「grape Award」について知りたいことや今話題の「grape Award」についての記事をチェック!
『美少女図鑑AWARD2023』で3冠獲得を獲得して芸能界デビューした次世代グラビアプリンセス・白濱美兎が29日、1st写真集『manika』の発売記念イベントを行った。白濱美兎の1st写真集はスリランカで撮影。「青春のキラキラした宝石のような雰囲気をイメージ」し、現地の言葉で「宝石」を意味する『manika』と名づけられた。今回初めての海外撮影だったが「スリランカについては全く知らなかったんですけど、今回の撮影を通じて新しい文化に触れることができました」と語った。スリランカロケは充実したものになったようで「建物や街並みがレトロで可愛かったり、フレンドリーに写真を撮ってくれる現地の方とか、日本とは違う雰囲気の撮影になりました。ご飯がとってもとっても美味しくて!ご飯を食べるために行きたいぐらい」と笑顔。自身が海での撮影を熱望したそうで「海が本当にきれいで!夕日が沈むカットも日本と違ったきれいさがありました。明日を向いているような目と、光の当たり方がきれいで、夕日と撮れたのがベストショットだと思います」と自信を見せた。高校卒業のタイミングで発売される写真集。見どころについて「現役高校生最後の制服姿で、デビュー時のグラビアと合わせてセーラー服を着ています」と語り、「これまでで一番ナチュラルで、私と一緒にその場にいる感覚を味わっていただけるんじゃないでしょうか。カメラマンさんが私が気付いていないときに撮ったりして、ふとした瞬間の表情とか、今まで雑誌には載っていないような写真が収録されています」とアピールした。今後の目標について「いろいろ新しい経験をすることもあると思うんですけど、なによりも初心を忘れずに、何事も私らしくやっていきたい。今、こうして活動できているのは、コツコツと積み上げてきたからなのかなと思うので、私らしさを捨てずに、これからもいろんな方に届いたらいいなと思います」と語った。
2025年03月30日“次世代美少女の原石”を発掘「美少女図鑑AWARD 2025」7代目グランプリに石川県出身・東京都在住の19歳・高桑凜羽さん山本舞香、桜井日奈子、馬場ふみか、黒島結菜らを輩出した地域密着型メディア『美少女図鑑』が、全国に潜む“次世代美少女の原石”を発掘するオーディション『美少女図鑑AWARD 2025 supported by FELICE』の最終審査・授賞式を22日、神田明神ホールで開催。応募総数約6,400名の中から、グランプリには石川県出身・東京都在住の高桑凜羽さん(たかくわ・りう/19歳)が選ばれた。最終審査では、ファイナリストが3~4人1組でウォーキングを披露したあと、60秒ずつの自己PRを披露。それぞれ歌やけん玉、チアダンス、バイオリンの演奏、外郎売の暗唱や手話でのスピーチなど、個性豊かな特技を見せ、ファイナリストたちのまっすぐに挑む姿が輝きを見せた。プレゼンターを務めた箭内夢菜から名前を呼ばれた高桑さんは、驚きの表情を浮かべながら大粒の涙を流し、ゆっくりとステージ中央へ。箭内からミモザの花をあしらった華やかなティアラやトロフィー、そして副賞としてKOHAKUシャンプー&トリートメント1年分を贈呈されると笑顔を見せ、「グランプリを受賞できると思っていなかったのでびっくりしています。嬉しい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます」と受賞の喜びを語った。高桑は京都豊匠賞、Ray賞、オーディションTV賞、Negative Pop賞、MA3.0賞も受賞した。なお、準グランプリには埼玉県在住の野津明咲さん(のづ・めいさ/13歳)、審査員特別賞には東京都在住の肥田依伽さん(ひだ・ゆうか/21歳)が選ばれた。
2025年03月23日2019年より全国に存在する新たな可能性と輝きを秘めたスターを発掘するため、オーディション『美少女図鑑AWARD 2025 supported by FELICE』が22日、都内で行われグランプリに石川出身・高桑凛羽(たかくわ・りう/19)が決定した。桜井日奈子や黒島結菜、二階堂ふみらを発掘した地域密着メディア『美少女図鑑』による同オーデションは約6400人の応募があり、49人のファイナリストが選出。準グランプリに埼玉出身・野津明咲(のづ・めいさ/13)、審査員特別賞は岐阜出身・肥田依伽(ひだ・ゆか/21)となった。この日は元「福島美少女図鑑」モデルの箭内夢菜とお笑いコンビ・さや香がプレゼンターとしてサプライズで登場。名前を呼ばれてこみあげるように手を口で抑えた高桑は「グランプリをとれると思わなかったのでうれしい気持ちでいっぱいです」と涙すると箭内は「今まですごくドキドキしたと思うんですけど…そんなに泣かないで」と思わず心配。一方でトロフィー授与の際は本来、箭内から受け取るはずがスタッフが誤って直接、高桑にわたしそうになるハプニングも。これをみた新山は「大物感がすでに漂ってる。受け取られない冷静さを持っている。ちゃんとわかってる嗅覚。僕やったらそのまま受け取ってる。そこは大物感が垣間見える」と太鼓判。石井は「この涙をみたらわかる。すごい努力されたんやなと感じます。胸を張ってこれからの人生の新たなスタートになれたら。応援しております」と激励した。高桑は改めて「将来はファンの方もたくさんに応援されて愛されるモデルさん、女優さん、タレントさんになりたいです」と意気込み。憧れの人を聞かれると「中条あやみさん。本当に憧れでモデルさんTGCに出ていたり、圧倒されるので中条あやみさんのような方になりたいです」と掲げていた。
2025年03月22日KLMオランダ航空(以下、KLM)は、APEXが主催する「The APEX WORLD CLASS(TM) by YATES+ 2025 Award」において、最高評価の「World Class Award」を4年連続で授与されました。World Class Award「APEX World Class Award」は、世界中の航空会社の顧客体験を調査するAirline Passenger Experience Association(APEX)が、顧客体験、サステナビリティへの取り組み、安全性など各分野において世界各国から収集した調査結果と利用者評価に基づき、最高水準と認定した航空会社に送る賞です。2025年World Class Award授賞式は2024年10月30日にロサンゼルスで執り行われ、エールフランス-KLMグループCEOのベン・スミスがAPEXグループCEOのジョー・リーダー氏から賞を受け取りました。World Class Award 受賞式の様子KLM CXO兼ビジネスデベロップメントEVPのバリー・テル=フォートは次のようにコメントしました。