「お父さん」について知りたいことや今話題の「お父さん」についての記事をチェック! (1/16)
誰かと長時間一緒に過ごして、お互いの口癖がうつったという経験はありませんか。特に、同じ家で暮らす家族同士では、価値観や行動まで似てくることがあるかもしれません。『奇跡の1枚』夫とともに1歳の娘さんを育てる、箸置き(@TheCrasher48)さん。ある日、夫と娘さんが、自宅のソファでくつろいでいたといいます。そんな2人をふと見た投稿者さんは、急いでカメラを構え、『奇跡の1枚』を撮影することに成功したのだとか。一体、何が起こったのでしょう。投稿者さんが目撃した『奇跡』がこちらです!そっくり…!ソファでくつろぐ夫。その足の間には、そっくりそのまま同じポーズでくつろぐ娘さんがいたのです。投稿者さんは2人の姿を撮影しながら「角度まで完璧」と思ったのだとか。『奇跡の瞬間』を目の前にして、爆笑してしまったようです。ほほ笑ましい『奇跡の1枚』には、さまざまなコメントが寄せられました。・笑った!入れ子型人形の『マトリョーシカ』みたいにそっくり。・ナイスな親子ですね!爆笑してしまいました。・お父さんの耳を触るクセが、娘さんにうつっているのかな。2人のそっくりな姿を見て、笑いが抑えきれない人が続出した模様。親子が起こした『奇跡』は、家族はもちろん、多くの人に笑顔を届けたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日前の話を読む。 祖父母宅を訪問した児童相談所の職員はユメノに体のアザや母親から何をされたかを聞いた。ユメノは「ママが叩いたりつねったりする」と答え、職員の疑惑は確信に変わる。■父親の行動についても確認■疑惑は確信へ…祖母へも注意が■児童相談所の次なる一手は?児童相談所の職員はユメノに「お父さんに痛いことや怖いことをされたことがないか」質問をしました。ユメノは優しい声で「パパはいつも優しい」と答えます。それを聞いた職員は、ユメノをミユキのもとに戻さないよう祖母に伝えるのでした。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
2025年02月17日クリスマスが近付くと、「サンタクロースからプレゼントがもらえる!」と楽しみにする子供が多くいることでしょう。いつも以上に、宿題に真剣に取り組んだり、お手伝いをしたりする子供もいるかもしれません。また、「いい子にしていれば、サンタさんがくるよ」というのは、親が使うお決まりのフレーズにもなっていますよね。「サンタが見てる」に対して?2024年12月8日、心臓外科医の月岡祐介(@TsukiokaYusuke)さんがXに投稿した我が子とのやりとりに、多くの人がクスッとしました。2人の子供がいる月岡さん。ある日、子供たちを叱った際に「サンタさんが見ているよ!」と注意をしたそうです。月岡さんは、子供たちが反省することを期待しましたが、意外な言葉が返ってきて…。投稿されたコメントが、こちらです。「カレーを服にこぼしながらいわないで。親の立ち振る舞いも見られてるんだよ」と反論されました。※写真はイメージ強烈なカウンターパンチをお見舞いされた…!『サンタクロース』を持ち出す父親に対し、『親の立ち振る舞い』を持ち出す子供たちの切り返しセンスのよさに、グウの音もでなくなってしまいますね!投稿にはさまざまなコメントが寄せられています。・笑った!子供は親の一挙手一投足をしっかり見ている。・しっかりした子供さん。うっかりしたことをいえなくなりそう。・手厳しい!一本やられましたね」などの声が寄せられていました。「小学校受験の面接みたいだなと思いました…」とつづっていた、月岡さん。切れ味抜群な反論でダメージを受けつつも、我が子の成長を感じていたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年12月11日2024年12月現在、全国各地で冷え込む日が続いています。寒さを乗り切るためには、暖房をつけたり、服を着こんだりする必要があるでしょう。犬に服を着せると、偶然の産物が?ある日、みのかさ(@inekaratukutta)さんと一緒に暮らす犬のモネくんは、トップスとボトムスが1つになったベビー服のロンパースを着ていました。モネくんの格好を見て「寒そうだな」と思った、みのかささん。ロンパースの上から、チョッキを着せてあげたのですが…。その際の『偶然の産物』を、みのかささんがつづった言葉とともにご覧ください!「寒かろうとチョッキを着せたら、親父とペアルックになった。さては新婚だな?」確かにそっくり…!モネくんと同様、父親も青い服の上に、チェック柄の服を着ているではありませんか。モネくんと父親のペアルック姿はまるで、仲むつまじい新婚カップルさながらでしょう。投稿には「種を超えた愛」「多様性の時代だ」といった声が上がっており、偶然生まれたペアルックに頬をゆるませる人が続出しているようです。偶然父親とのペアルックをきめることになった、モネくん。この出来事をきっかけに、父親に対して『種族を超える親近感』が湧いたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年12月10日電車やバスの中で、音楽を聴いたり、動画を観たりして過ごす人は多いでしょう。