り組み方
◆詳細:https://prestep-online.com/2024/02/post-195/

●開催に至った社会的背景と現状「増加する不登校児童生徒と不登校時の心配。不登校の原因」
文部科学省の調査によると、小・中学校の不登校児童生徒の数は2022年度に過去最多の299,048人を記録しており、2013年度以降、不登校児童生徒は年々増加しています。(別紙参考資料(1))「令和2年度不登校児童生徒実体調査」では、不登校となった中学生のうち約74%が勉強の遅れに対する不安を、約69%は進路・進学に関する不安を抱えています。(別紙参考資料(2))「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」では、不登校児童生徒が不登校の主な要因として51.6%が「無気力・不安」をあげています。また、未来地図(https://miraitizu.com/)の調査によると、「不登校の要因」について、37.5%の保護者が「子ども自身も、学校へ行けない理由がわからない」と回答しています。


不登校児童の家庭学習の取り組み方について 保護者向けオンライン説明会を2月24日に開催

参考資料(1) 不登校児童生徒数

不登校児童の家庭学習の取り組み方について 保護者向けオンライン説明会を2月24日に開催

参考資料(2) 不登校生徒が不登校時に不安だったこと

●開催への想い「8年間の不登校児童生徒へのサポートから得た経験」
不登校生は年々増加していますが、不登校になる理由の半分以上が明確な理由ではなく、ぼんやりとした理由です。勉強が理由で不登校になる生徒は少ないのですが、不登校になった後に勉強や進路について不安を覚える方が多くいらっしゃいます。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.