「APEX World Class Awardの評価をいただいたことを大変光栄に思います。KLMは常に高い運航基準を設定し、快適で安全な旅をお客様に提供すると同時に、環境への配慮に取り組んでおります。2024年8月に導入したエアバスA321neoをはじめとする次世代機材へのフリート更新を進め、長距離路線におけるプレミアムサービスの導入など、航空事業の持続的な継承と顧客体験の向上を図る投資を続けています。また今回の受賞につながったKLMの社員一人ひとりの日々の努力を、心からたたえたいと思います。」APEXグループCEOのジョー・リーダー氏は、「KLMはヨーロッパの航空会社の最高峰を代表する存在です。洗練された機内食、快適なキャビン、持続可能な燃料の使用、環境に配慮したデザインなど、KLMの革新的な取り組みは世界的に高く評価されています。KLMはAPEX World Classの価値を真に体現しています」と称賛しました。この受賞は、KLMのプロダクトレベルとサステナビリティへの対応が国際的に認められた証であり、今後も航空業界において先駆的な取り組みを責任をもって進めてまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月14日新たなスターの原石を発掘するオーディション「美少女図鑑AWARD 2024」の授賞式が24日、都内で行われ、福島県出身で中学2年生の小原あめりさん(14歳)がグランプリに選ばれた。全国に存在する新たな可能性と輝きを秘めたスターを発掘するため、2019年より開催しているオーディション「美少女図鑑AWARD」。6回目となる今年は北海道から沖縄まで全国11カ所の会場で行われたオフライン審査と全国どこからでも参加可能なオンライン審査による予選に8,200人が応募。面接やライブ配信、ウエブ投票といった半年以上に及ぶ審査で50人のファイナリストを選出された。この日に行われたウオーキング審査、自己PRのファイナル審査に49人のファイナリスト(1人は辞退のため不参加)が臨み、福島県在住で中学2年生の小原あめりさん(14歳)がグランプリの座を射止めた。自分の名前を呼ばれて呆然とした表情を見せた小原さん。MCから感想を求められた小原さんは「いつもはお喋り好きな私なんですが、ビックリするぐらい言葉が出ません」と明かしながら、「頭が真っ白になるってこういうことなんだなって思いました」と信じられない様子。続けて「私を選んでくださり本当にありがとうございます。これからもっともっと頑張ろうと思います」と決意新たにした。小原さんは、福島県在住の中学2年生。将来は保育士と俳優を目指しているといい、「私の性格のようにパワフルで元気な俳優になりたいです」と力を込めた。また、「お母さんにまず最初に伝えたいですね。『グランプリを獲ったよ!』て言います」と無邪気な笑顔を見せた。今後の抱負については「思いつかないんですが、やっぱり目の前のことを精一杯一つ一つ全力で頑張っていきたいと思います」と意欲を見せ、「めるるさん(生見愛瑠)の笑顔が本当に惹き込まれます。めるるさんが目標です!」と憧れの芸能人をあげた。この日はサプライズで千葉県船橋市のマスコットキャラクター・ふなっしーがイベントの途中から登壇。グランプリに選ばれた小原さんの第一印象として「すごい透明感だなって。クリスタルに引けを取らない透明感」と笑いを誘いつつ、「目の前の人に良い思い出を作って上げること。それに尽きます。笑顔にさせる。分かったなっしーか?」と小原さんに温かい言葉を送った。なお、準グランプリには神奈川県出身で高校2年生の怜生(さとは)さん(17歳)、審査員特別賞に埼玉県出身で高校3年生の坂元彩華さん(18歳)、沖縄県出身で小学5年生の比嘉メリアさん(11歳)がそれぞれ選ばれた。
2024年03月25日いつもgrapeをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、grapeではユーザー満足度向上のため、読者アンケートを実施いたします。ぜひ皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。アンケートの所要時間は5分程度です。ご協力よろしくお願いいたします。ご回答いただいた方の中から抽選で10名様に、Amazonギフト券3,000円分をプレゼント!当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。たくさんのご応募、お待ちしております!送信する内容をご確認のうえ、送信ボタンをクリックしてください。Q1. 性別必須女性男性無回答性別を選択してくださいQ2. 年齢必須年齢を入力してくださいQ3. ご職業について当てはまるものを選択してください。必須経営者・役員会社員(総合職)会社員(一般職)契約社員・派遣社員パート・アルバイト公務員(教職員除く)教職員医療関係者士業(公認会計士・弁護士・税理士・司法書士)自営業・自由業専業主婦・主夫大学生・大学院生専門学校生・短大生高校生無職定年退職その他ご職業について、当てはまるものを選択してください。Q4. 結婚していますか?必須既婚未婚結婚について、当てはまるものを選択してくださいQ5. 子どもはいますか?必須いるいない子どもについて、当てはまるものを選択してくださいQ6. Q5で「いる」と答えた方に質問です。お子さんの年齢を教えてください。Q7. 現在お住まいの家は、持ち家ですか?賃貸ですか?持ち家賃貸Q8. Q7で「持ち家」と答えた方に質問です。お住まいの家は、戸建てですか?マンション・アパートですか?戸建てマンション・アパートQ9. Q7で「賃貸」と答えた方に質問です。お住まいの家は、戸建てですか?マンション・アパートですか?戸建てマンション・アパートQ10. 現在、一緒にお住いの方は次のうちどなたですか。同じ敷地内で別の棟に住んでいる方も含めて、あてはまるものをお答えください。単身夫婦二人世帯夫婦と子どもの世帯本人と子の世帯本人と親の世帯本人と子と孫の世帯その他Q11. あなたの個人年収を教えてください。~300万円未満300万円~400万円401万円~500万円501万円~700万円700万円~900万円900万円以上Q12. ペットを飼っていますか?はいいいえQ13. Q12で「はい」と答えた方に質問です。飼っているペットの種類を教えてください。猫犬その他Q14. webサイトで記事を読んで、紹介されている商品を買おうと思ったことはありますか?必須あるないサイトで紹介された商品を買おうと思ったことがあるかどうか、選択してくださいQ15. どんなコンテンツに興味がありますか?