その際に欠かせないアイテムといえば、イヤホン。うっかり忘れると、車内で音を聞くことができないので、ショックですよね。セシルだったもの(@cecile_1227_)さんは、ある理由でイヤホンをつけることができなかったといいます。自分の身に起きた出来事をXに投稿すると、たくさんの人を笑わせる事態になりました…!イヤホンケースを開けたら?いつものように電車の中で、イヤホンをつけようとした投稿者さん。愛用しているワイヤレスイヤホンのケースを開けて、目を疑ったといいます。投稿者さんが「一瞬、理解ができずにフリーズした」という状況とは…。一緒にイヤホンケースを開けるような気持ちで、次の2枚をご覧ください!なんと、ドングリが入っているではありませんか!まさかの出来事に固まった投稿者さんでしたが、しばらく考えて状況を察し、こういいました。「おいウソだろ、ムッスメ(娘)」と…。そう、投稿者さんの3歳になる娘さんが、イヤホンとドングリを入れ替えていたのです。娘さんは、父親である投稿者さんに、きれいなドングリをプレゼントしたくて、サプライズしたのかもしれませんね!かわいらしいオチには、たくさんの人が笑ってしまったようです。・ごめんなさい。めっちゃ笑ってしまった!本物、見つかりますように。・その発想はなかった。天才!まさかイヤホンケースにジャストフィットするとは。・これは怒れないやつ!かわいすぎるでしょう。癒されました。・今日イチで笑った!娘さん、やるなぁ~。イヤホンケースにドングリを入れて1日を過ごした、投稿者さん。もともと入っていたイヤホンが無事かどうかを、とても心配していました。帰宅して探したところ、部屋に転がっているのを発見したそうですよ!クスッと笑える親子のエピソードに、たくさんの人が癒されたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月09日小学生や中学生の頃に、学校の課題などで、自分の将来の夢を考える時があるでしょう。子供からすると、現実味のない遠い先の話。特に興味のあることがないと、何を書けばいいのか迷ってしまいますよね。小学1年生の将来の夢に、感動する人が続出小学1年生の息子さんを持つ、父親の@b767777787797さんは、ある1枚をXに投稿しました。投稿者さんが写真に収めたのは、息子さんの将来の夢が書かれた、学校の課題プリント。そこに書いてあった息子さんの夢は、父親である投稿者さんにとって、とても喜ばしい内容だったのです。感動の声が続出した、息子さんの将来の夢が、こちら。「ぼくのしょうらいのゆめは、パイロットです。こうど10000フィートでとんでみたいです」投稿者さんの職業は、息子さんの夢と同じパイロット。そう、息子さんはパイロットである父親に影響され、自分もパイロットになりたいと書いたのです!家にいる時は、優しい父親。しかし、仕事をする時は、多くの人の命を預かり、飛行機を操縦して大空を駆け巡る、パイロットです。息子さんには、そんな父親が輝いて見えていたのでしょう。小学1年生の『将来の夢』に、ネットでは称賛の声が相次ぎました。・素敵なお話に心が温まりました。・これは泣ける。・立派な後継ぎができましたね。・陰ながら2人を応援させてください!息子さんのプリントを見た投稿者さんは「この仕事をしていてよかった、この子の父親を精一杯やっていてよかった、これからも仕事を頑張ろうって心底思った」と、想いをつづっています。もしかしたら近い将来、親子で飛行機を操縦する日が来るかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年12月06日「半年ぶりに、父から送られてきたメッセージがこれ」このようなコメントとともに、1枚の画像をXに投稿したのは、こーく(@newkooku)さん。ある日、メッセージアプリ『LINE』で、父親からメッセージが届いたのだといいます。父親から『LINE』でメッセージが届いたのは、半年ぶりだったのだとか。しかし、連絡の内容は「最近はどうしているか」「体調は大丈夫か」など、近況について聞かれたわけではなかったのです。一体、どのような連絡がきたのでしょうか。吹き出す人が続出した、父親からのメッセージが、こちらです!それ、いわないでー!父親に、X(旧Twitter)での発言と、実際に話した時の印象が違うことを「不思議だ」と思われてしまった、こーくさん。家族や、リアルな世界の友人に見せる自分と、ネット上の友人たちと関わる際のテンションが異なる、という人は多いでしょう。ネット上での振る舞いについて、家族から指摘されるのは、なんだか気恥ずかしいですよね。投稿には、12万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・半年ぶりにする、息子とのメッセージが、この内容でいいのか。・単純に疑問に思われていて、余計に心に刺さりそう。・冷静に「不思議だ」と、いわれていることに笑った。・SNSで話すと、『SNSモードな自分』になってしまうよね。分かる。共感の声が上がり、笑いが巻き起こった、父親からのメッセージ。家族から「普段と違う…」といわれてしまうほど面白い、『SNSモード』なこーくさんの投稿が、今後も楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日子供の頃、よく親の買い物に、付いて行っていたという人もいるでしょう。