(複数回答可)ニュース経済芸能ゲームスポーツ自動車・バイク漫画・アニメグルメファッションヘルスケア動物美容・コスメ・化粧品恋愛子育てライフハックその他Q16. あなたが好きなスポーツを選んでください(複数回答可)野球サッカーアイススケートゴルフテニス大相撲バスケットボールボクシングプロレスその他スポーツに関心がないQ17. SDGsに関心がありますか?はいいいえQ18. コンビニやチェーン店の季節商品など、身近なお店の新商品はチェックしていますか?はいいいえQ19. 定期的にチェックしている番組や配信コンテンツを教えてください。番組を問わず、特定の有名人が出ているものをチェックしている場合は、その方のお名前をご記入ください。Q20. 自炊する頻度はどのくらいですか?最も近いものを選んでください。ほぼ毎日週に3~5日週に1~2日月に数えられる程度特別な日(例:家族の誕生日)等、目的があるときのみ行うほとんどしないQ21. grapeをどのくらいの頻度で見ていますか?必須ほぼ毎日1週間に2~3回程度1週間に1回程度1か月に2~3回程度1か月に1回程度2~3か月に1回程度それ以下grapeをどのくらいの頻度で見ているか選択してくださいQ22. grapeを見る目的や求めていることで当てはまるものを選んでください(複数回答可)癒し笑い気分転換特に目的はないが、娯楽として暇つぶしでなんとなく友人知人との会話のネタ集めとしてニュースなどの情報収集のためその他Q23. grapeをよく見る時間帯を教えてください(複数回答可)4時~6時台7時~9時台10時~12時台13時~15時台16時~18時台19時~21時台22時~25時台26時以降Q24. 利用しているSNSを教えてください(複数回答可)LINEFacebookTwitterInstagramTikTokBlueskyPinterestQ25. grapeのほかによく見るwebメディアやお気に入りのwebメディアを教えてください。(名前を覚えていない場合は、何系の情報が載っているサイトだったか、特にない場合は"なし"とご記入ください)Q26. grapeについて、総合的にどのくらい満足していますか?満足しているまぁまぁ満足しているふつう少し不満がある不満があるQ27. grapeについて、Q26のように回答した理由をよろしければ教えてください。Q28. grapeについてご意見・ご要望がございましたら、ぜひ教えてください。Q29. このアンケートをどこで知りましたか?grapeTwitterFacebookSmartNewsその他Q30. プレゼント送付用のメールアドレスを入力してください。必須メールアドレスを正しく入力してください個人情報利用同意必須同意する同意してください ._formrun_gotcha {position:absolute!important;height:1px;width:1px;overflow:hidden;} If you are a human, ignore this field 確認戻るarticle.single-page .enquete .form-item p{margin: 15px 10px 5px !important;}body:not(.formrun-system-confirm) article.single-page .enquete .form-item >div.col_2{display: flex;flex-wrap: wrap;}article.single-page .enquete .form-item >div.col_2 >label{width: 50%;}article.single-page .enquete .col-2 .form-item p{margin: 0 10px !important;}.enquete form .form-item label.radio {display: block;padding: 3px 0 3px 1.8em;position: relative;}.enquete form .form-item label.radio input{position: absolute;left:0;top:5px;}@media screen and (max-width: 600px){article.single-page .enquete .col-2 .form-item p{margin: 15px 10px 5px !important;}article.single-page .enquete .form-item >div.col_2 >label{width: 100%;}}※個人情報の取り扱い詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月05日岡山県では、「OKAYAMA 188AWARD 若者の消費者被害を防ぐ動画コンテスト」を開催し、令和5年7月5日(水)に作品の募集を開始します。募集終了日は10月4日(水)です。最優秀賞賞金15万円!プロ・アマ・年齢等は不問【開催の背景】成年年齢が18歳になり、若者の消費者被害の拡大が懸念されています。そこで、岡山県では、若者自身が消費者被害を「自分ごと」として捉え、知識や理解を深めるとともに、若者をはじめ様々な世代の方に、どのようなことに気をつければ若者が消費者被害に遭わないかを考えてもらうための啓発動画コンテストを開催します。また、あわせて消費者ホットライン「188(イヤヤ)」の認知度向上を図っていきます。最優秀賞に選ばれた作品は岡山県内の映画館(イオンシネマ岡山)で広告として上映されるほか、最優秀賞、優秀賞、若者賞(応募時25歳以下)作品は、WEB広告として配信します。また、全ての受賞作品を公式サイトで紹介し、各種広報啓発に活用します。なお、作品作りの参考として、審査員長でもある映画監督 大森研一氏による「プロから魅せるを学ぶ動画制作オンライン講座&座談会」を7月29日(土)に開催します(参加無料)。このほか、人気YouTuber 瀬戸内サニー氏による「バズる動画の作り方」を公式サイトにて公開予定です。(詳しくは公式サイトにて)皆さんの御応募をお待ちしています。【募集概要】事業名: OKAYAMA 188AWARD 若者の消費者被害を防ぐ動画コンテスト主催: 岡山県応募期間: 令和5年7月5日(水)~10月4日(水)応募部門: ショート動画部門/15秒~30秒以内の動画作品(撮影方法や表現方法は自由)ワンカット動画部門/決められたお題にあなたのワンカット動画を繋げてひとつの動画を完成させよう。賞: 最優秀賞 15万円(1作品)優秀賞 5万円(2作品)若者賞 3万円(2作品)ワンカット賞 Amazonギフト券1万円分(3作品)※受賞者が未成年の場合、相当額のギフト券などとする。※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。応募資格: 日本国内にお住まいの方(プロ、アマ、学生、個人、団体、年齢不問)何作品でも応募可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年07月05日岡山県では、「OKAYAMA 188AWARD 若者の消費者被害を防ぐ動画コンテスト」を開催し、令和5年7月5日(水)に作品の募集を開始します。募集終了日は10月4日(水)です。告知用ポスター【開催の背景】成年年齢が18歳になり、若者の消費者被害の拡大が懸念されています。そこで、岡山県では、若者自身が消費者被害を「自分ごと」として捉え、知識や理解を深めるとともに、若者をはじめ様々な世代の方に、どのようなことに気をつければ若者が消費者被害に遭わないかを考えてもらうための啓発動画コンテストを開催します。また、あわせて消費者ホットライン「188(イヤヤ)」の認知度向上を図っていきます。最優秀賞に選ばれた作品は岡山県内の映画館(イオンシネマ岡山)で広告として上映されるほか、最優秀賞、優秀賞、若者賞(応募時25歳以下)作品は、WEB広告として配信します。また、全ての受賞作品を公式サイトで紹介し、各種広報啓発に活用します。なお、作品作りの参考として、審査員長でもある映画監督 大森研一氏による「プロから魅せるを学ぶ動画制作オンライン講座&座談会」を7月29日(土)に開催します(参加無料)。このほか、人気YouTuber 瀬戸内サニー氏による「バズる動画の作り方」を公式サイトにて公開予定です。(詳しくは公式サイトにて)皆さんの御応募をお待ちしています。【募集概要】事業名 : OKAYAMA 188AWARD 若者の消費者被害を防ぐ動画コンテスト主催 : 岡山県応募期間 : 令和5年7月5日(水)~10月4日(水)応募部門 : ショート動画部門/15秒~30秒以内の動画作品(撮影方法や表現方法は自由)ワンカット動画部門/決められたお題にあなたのワンカット動画を繋げてひとつの動画を完成させよう。賞 : 最優秀賞 15万円(1作品)優秀賞 5万円(2作品)若者賞 3万円(2作品)ワンカット賞 Amazonギフト券1万円分(3作品)※受賞者が未成年の場合、相当額のギフト券などとする。※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。応募資格 : 日本国内にお住まいの方(プロ、アマ、学生、個人、団体、年齢不問)何作品でも応募可能。公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月03日吉本興業は1日、芸歴5年目以内の超若手芸人を対象とした新しいお笑い賞レース大会「UNDER5 AWARD 2023」を開催すると発表した。応募資格は、フリー・アマチュアを含め、事務所問わず芸歴0年~5年目の芸人であること。ピン、コンビ、トリオ問わず。漫才、漫談、コントなど、ネタのスタイルも自由。東京・大阪は、1回戦が動画審査で、2回戦進出者を決定するが、札幌・名古屋・福岡・沖縄では2回戦をかけてエリア予選を実施する。以降、3回戦、準決勝を行い、決勝戦は6月18日に東京・ルミネtheよしもとにて実施。FANY Online Ticketで無料配信も行う。決勝戦MCはニューヨークが担当。また豪華審査員の参加も決定し、詳細は公式HPにて随時発表するという。優勝賞金は100万円。大会エントリーは、公式HPにて3月1日13時~3月31日23時まで受け付ける。ニューヨークの嶋佐和也は「5年目以下の芸人の賞レースが爆誕した模様です! 5年目以下の面白い芸人達を見れるのが楽しみです! 優勝して5年目以下で売れて下さい!」、屋敷裕政は「自分達がこの芸歴の時にこんな賞レースがあったら、どんだけ嬉しかったやろうと心から思います。普段めっちゃおもしろい漫才やコントをやっとるのに、一発芸系の芸人に押されてなかなかテレビとかに引っかかってない芸人達に暴れてほしいです! ただ賞金100万はちょっと多すぎると思います」とコメントしている。○「UNDER5 AWARD 2023」大会スケジュール【札幌・名古屋・福岡・沖縄 エリア予選】沖縄:4月15日(土) イオンモール沖縄ライカム名古屋:4月22日(土) 長円寺会館福岡:4月23日(日) よしもと福岡 大和証券/CONNECT 劇場札幌:4月29日(土) 札幌市民交流プラザ クリエイティブスタジオ※2回戦進出をかけた予選を実施。優秀者はエリア推薦として2回戦に進出【東京・大阪1回戦】動画審査【2回戦】大阪:5月22日(月)~5月25日(木) 道頓堀ZAZAHOUSE東京:5月26日(金)、5月29日(月)~5月30日(火) ヨシモト∞ドームI【3回戦】大阪:5月31日~6月1日(木) ZAZAHOUSE東京:6月5日(月)~6月7日(水) 神保町よしもと漫才劇場【準決勝】大阪:6月9日(金) よしもと漫才劇場東京:6月10日(土) ヨシモト∞ホール【決勝】6月18日(日) ルミネtheよしもと ※FANY Online Ticket無料配信
2023年03月01日ウェブメディア『grape』では、2022年6~8月に、エッセイコンテスト『第6回 grape Award』を開催。メディアのコンセプトである『心に響く』というテーマを軸に、身の回りであった心温まるエピソードや、心が癒される体験談などのエッセイを募集しました。応募作品の総数は、なんと643本!10歳から89歳まで、幅広い年齢の応募者によるエッセイの中から、受賞作品が決定しました。人気アナウンサーたちが受賞作品を朗読!Podcast番組の配信をチェック受賞作品の発表は、第5回目のエッセイコンテストに引き続き、Podcast(ポッドキャスト)特番『第6回 grape Award ~心に響くエッセイ~』の配信で行います。※写真はイメージスマホやパソコンなどで、いつでもどこでも自由に配信番組が楽しめるPodcastは、受賞作品をチェックするのにぴったりですよ。特番のパーソナリティーを務めるのは、ニッポン放送の東島衣里アナウンサーです。東島アナウンサーをはじめ、番組には増山さやかアナウンサーや、箱崎みどりアナウンサー、前島花音アナウンサーが出演。『最優秀賞』『タカラレーベン賞』『優秀賞』に選ばれた、4作品の朗読を行います。人気アナウンサー陣による、受賞作品の朗読は必聴!耳に心地よく流れてくる声とともに、エピソードを何度でも楽しんでくださいね。配信番組は2023年2月27日から、いつでも視聴できます。こちらから、要チェックです!