お菓子やオモチャを欲しそうに見れば、たまに親から「どれか1つ買っていいよ」と、好きな物を買ってもらえる時がありますよね。娘が買ってもらった『アイス』に、驚きの声が続出!ある日、父親と一緒に買い物に出かけた、はるか(@FoXide531)さん。すると父親から「どれか好きなアイスを1つ買っていいよ」といわれたそうです。バニラ味やチョコ味、サイズの大きいものから小さいものなど、「1つだけ」といわれると、どれにしようか悩んでしまいますよね。そんな中、はるかさんが選んだのは…。特大サイズのバニラアイスだったのです!はるかさんが買ってもらったのは、株式会社ロッテが販売しているアイス『爽』の大容量サイズで、内容量は驚異の1ℓ!確かに、「1つだけ」という約束は守られています。娘の選んだ商品を見て、父親もきっと驚いたことでしょう。これだけ大きいのであれば、毎日食後にアイスを食べられそうだと思いますよね。しかし、はるかさんはなんと…。1ℓという大容量のバニラアイスを、たった20分弱で食べ切ってしまったのだとか。Xに投稿した空の容器の写真とともに、はるかさんは「なんだか幸せで、あとは…超寒いですわ…」と食後の感想をつづっていました。ネットでは、はるかさんの『アイスを選ぶセンス』と『食欲』に、驚く人が続出しています。・笑いました!確かに『1つ』には違いないですね!・『ℓ』って、アイスに使う単位なんだ…。・いや、そうはならんやろ!・こんな大きなものが売っていたのか。それにしても、一度で完食はすごい…。また、はるかさんは、量の多いアイスを一気に食べる際、以下の点に注意してほしいといいます。・白湯など、温かい飲み物を用意しておくこと。・暖かい部屋で、お召し上がりになること。・少しでもダメかもと思ったら、無理せず幸せを明日にお裾分けしておくよう心がけること。娘が、好きなアイスとして大容量の『爽』を持ってきても、それを買ってくれる父親の優しさも素敵ですよね。ただ、心の中ではきっと「次は個数だけじゃなく、金額にも制限をかけなきゃ…」と思ったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月01日2024年11月27日、お笑いタレントの小島よしおさんがInstagramを更新。我が子とのツーショット写真を公開し、たくさんの人に笑顔を与えました。2023年2月に第1子が生まれたことを発表してから、たびたび息子さんの成長をSNSで報告している、小島さん。「いつの間にか寝ている」という言葉と一緒に公開した、写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る 小島よしお(@kojimayoshiopiya)がシェアした投稿 息子さんを見つめる小島さんの表情が、優しさであふれていますね!写真越しでも、小島さんの息子さんに対する愛情が伝わってくるでしょう。小島さんの『優しい父親の顔』を見て、心が温かくなったという人が続出。投稿には、このようなコメントが集まりました。・優しいパパの笑顔が素敵!・息子さんは最高に幸せですね。・いいお父さんなのが分かります。・幸せのお裾分けをありがとう!テレビで見る、海パン姿でギャグをする顔とはまた違う、プライベートな一面も素敵ですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月30日一緒に住んでいる家族の調子が悪いと、心配になってしまうもの。「大丈夫かな…」「無理していないかな」と、気になってしまいますよね。『判明したこと』5歳と0歳の兄弟を育てる母親の、るしこ(@39baby_com)さん。ある時から、夫の舌打ちの音をよく聞くようになったといいます。夫は今まで、不機嫌さを表に出してこなかったそうです。突然の変化に「疲れているのかな…」と思った、るしこさんでしたが…。舌打ちの正体は、抱っこ紐のベルトを付ける時の、留め具の音だったのです…!夫は、機嫌が悪かったわけでも、疲れていたわけでもなく、息子さんを抱っこしようとしていただけでした。るしこさん夫婦のエピソード漫画には、X上で、5万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられています。・笑った。舌打ちではなくて『幸せの音』でしたね!・判明してよかった。平和なオチで、安心ですね。・なんだ、ただの優しい父親なだけだったか。素敵だ!夫が不機嫌かもしれないと勘違いした時に、まず心配に思う、るしこさんの様子から、夫婦の素敵な関係性が分かりますよね。「舌打ちではなくてよかった!」と、多くの人が胸をなでおろしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日子供の好奇心の強さに、驚かされることがありますよね。無邪気な質問を受けて、返答に困った経験がある人もいることでしょう。2024年11月、Xに投稿された、親子の会話に注目が集まりました。娘に質問された父親が…「パパとママの初デートは、どこに行ったの」突然、7歳の娘さんから、このように聞かれた、くたまる(@chapikof)さん。妻との恋人時代の話を聞かれ、戸惑いながら「え…水族館」と答えたといいます。娘さんの反応は薄く、そこまで興味があるわけではなさそうだったものの、次は「初デートで、手はつないだのか」という質問が。