『第6回 grape Award』受賞作品一覧『第6回 grape Award』の受賞作品をご紹介します。最優秀賞『私と「おっさん」が娘と父になるまでの19年』/作者:シャチ子母親にできた、20代の恋人。中学生の娘は、彼のことを「おっさん」と呼び、少しずつ心の距離を縮めていきます。ラストは胸に温かいものがこみ上げる、親と子のやり取りは34分12秒からです。タカラレーベン賞『弟の『はんぶん』』/作者:ハーモニー自由奔放な弟によって、たびたび迷惑をこうむってきた姉。ある日、入院している姉のもとにやってきた弟は、驚きの頼みごとをしてきて…。予想外な結末に、心震えるエピソードは、21分7秒からお楽しみください。優秀賞『もう一度聞きたい「母の一回限り」!』/作者:まさこちゃん全盲の母親は、いつも「一回限り!」といって、いろいろなことに挑戦したがります。娘は母親の望みを知り、伴走者として、マラソン大会への参加を決意しました。母と娘の強い絆と未来への希望が感じられる作品は12分6秒から。ぜひ聴いてみてください!優秀賞『十年越しの答え合わせ』/作者:吉野 百音いつもトイレで用を足す時に、少しドアを開けている父親を見て、不快に感じていた娘。思春期ならではの、いい表せないいら立ちや親への甘えから、ついキツい言葉を投げかけてしまいます。多くの人の共感を呼ぶであろう親子のエピソードは、3分10秒から聴くことができます。『第6回 grape Award ~心に響くエッセイ~』日時:2023年2月27日(月)~配信:Podcast特別協賛企業のご紹介株式会社タカラレーベン株式会社タカラレーベンは全国で新築分譲マンションを中心に展開する不動産総合デベロッパーです。「幸せを考える。幸せをつくる。」を企業ビジョンとして掲げ、幸せをかたちにする住まいづくり、街づくりを実現しています。本コンテストでは、『心に響く』をテーマとした全応募作品の中から特に「幸せ」が感じられる作品に、『タカラレーベン賞』が贈られました。『第6回 grape Award』詳細はこちら[文・構成/grape編集部]
2023年02月27日ウェブメディア『grape』では、2021年8~10月にかけて、エッセイコンテスト『grape Award 2021』を開催。コロナ禍により変化した生活スタイルが続く中、『自分の周りであった心温まるエピソード』や『心が癒されるような体験談』を募集しました。今回のコンテストでは、13歳から85歳までの幅広い年齢の応募者から、376本もの応募作品が寄せられる結果に!2017年から始まり、今回で第5回目となる『grape Award』。誰かにちょっと話したくなるような、心に響く受賞作品が決定しました。受賞作品を人気アナウンサーたちが朗読!Podcast番組の配信が決定受賞作品の発表は、今回初の試みとなるPodcast(ポッドキャスト)特番『grape Award ~心に響くエッセイ~』の配信で行います。Podcastといえば、スマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも自由に配信番組が楽しめるのが魅力ですよね。※写真はイメージ特番のパーソナリティーを務めるのは、ニッポン放送の東島衣里アナウンサーです。東島アナウンサーをはじめ、番組には上柳昌彦アナウンサーや増山さやかアナウンサー、箱崎みどりアナウンサーが出演。『最優秀賞』『タカラレーベン賞』『優秀賞』に選ばれた4作品の朗読を行います。収録中の東島衣里アナウンサー人気アナウンサー陣による、受賞作品の朗読は耳に心地よく、聴くたびにエピソードを追体験するかのような気分が味わえるでしょう。配信番組は2022年2月9日から、いつでも視聴できます。こちらから、ぜひお楽しみください!『grape Award 2021』受賞作品一覧『grape Award 2021』の受賞作品をご紹介します。最優秀賞『お菓子便』/作者:笹井 純子お菓子作りが大好きで、ちょっぴり人見知りな中学生の『はなちゃん』。コロナ禍で緊急事態宣言が発令され、不安定な環境の中、はなちゃんは近所で一人暮らしをするおばあさんのことが気になって…。ほほ笑ましくも温かい、近所に住む中学生とおばあさんのやり取りは31分45秒から聴くことができます。タカラレーベン賞『エール』/作者:こまゆみ父親の反対を押し切って、弁当店を始めた女性。赤字が続く厳しい経営状況の中で、心の支えになっていたのは『ふじの』という客の存在でした。毎年必ず決まった日に、弁当を大量に注文する『ふじの』という客の正体とは…。驚きの結末を迎えるエピソードは、19分34秒からお楽しみください。優秀賞『母の宇宙ステーション』/作者:嶋田 隆之いつも電話をかけてくる母親に、適当な返事ばかりしていた息子。母親から予想外な話題を振られたのをキッカケに、あることに気が付きます。多くの人が共感するであろう、親子のつながりを、丁寧につづった作品は11分10秒から聴くことができます。優秀賞『心も温まるラーメン屋さん』/作者:イルミたびたび自閉症の息子を連れて、外で立ちながら食べるラーメン店を訪れる母親。息子に話しかけてくる店員の、何気ない声かけに、心を救われたといいます。優しい触れ合いに、胸がジーンとなるエピソードは、3分7秒から。ぜひ聴いてみてください!『grape Award ~心に響くエッセイ~』日時:2022年2月9日(水)~配信:Podcast特別協賛企業のご紹介株式会社タカラレーベン株式会社タカラレーベンは全国で新築分譲マンションを中心に展開する不動産総合デベロッパーです。「幸せを考える。幸せをつくる。」を企業ビジョンとして掲げ、幸せをかたちにする住まいづくり、街づくりを実現しています。本コンテストでは、『心に響く』をテーマとした全応募作品の中から特に「幸せ」が感じられる作品に、『タカラレーベン賞』が贈られました。『grape Award 2021』詳細はこちら[文・構成/grape編集部]
2022年02月09日いつもgrapeをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、grapeではユーザー満足度向上のため、読者アンケートを実施いたします。ぜひ皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。アンケートの所要時間は5分程度です。ご協力よろしくお願いいたします。ご回答いただいた方の中から抽選で10名様に、Amazonギフト券3,000円分をプレゼント!当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。アンケートはこちらたくさんのご応募、お待ちしております![文・構成/grape編集部]
2021年10月08日ウェブメディア『grape』では、メディアコンセプトである『心に響く』をテーマにエッセイを募集します。2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award(グレイプ アワード)』。第5回目となる2021年は、例年通り『心に響く』というテーマを軸に、コロナ禍によりこれまでと変わった生活スタイルが続く中、自分の周りであった心温まるエピソードや、心が癒されるような体験談を募集します。2020年は、『心に響くエッセイ』のほか『心に響いた接客』を加えた2つのテーマで、一般公募を開始。約3か月間で、13歳から85歳までの幅広い年齢層から、888本もの作品が寄せられました。また、リアルイベントでの授賞式ではなく、初めての試みとして受賞作品を、豪華声優陣による朗読でご紹介。受賞作品発表の特別番組をYouTubeで配信しました。なお、今回は作品を音声コンテンツ化し配信を予定しています。今回も、みなさんにとって「誰かに伝えたい」と思う素敵なエピソードをお待ちしております。特別協賛企業のご紹介株式会社タカラレーベン株式会社タカラレーベンは全国で新築分譲マンションを中心に展開する不動産総合デベロッパーです。「幸せを考える。幸せをつくる。」を企業ビジョンとして掲げ、幸せをかたちにする住まいづくり、街づくりを実現しています。本コンテストでは、全応募作品の中から、特に「幸せ」が感じられる作品に、『タカラレーベン賞』が贈られます。応募規定テーマコロナ禍によりこれまでと変わった生活スタイルが続く中、『自分の周りであった心温まるエピソード』や、『心が癒されるような体験談』のエッセイを募集します。また、エッセイの内容に関連する画像がございましたら、応募フォームでアップロードしていただき、合わせての応募も可能です。文字数・形式1000文字以上~1500文字以下※タイトル全角36文字以内※自作未発表の作品に限ります。※商業利用について無契約の作品に限ります。※複数ご応募いただけますが、入賞の対象となるのは1人1作品です。※18歳未満のご応募は、保護者の同意を得てください。※応募作品内に特定の人物がいる場合、個人が特定されないように配慮してください。登場人物のプライバシーおよび個人情報に関して、弊社は一切の責任を負いません。※画像については必須ではございません。ご本人以外の特定の人物が写っている場合は、写っている方の了承を得てからご応募いただくようお願いいたします。応募方法ご応募はエントリーフォームよりお願いいたします。詳細は『grape Award 2021』募集ページでご確認ください。応募資格不問(プロ・アマ問わず)応募締切2021年10月31日(日) 23時59分まで選考方法grapeおよび外部審査員で、厳正な選考を行います。賞最優秀賞1名副賞(賞金20万円、記念品等)タカラレーベン賞1名副賞(賞金10万円、記念品等)優秀賞各テーマより若干名副賞(賞金3万円、記念品等)結果発表2021年12月中旬受賞作品決定、作者様へご連絡2022年1月下旬~2月上旬最優秀賞ほか受賞作品を発表、『grape Award 2021』公式ページにて掲載注意事項応募作品の取り扱いについて応募作品の著作権は、応募とともに主催者(株式会社グレイプ)に移転いたします。ご理解の上、ご応募いただきますようお願いいたします。また、応募作品の著作者人格権は作品の応募者に帰属しますが、主催者(株式会社グレイプ)および協賛企業に対し、コンテストの報告などでの使用、ウェブサイトなどでの応募作品の公開、校正、2次利用を許諾いただくことを前提にご応募ください。結果に関わらず、ご応募いただいた作品は『grape』サイトにて掲載させていただく場合がございます。掲載時に、誤字・脱字の修正や文章の調整を行う場合がございますのでご了承ください。また、掲載時に本名の公開を希望しない場合には、ペンネームをご記入ください。応募者には、作品内において第三者の権利を侵害していないことを保証していただきます。作品に対し、第三者からの権利侵害の訴えや損害賠償請求等があった場合、弊社は一切の責任を負いません。受賞作品に権利侵害等が発覚した場合は、受賞を取り下げさせていただきます。個人情報の取り扱いについて応募に際してご提供いただいた個人情報は、コンテストの審査、入賞者及び入賞作品の公表及びそれに係るご連絡のためにのみ使用いたします。個人情報は、応募者ご本人、または応募者ご本人が18歳未満の場合は、その保護者の許可なく、第三者に開示いたしません。その他の個人情報の取扱いについては、株式会社グレイプの「プライバシーポリシー」をご参照ください。皆さんのご応募をお待ちしています。『grape Award 2021』募集ページ[文・構成/grape編集部]
2021年08月27日いつもgrapeをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、grapeではユーザー満足度向上のため、読者アンケートを実施いたします。ぜひ皆様のご意見・ご要望をお聞かせください。アンケートの所要時間は5分程度です。ご協力よろしくお願いいたします。ご回答いただいた方の中から抽選で10名様に、Amazonギフト券3,000円分をプレゼント!当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。アンケートはこちらたくさんのご応募、お待ちしております![文・構成/grape編集部]
2021年02月22日ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。今回のコンテストには、888本もの応募作品が寄せられました。その中から、最優秀賞が1作品、タカラレーベン賞が1作品、優秀賞が2作品、佳作が3作品選ばれています。grape Award 2020 入選作品一覧最優秀賞『リンツァートルテの想い出』/作者:一期一会ツアーコンダクターとして働いている女性。海外で出会った旅行客から、あることを頼まれて…。旅先のホテルで、固い表情のままたたずむ高齢女性添乗員が声をかけると?タカラレーベン賞『心を拾ってくれたタクシー』/作者:飯沼 綾激務に疲れて、泣きながら都会の街を歩いていた若い女性。そこへ、1台のタクシーがやってきます。泣いている女性の前に停まった、タクシー運転手の行動に心打たれる優秀賞『子育て応援バス』/作者:鵠 更紗慣れない育児に不安でいっぱいだった母親。2歳の息子を連れて、バスに乗った際のエピソードです。2歳息子とバスに乗ったら…運転手の『行動』に、母親が涙こらえた理由優秀賞『優しき山バア』/作者:安部 飯駄友達と駄菓子店を訪れた女の子。お金が足りなくて、友達とおそろいのお菓子を買えずに困っていたら…。