一度は「つないでいない」と返答した、くたまるさんでしたが、初デートのことを思い出し、「そういえば、暗い道で少しだけ手をつないだ」と、娘さんに伝えたそうです。すると、娘さんの様子に少し変化があったようで…。投稿を見た人たちがニヤニヤしてしまったという、娘さんの反応がこちらです!「へ~、ふ~ん。すごいじゃん。めっちゃ勇気があるじゃん。やるじゃん」※写真はイメージ急に、テンションが上がっている…!父親と母親が、初デートで手をつないでいた事実を知って、口数が増えた、娘さん。甘酸っぱい思い出話から、両親の仲のよさが分かり、テンションが上がってしまうほど嬉しかったのでしょう。投稿には、15万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・娘さんは、両親のことが好きだからこそ、気になって聞いてみたのかも。ほほ笑ましい!・子供に初デートについて聞かれるって、なんだかいい関係性ですね。・エピソードを読んだ、こちらが恥ずかしくなってしまった!娘との『恋バナ』は、いいね。・こういう、癒される話ばかりを聞いていたい。自分の子供と、恋愛について話す『恋バナ』をするのは恥ずかしいかもしれません。それでも、くたまるさんは「少し照れくさいですが、しっかりと答えたいです」とつづりました。くたまるさん家族の素敵な関係性に、多くの人が癒されたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日子育て中の『幸せな瞬間』としてよく挙げられるのは、親子で川の字で寝ている光景。家族で寄り添って眠る姿はほほ笑ましく、記念写真や動画を撮りたくなりますよね。親子でスヤスヤだけど?夫が寝かしつけをしている日のこと。妻の、こぴ(rinchemama)さんは、途中で部屋を覗きに行ったそうです。夫は、眠った赤ちゃんをしっかりと抱えていたのですが…。こぴさんが目撃した光景を、ご覧ください!@rinchemama 寝かしつけ途中覗き来たら、、 #赤ちゃんのいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんと猫 #猫のいる暮らし #寝落ち #子供のいる暮らし ♬ 星に願いを (ディズニー映画『ピノキオ』より) - 赤ちゃんのためのリラックス・オルゴール夫は、赤ちゃんを寝かしつけながら、自分も眠ってしまっていました。それだけではなく、ヒザには愛猫まで乗っています!2人と1匹がひとまとまりになって寝ている光景に、キュンとする人が続出。このような声が上がりました。・何この尊い集合体!これが幸せってやつか…平和で泣けてくる。・1人と1匹を抱えたまま寝るの、すごい!めっちゃ首が痛くなりそう。・絶対に身体がバキバキになるじゃん。お父さんの腕と股関節は大丈夫ですか!?・癒される『ハッピーセット』ですね。寝た順番が気になる。・お父さん、すごいなぁ!私なら寝た瞬間に転がっちゃうよ。お疲れ様です!こぴさんが夫に聞いたところ、寝かしつけの最中に猫がヒザの上に座って、寝始めたところまでは覚えているとのこと。そのため、猫、夫、赤ちゃんの順で眠ったのでしょう。首は痛くなかったようですが、ほかの部分はある程度の負担があったかもしれませんね。ずっと見ていたくなる、温かな光景でした![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日高校3年生の娘さんを育てる、内田直人(bento_star)さん。2024年11月、娘さんは『大学入学共通テスト』の模試の最終日を迎えました。弁当作りが日課の内田さんは、この日も娘さんのためにお弁当を作って渡したといいます。内田さんがInstagramに公開した、実際のお弁当がこちら!アニメ『トムとジェリー』を海苔で再現…!!本を読むジェリーの上には、『Relax』の文字が書かれています。内田さんによれば「長丁場の試験の途中に落ち着いて、少し元気が出るような、小動物的なキャラがいいかな」と思い、ジェリーを描くことに決めたそうです。内田さんのクオリティの高い見事なキャラ弁には、さまざまな声が上がりました。・なんて最強の手作り弁当なんだ!・めっちゃかわいいですね!食べるのがもったいないくらい。・グッときました。娘さん、頑張れ~。投稿に内田さんは、「どうか落ち着いて、普段通りの力が出せますように」と、娘さんへの気持ちをつづっています。内田さんが作った、栄養とエールが詰まったお弁当は、試験会場の娘さんにきっと届いたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日「最近怖いニュースが多いから、みんなで最近よかったニュースを1個ずつ持ち寄りませんか」あるユーザーのこのような投稿がきっかけで、2024年11月現在、X上では『最近あった嬉しかったこと』を報告する人が続出しています。フィロソフ(@Heros_House)さんも、「最近ではないけど…」といった書き出しで、自身が体験した嬉しかったことを公開。投稿したエピソードには、10万件以上の『いいね』が付き、多くの人の心を和ませました。娘の就職祝いに、母親がケーキを買ってきたら…当時、就職活動をしていたフィロソフさんは、就職先が決まったことを母親に伝えたそうです。