駄菓子店でお菓子を買えず、落ち込む子供店主の『行動』に、目頭が熱くなる佳作『母ちゃんと作業着』/作者:よもぎ焼き鳥の店を営む母親。常連客との触れ合いに、じんわりと胸が熱くなります。作業服の男性客が「こんな格好でごめん」というと…店員の『返答』に、胸が熱くなる佳作『『生まれてはじめて』』/作者:村上 敬亮小学生の頃に、初めて猫を飼った男性。一緒に過ごした10年間を振り返って感じたことは…。愛猫が旅立って飼い主が『知ったこと』に涙10年間を振り返ると…佳作『特別授業』/作者:奥村 敏生東日本大震災の影響で、避難していた時に出会った、見知らぬ女の子。意外なお願いをされた男性の行動に、グッときます。3.11の日、恐怖で固まっていた少女男性に告げた『まさかのお願い』は…『grape Award』に関する詳細はこちらからご確認ください。『grape Award 2020』詳細はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年12月18日2017年2月、漫画家の松本ひで吉さんが愛犬についての漫画をTwitterで公開し、またたく間に話題になりました。多くの反響を受け、その後『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』という作品としてシリーズ化!天然でいつも元気な犬と、クールだけど時にデレる猫と、松本さん一家の日常が面白おかしく描かれています。松本ひで吉『犬と猫どっちも飼ってると』シリーズgrapeでも大人気の『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』。2018年には、松本さんのサイン会の様子をお伝えしました。「犬と猫の代理で来ました!」笑顔あふれる『犬と猫どっちも飼ってると』サイン会レポート審査員として『犬と猫どっちも飼ってると』松本ひで吉先生が参加決定!grapeでは、2017年から一般公募による記事コンテスト『grape Award』を開催しています。第4回目となる2020年は、例年通りの『心に響く』というテーマと、『心に響いた接客』という2つのテーマから自由にエッセイを募集。今回、エッセイ漫画として人気を博す『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の作者である、松本ひで吉さんが審査員として参加が決定しました!【松本ひで吉さんプロフィール】2008年、『ほんとにあった!霊媒先生』(講談社)で連載デビュー。2011年から月刊誌『なかよし』で連載開始したサバイバルゲームが題材の『さばげぶっ!』がヒットし、2014年にはアニメ化。Twitterで『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』を定期的に掲載中。同作は2020年秋にアニメ化が決定している。松本ひで吉さんのTwitterアカウントはこちら『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』で、エッセイ漫画家としても人気を博している松本さん。明るい日常の話からしんみりとしたエピソードなど、幅広い方向性の漫画を描く松本さんは、どんなエッセイに心をつかまれるのでしょうか。松本さんには『grape Award 2020』最終選考の審査員の1人として参加していただきます。エッセイの応募締め切りは2020年8月18日の23時59分までです。テーマや賞金などの詳細は以下の『grape Award 2020』ウェブサイトをご覧ください。エッセイコンテスト『grape Award 2020』開催中!2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award』。第4回目となる2020年は、例年通りの『心に響く』というテーマと、『心に響いた接客』という2つのテーマから自由に選べます。今回も、みなさんにとって「誰かに伝えたい」と思う素敵なエピソードをお待ちしております。『grape Award 2020』詳細はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年08月13日ウェブメディア『grape』では、メディアコンセプトである『心に響く』をテーマにエッセイを募集します。2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award(グレイプ アワード)』。第4回目となる2020年は、例年通りの『心に響く』というテーマと、『心に響いた接客』という2つのテーマから自由に選べます。2019年は、一般公募の開始から約5か月間で、13歳から83歳までの幅広い年齢層から、567本もの作品が寄せられました。また、そのエッセイを音声コンテンツ化し、ニッポン放送で年末に特別番組として放送しています。今回も、みなさんにとって「誰かに伝えたい」と思う素敵なエピソードをお待ちしております。特別協賛企業のご紹介株式会社タカラレーベン株式会社タカラレーベンは全国で展開する総合不動産デベロッパーです。「幸せを考える。幸せをつくる。」を企業ビジョンとして掲げ、幸せをかたちにする住まいづくり、街づくりを実現しています。本コンテストでは、『心に響く』をテーマとした全応募作品の中から特に「幸せ」が感じられる作品に、『タカラレーベン賞』が贈られます。応募規定テーマ『心に響く』をテーマに、以下の2テーマに分けてエッセイを募集します。1:『心に響く』をテーマに、身近で起きた感動的なエピソードや心が癒されるようなワンシーンなど、ユーザーが強く共感するようなエッセイ2:『心に響いた接客』をテーマに、日々の生活で体験した接客にまつわる感動エピソードなど、心の温まるエッセイ2テーマのうち、いずれかを選択してご応募ください。また、エッセイの内容に関連する画像がございましたら、応募フォームでアップロードしていただき、合わせての応募も可能です。文字数・形式1000文字以上~1500文字以下※タイトル全角38文字以内※自作未発表の作品に限ります。※商業利用について無契約の作品に限ります。※複数ご応募いただけますが、入賞の対象となるのは1人1作品です。※18歳未満のご応募は、保護者の同意を得てください。※受賞者には、12月中旬に都内で開催予定の、授賞式への参加をお願いしています。※応募作品内に特定の人物がいる場合、個人が特定されないように配慮してください。登場人物のプライバシーおよび個人情報に関して、弊社は一切の責任を負いません。※画像については必須ではございません。ご本人以外の特定の人物が写っている場合は、写っている方の了承を得てからご応募いただくようお願いいたします。応募方法ご応募はエントリーフォームよりお願いいたします。詳細は『grape Award 2020』募集ページでご確認ください。応募資格不問(プロ・アマ問わず)応募締切2020年8月18日(火) 23時59分まで選考方法grape編集部を中心に、厳正な選考を行います。賞最優秀賞1名副賞(賞金20万円、記念品等)タカラレーベン賞1名副賞(賞金10万円、記念品等)優秀賞各テーマより若干名副賞(賞金3万円、記念品等)※『心に響く』をテーマにしたエッセイ・『心に響いた接客』をテーマにしたエッセイのどちらにご応募いただいても、各賞の選考対象となります。結果発表2020年11月上旬最終候補作品の作者様へご連絡2020年11月中旬受賞作品決定、作者様へご連絡2020年12月中旬授賞式にて最優秀賞ほか受賞作品発表、『grape Award 2020』公式ページにて掲載注意事項応募作品の取り扱いについて応募者の方々には、応募作品の著作権は応募とともに主催者(株式会社グレイプ)および協賛企業に移転することをご了解ください。また、応募作品の著作者人格権は作品の応募者に帰属しますが、主催者(株式会社グレイプ)および協賛企業に対し、コンテストの報告などでの使用、ウェブサイトなどでの応募作品の公開、校正、2次利用を許諾いただくことを前提にご応募ください。結果に関わらず、ご応募いただいた作品は『grape』サイトにて掲載させていただく場合がございます。掲載時に、誤字・脱字の修正や文章の調整を行う場合がございますのでご了承ください。また、掲載時に本名の公開を希望しない場合には、ペンネームをご記入ください。応募者には、作品内において第三者の権利を侵害していないことを保証していただきます。作品に対し、第三者からの権利侵害の訴えや損害賠償請求等があった場合、弊社は一切の責任を負いません。受賞作品に権利侵害等が発覚した場合は、受賞を取り下げます。個人情報の取り扱いについて応募に際してご提供いただいた個人情報は、コンテストの審査、入賞者及び入賞作品の公表及びそれに係るご連絡のためにのみ使用致します。個人情報は、応募者ご本人、または応募者ご本人が18歳未満の場合は、その保護者の許可なく、第三者に開示致しません。その他の個人情報の取扱いについては、株式会社グレイプの「プライバシーポリシー」をご参照ください。皆さんのご応募をお待ちしています。『grape Award 2020』募集ページ[文・構成/grape編集部]
2020年05月18日レースクイーンのミスコン「サンスポ レースクイーンAWARD2019」のエントリーメンバーお披露目プレスイベントが13日、都内で行われ、同コンテストに参戦する18人が登場した。サンケイスポーツが主催する同コンテストは、将来ブレイクするであろう原石を探すべく、参加資格は現役レースクイーンならカテゴリー不問のコンテスト。記念すべき初めてとなる今年の同コンテストに、35人がエントリー。6月16日の撮影会で予選が行われ、それに勝ち上がった10人前後が7、8月に開催される決勝に駒を進め、9月23日にグランプリが発表される。2017年からレースクイーンの活動をスタートさせ、昨年は1stDVD『sweety』をリリースするなど、実績と人気も抜群の川村那月。「現在、レースクイーンをはじめモデルや役者のお仕事を頑張っています。今年は絶対にブレイクしたいと思っていますので、サンスポ レースクイーンAWARD2019の初代グランプリに必ずなりたいです」と意欲。自信を問われ、「絶対に獲れると思っています」という力強いコメントで、「自分のアピールポイントは元々体育会系なので、ヤル気と根性は誰にも負けません。レースクイーンとして芸能界でブレイクするのが夢ですから、絶対に叶えたいと思います」と覚悟を示した。川村の対抗馬に名乗りを上げたのが、川村と同じsuperGTのカテゴリーでDステーションフレッシュエンジェルズに所属する宮本りお。「サンスポ レースクイーンAWARD2019にDステーションからは私しか出ていません。残りの4人が全力で応援してくれていることもあり、先輩たちのお力を借りたら行けるんじゃないかなと思っています」と自信も。また、グラビアで話題を集めている中村このみも注目の一人に数えられ、「私は今年でレースクイーン2年目で、名門のレクサスチームに所属させていただいています。ファンの方も増えてきたので、皆さんのために活躍する姿をお見せして恩返しできればと思っています」と意欲を見せていた。
2019年06月14日みずほ銀行はこのたび、12月3日に開催された「MCPC(※) award 2015」 において、「セキュリティ委員会特別賞」を受賞したと発表した。これにより全業界で唯一5年連続の受賞となるという。「MCPC award 2015」は、総務省、経済産業省、日本商工会議所、東京商工会議所等が後援している(※) MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)は、業界の枠を越えてモバイルコンピューティング、IoT/M2Mシステムを普及促進することを目的とし、1997年に発足した任意団体。モバイルコンピューティングの導入により高度なシステムを構築し、顕著な成果をあげている企業や団体を表彰する日本で初めての試みとして「MCPC award」を2003年度より開催。モバイルシステム、M2M/IoT技術の導入により「業務効率化」「コスト削減」「売上拡大」「業績向上」や「モバイル、M2M/IoT技術の効果的活用」などの顕著な成果をあげている企業や学校・団体・自治体の事例を募集・顕彰し、今後導入を検討しているユーザの手本となるよう紹介。○邦銀初のウェアラブル端末を活用した銀行サービスの提供などが評価みずほ銀行によると、「『みずほダイレクトアプリ』のApple Watch対応を6月より開始しているが、今回の受賞は、この邦銀初のウェアラブル端末を活用した銀行サービスの提供に加え、スマートフォン向けバンキングの高いセキュリティが評価されたことによるもの。なお、2011年から2014年は奨励賞を受賞している」としている。○スマートフォン・ウェアラブル向けバンキングの特徴先進的なUI/UX:ユーザインターフェース(UI)やユーザエクスペリエンス(UX)の分野において高い知見を持つMoneySmartと連携することで、顧客にとって利便性の高いサービスを提供。アプリは野村総合研究所と協働で開発簡易認証の導入:Apple Watch上のアイコンタップのみで、顧客によるログイン入力操作の必要なく、簡便かつセキュアに残高照会ができる認証技術を活用プッシュ通知機能:家賃の振込や貯蓄預金への振替などあらかじめ登録された振込や振替を知らせる機能を実現
2015年12月07日