母親は外出していた帰りに、娘の就職祝いとして、ケーキを買ってきてくれたのだとか。すると、家にいた父親が…。「実は俺も」母親より先に帰っていた父親も、帰り道にケーキを買ってきており、冷蔵庫からケーキを取り出してきたのです!まったく同じ日に、それぞれケーキを3個ずつ買ってきた、両親。きっと2人とも、フィロソフさんの就職が決まったことを、今すぐにでもお祝いしてあげたかったのでしょう。娘への愛が伝わる両親の行動に、心が温まりますね。フィロソフさんが投稿した、なんともほほ笑ましいエピソードには、このような絶賛の声が寄せられていました。・すごい幸せな光景ですね!涙が出てきちゃった。・愛に満ちた素敵なお話を、ありがとうございます。・泣けてくる…!似たもの同士な、いいご両親ですね!フィロソフさんは、エピソードを投稿したことについて「次々とXで流れてくるいいニュースに、たくさん元気をもらったから、自分も誰かに同じようにできたらいいな」と想いをつづっていました。こうしたフィロソフさん自身の優しさも、親譲りなのかもしれませんね。その後、3人で笑いながらケーキを2個ずつ食べた、フィロソフさん家族。きっとこの時のケーキは、いつもより何倍もおいしく感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日子供は、ふとした時に親の影響力を感じることがあります。学校の場合、親の職業や地位などについて知っている、先生やクラスメイトの反応が、気まずいことも。人によっては、社会に出てからも親の影響により、苦労するケースがあるでしょう。飲食店で気まずい大倉忠義アイドルグループ『SUPER EIGHT(スーパーエイト)』の大倉忠義さんが、2024年11月15日にXを更新。特定の飲食店だと、店員の反応から「行きづらい」と感じることがあるといいます。なぜなら、客の正体が大倉さんだと分かると、焼き鳥を準備する店員が緊張してしまうから。しかし、それも仕方のないことなのです。ファンの間で周知されている通り、大倉さんの父親は、焼き鳥専門チェーン店『鳥貴族』の創業者なのですから!焼鳥屋に行ったら、お店側が緊張するの何かか間違っている。焼いたことないのに。— 大倉忠義/Super idol (@J_ohkura_88) November 15, 2024 父親があれなもんで、家族の外食は焼鳥以外だったもんで、大好きなのに。父親があれなもんで行きにくい。— 大倉忠義/Super idol (@J_ohkura_88) November 15, 2024 焼き鳥を食べるのが大好きな大倉さん。しかし以前は、競合他社に家族で行くわけにもいかず、外食の際に選ばれる店は焼き鳥以外だったようです。大人になった今では、焼き鳥を食べに行くこともあるのですが…父親の影響は絶大でした。大倉さん本人は、焼き鳥のプロではありません。それでも店側は、どんな判定を下されるかと、気になって仕方がないのでしょう!※写真はイメージ大倉さんの嘆きには、約10万件の『いいね』が寄せられるとともに、なぐさめや同情などの声が上がりました。・笑っちゃった。プレッシャーを感じた店員さんに、毎度ブルブルされていたらかわいそう。・肩越しに誰かの顔が浮かぶから、仕方がないよね。・お父様が、あまりにも有名だからなぁ。それに、家庭環境的に舌が肥えているだろうし…。・確か、串打ちはお得意ですよね。警戒もされますよ!・カウンターで、目の前に本物の大倉さんがいたら、誰でも緊張しそうではある。はたして、大倉さんが外食で、何も気にせずゆったりと、焼き鳥を食べられる日は来るのでしょうか。諦めず、あちこちを探し続ければ、そんな店と出会えるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月16日2024年11月12日、メジャーリーグの『サンディエゴ・パドレス』に所属するダルビッシュ有選手が、自身のブログを更新。日本に一時帰国していたことを明かしました。11月7日から11日まで昨年のWBCの期間以来の日本に帰国していました。9歳と7歳の息子を連れて弾丸旅行。最大の目的は北海道、札幌にある北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」でした。とにかく自分がお世話になった、大好きな北海道、北海道日本ハムファイターズを息子達に見て感じてもらいたい、と。ファイターズも今や部外者である自分に空港への送迎だけでなく、エスコンフィールドHOKKAIDO内にある「TOWER 11」に泊めていただいたり、クラブハウス内に入れていただいたり、フィールドを使わせていただいたり、何故か杉谷を召喚してくださったりともうなんと感謝していいかわからないぐらい良くしてくださいました。そしてファイターズファンの方々や自分がファイターズでプレーしていた時にお世話になった方々にお会いできたこと、本当に嬉しかったです。ダルビッシュ有オフィシャルブログーより引用現在、シーズンオフを過ごしている、ダルビッシュ選手。2011年まで所属していた、日本のプロ野球チーム『北海道日本ハムファイターズ(以下、ファイターズ)』が2023年から本拠地にしている球場『エスコンフィールドHOKKAIDO』を息子たちに見せることが、最大の目的で日本に帰国したといいます。ダルビッシュ選手の訪問に『ファイターズ』も歓迎ムードだったようで、空港への送迎をはじめ、『ファイターズ』時代にチームメイトだった、杉谷拳士さんを『召喚』するなど、手厚くサポートしたようです。さらに、夜に行われたという、食事会についてもつづっています。夜には吉村浩さん、栗山英樹さん、岩本賢一さん、岸七百樹さん、宮西さん、何故か杉谷拳士、息子2人と食事をする機会も設けていただきました。自分としては杉谷以外の方とお話をしたかったのですが杉谷の最近の仕事状況、ワインのうんちくなどもう今となっては記憶にも残っていないような話ばかりをされましたが憤りを超えて楽しかったです。ダルビッシュ有オフィシャルブログーより引用2023年に行われた、野球の世界大会『ワールド・ベースボール・クラシック(通称:WBC)』の第5回大会で日本代表を世界一に導いた栗山英樹さんをはじめ、豪華なメンバーで食事したことを明かしました。『いじられキャラ』な杉谷さんを取り上げながらも、楽しい食事会だったことがうかがえますね。ブログの最後には、そんな杉谷さんへの感謝もつづりました。北海道日本ハムファイターズの皆様、ファイターズファンの皆様本当にありがとうございました。TOWER11などの写真は後日載せます。※杉谷のこといじっていますが汗だくになって息子達と遊んでくれました。本当は感謝しています。ダルビッシュ有オフィシャルブログーより引用杉谷さんが全力で、ダルビッシュ選手の息子さんたちの相手をしていたことが明かされています。ダルビッシュ選手の厚い人望が伝わってくるような旅行記には、さまざまなコメントが寄せられました。・お疲れ様でした!北海道のファンはいつでも待っていますよー!・食事会の話、声を出して笑いました。最高!・ダルビッシュさんの『北海道愛』に涙が出ました。大好きです。・『嬉しい』以外の言葉が見つからない…。ブログの中では、「ここ数年は『父親としてもっとよくならないと』と思い、気が張りすぎてしまっていたかなと思うぐらい、帰国中はリラックスすることができました」ともつづっていた、ダルビッシュ選手。数日の帰国ではありましたが、来シーズンに向けて、英気を養う時間になったならファンも嬉しいでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日モコモコの泡を楽しめる、泡風呂。近年は、ピンクやブルーなど色の付いた泡風呂用の入浴剤も販売されており、遊び感覚で入浴ができるとして、子供にも人気です。風呂場の壁に『メッセージ』9歳と6歳の姉弟を育てている父親の、とっと(@totto_ikukyu)さんがXに投稿した1枚に、反響が上がっています。子供たちが風呂場で、泡の出る入浴剤で遊んでいた時のこと。とっとさんは、途中で子供たちから声をかけられたため、様子を見に行くと、浴室の壁に『あるメッセージ』が書かれていたといいます。色付きの入浴剤で書かれた文字は、子供たちの気持ちが伝わる嬉しい内容だったのですが、ちょっぴり複雑な気持ちになってしまったとか。「かわいいのに、怖い」という声が相次いだ、こちらの1枚をご覧ください…。ととへ大すき大すきホラー映画のワンシーンみたい…!赤色の入浴剤で書かれたため、まるで血文字のようになってしまった、メッセージ。愛らしい「大すき」のひと言が、何やら怨念めいたものに見えてきてしまい、じわじわと笑いが込み上げますね。投稿には「吹いた。事件の予感ですね」「ダイイングメッセージみたい。2時間サスペンスが始まりそう」「映画の『It』を思い出す。声を出して笑った」などのコメントが寄せられていました。「気持ちが痛いほど、伝わってきました」と投稿につづっていた、とっとさん。ホラー感満載ですが、子供たちからの愛はしっかりと届いたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月11日出勤や通学をする前、家族とハグをしてから出かけるという人もいるでしょう。妻と5歳の娘さんと暮らす、なおキチ(@hubby_naokichi)さんも、ある日の仕事前に「大好きだよー!」といいながら、娘さんとハグをしたといいます。愛情たっぷりに抱きしめた、なおキチさんですが、娘さんは「うん。バイバーイ」とそっけない反応。すると、なおキチさんは、妻から「私にはギューしてくれないの?」とハグをねだられました。妻に特大のハグをプレゼントしたところ、娘さんが…。※写真はイメージねぇ!私にもたくさんギューしてよ!先ほどは、冷たい態度だったにもかかわらず、ハグを要求してきたのです!両親が仲よくハグする姿を見て、うらやましいと思ったのでしょう。なおキチさんは、愛する娘のお願いをもちろん承諾。「特大大大ギュー」と呼ぶくらい、しっかりと抱きしめたのでした!ツンデレな反応を見せる娘さんと、なおキチさんの優しさが、ほほ笑ましいですね!幸せな家族のひと時には「幸せな瞬間」「うらやましい」「悔いはないね」といった声が寄せられました。なお、ハグの時間が長かったためか、なおキチさんはバスを乗り過ごしてしまったとのこと。ですが、幸せなひと時を対価にしたと考えると、安い代償でしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日誕生日やクリスマスには、ケーキを買ってお祝いすることがあるでしょう。その際、お祝いの言葉などを添えたメッセージプレートが上にのっていると、温かい気持ちになりますよね。父親が買ったチーズケーキの上に?7歳の息子さんと、4歳の娘さんを育てる、父親の青かんぱち(@tasorito)さん。Xに、子供たちに買ったチーズケーキの写真を投稿したところ、思わずクスッとする人が相次いでいます。チーズケーキには、メッセージプレートがのっていたのですが、そこに書かれたメッセージが…。「おかしたべてごめんね。おとうさんより」謝罪の言葉がつづられていた…!実はケーキを買った前日、青かんぱちさんは、妻がお土産に買ってきたお菓子を1つ多く食べてしまい、子供たちを泣かせてしまったといいます。妻から「これは何かフォローしておかないとね」といわれたため、翌日にお小遣いでこのチーズケーキを買ったそうです。「かわいい絵を描いてくれた店員さん、ありがとう!」とつづっていた、青かんぱちさん。きっと店員もメッセージを書きながら頬をゆるませていたことでしょう。投稿には「これは許しちゃう。絵も描いてくれるなんて、優しい店員さんですね」「お菓子1つの代償が大きくて笑った。いいお父さんですね」「私が店員なら『なんてかわいいんだろう』って思うな」などの声が寄せられていました。メッセージプレートを見た子供たちは、きっと笑顔になったことでしょう。和やかな家族のエピソードに、ほのぼのさせられますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月08日純粋な子供の考えを、親はすぐに気付くものです。自分の感情を隠さない、我が子の素直な行動や言葉に、日々癒されますよね。小2の息子が、父親の誕生日を聞いてきたと思ったら…小学2年生の息子さんを育てる、父親のぺんたぶ(@pentabutabu)さん。ある日、突然息子さんから「パパの誕生日って、いつだっけ?」と聞かれたそうです。ぺんたぶさんが自身の誕生日を教えると、続けて息子さんは、母親の誕生日も尋ねてきたのだとか。きっと、両親のそれぞれの誕生日に、プレゼントを渡そうと考えているのでしょう。誕生日を尋ねた理由を聞いても、「別に。なんでもないけど」と明かさなかった、息子さん。すると数秒後に、ぺんたぶさんのスマートフォンに、ある通知が届いたそうです。何かというと…。※写真はイメージ『間違った暗証番号が2回入力されました』ゲームの使用時間を制限する、アプリからの通知でした。そう、息子さんは、ロックがかかっているアプリを開き、ゲームの使用制限を解除しようとしていたのです!恐らく、4桁の暗証番号を突破するために、両親の誕生日を入れてみようと画策したのでしょう。てっきり、子供が親のために誕生日プレゼントを用意する…といった、感動エピソードかと思いますよね。まさかのオチに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・小学2年生で、ここまで知恵が回るのはすごい…。・感動する展開かと思ったわ。・暗証番号を、誕生日にしてはいけない理由がこれか。・なかなかの策士で笑いました!Xに投稿された息子さんのエピソードはたちまち拡散され、10万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。策略がバレた息子さんは、きっとこの後、ぺんたぶさんから厳重な注意を受けたことでしょう。これを機に、不正や悪いことは必ずバレるというのを、学んだかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日3歳の娘さんである、きの子ちゃんを育てる、うのき(@UNOKINOKI)さん。きの子ちゃんが通う保育園の運動会でのエピソードを描いた漫画が、Xで話題になりました。音楽に合わせて踊る、きの子ちゃんを見て、成長を感じるうのきさん夫婦。しかし、その後の障害物競走では…。「パパ、抱っこして」と、うのきさんに甘える、きの子ちゃん。うのきさんの説得もむなしく、障害物競争を一歩も歩かずにゴールしたのでした!きの子ちゃんの『成長した一面』と『まだまだ甘えたい一面』が両方見える作品には、たくさんのコメントが寄せられています。・パパが、大活躍していて笑った。お疲れ様でした!・保育園の運動会って、予期せぬことがいっぱい起こりますよねー。・一歩も歩かないとは流石です!かわいい。うのきさんは漫画に「頑張りました」と、コメントしています。着実に成長している、きの子ちゃん。来年の運動会ではきっと、障害物競争を『自らの足』で完走してくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日2024年11月2日に結婚式を開き、Instagramでウエディングドレス姿を公開した、タレントの藤田ニコルさん。1年かけて準備した結婚式を、無事に終えることができたといいます。藤田ニコル、ウエディングドレス姿を公開写真に「世界一かわいい」「絵画かな?」2023年8月に俳優の稲葉友さんと結婚したことを発表していた、藤田さん。「母には絶対に見せてあげたかった花嫁姿を見せることができたし、母と歩いたバージンロードは感慨深いです」とつづっていました。藤田さんのこだわりが詰まった披露宴会場は、ピンク色で統一され、豪華な装飾があふれる仕上がりに。さらに、藤田さんがずっと「理想の結婚式」と夢見ていた、ゲーム『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズのキャラクター・ピカチュウも登場しました。藤田ニコルが、父親役としてエスコートを頼んだのは?藤田さんは、披露宴での中座のエスコート役を、ある俳優に頼んでいたといいます。それは…俳優の梅沢富美男さん!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿 藤田さんは、テレビ番組の企画で、梅沢さんに結婚式の練習としてエスコート役をしてもらったことがあったといいます。当時、「すごく嬉しかった」という藤田さんは、梅沢さんに「お父さんとして歩いてほしい」とお願いをしたのだとか。すると、梅沢さんはモーニングを着用して、一緒に歩いてくれたそうです。並んで歩いている時は「胸がぎゅっとなった」という、藤田さん。梅沢さんは、自身のInstagramで「僕の娘(藤田ニコルちゃん)の結婚式でした」と、素敵な笑顔で写ったツーショットを公開していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 梅沢 富美男[公式](@tomioumezawa)がシェアした投稿 主賓の挨拶は、情報番組『ヒルナンデス』(日本テレビ系)で、10代からお世話になっているという、お笑いコンビ『ウッチャンナンチャン』の南原清隆さんにお願いしたといいます。さらに、乾杯の挨拶は、一緒にラジオ番組『藤田ニコルのあしたはにちようび』(TBSラジオ)で共演中の、お笑いコンビ『タイムマシーン3号』に依頼。藤田さんが普段から、仕事で関わっている人たちの協力のもと、素敵な披露宴になったようです。コメント欄には、多くの祝福の声が寄せられていました。・とても素敵な披露宴!梅沢さんの表情がとても優しいですね。・梅沢パパも幸せそう。にこるんが、周りの人との関係を大事にしてきたからだね。・幸せのお裾分けをありがとう。どれもいい写真!・実現したんですね!有言実行していて素敵。参加者たちが、みんな素敵な笑顔をしているのは、それだけいい結婚式だったのでしょう。これまで藤田さんが、つないできた縁があったからこそ、理想の結婚式を実現できたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月05日誰にでも1年に1回やってくる、誕生日。ぜいたくな食事を提供したり、非日常を味わえる場所に連れて行ったりと、誕生日を迎える人が、喜ぶようなお祝いをしてあげたいですよね。1歳の娘の誕生日に、父親が出した食事が…?2人の娘さんを育てる、母親の(@__2ub)さん。1歳になった次女の誕生日の様子を、Xに投稿したところ、13万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。この日は、夫が次女のために寿司を握ってくれたそうです。しかし、まだ次女はまだ1歳。消化機能が未熟ということもあり、生魚を食べさせるのはまだ早いでしょう。ただ、夫が用意した寿司はというと…。すべて、次女が食べられる野菜や豆腐などで作られた、『赤ちゃん寿司』だったのです!生魚を一切使っていないのにもかかわらず、野菜の切り方や置き方を工夫して、本物の寿司のように見せていました。軍艦のいくらやカボチャも、本物そっくりですよね。次女を喜ばせたい夫は、これだけにとどまりません。『赤ちゃん寿司』を提供する姿を見ると…。白い調理服を身にまとい、板前になりきっていました!お品書きから自身の服装、カウンターのようなテーブルなど、自宅で見事に寿司店を再現。夫の次女を楽しませようとする気持ちが伝わってきて、心が温まりますよね。『赤ちゃん寿司』には、次女への愛情がたっぷりこもっていることでしょう。幸せが詰まったほほ笑ましい写真に、ネットでは、称賛の声が多数寄せられていました。・なんて素敵な家族!感動しました!・なんだこれ、最高すぎるだろ…。・娘さんも父親も寿司のネタも、すべてがかわいい!・すごい本格的だ。野菜でこんなにも本物の寿司のように見せるとは…。によると、夫はサプライズが好きで、誕生日ではない何もない日にも、このような食事を用意してくれる時があるそうですよ。夫…ならぬ、大将の粋なサプライズで、娘さんにとって楽しい誕生日になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月30日家の嫌なニオイは、原因が複数考えられます。排水口から臭気が上がっていたり、キッチンやトイレが汚れていたりするので、場所を特定して対処する必要があるでしょう。部屋の異臭の原因を探したら?2024年10月に、朝から自宅で異臭騒ぎがあったことを報告したのは、有限会社清水製作所のXアカウント(@shimizuss_omono)担当者。家族から「リビングのいたる所から、排泄物みたいな臭いがする!」といわれ、発生源探しを開始したそうです。しかし、家族が疑いを持ったのは、家のどこかではありませんでした。「一番怪しいのはパパ」※写真はイメージ「お尻が拭き足りないのでは」と、2度もトイレに行かされる濡れ衣が発生!しかし、異臭の本当の発生源は、もちろん別にありました。見つかったのは、水に濡れたまま放置された、蚊取り線香だったのです。※写真はイメージ蚊の活動時期は、夏だけでなく、秋も産卵のために吸血します。そのため、本格的に寒くなるまで、蚊取り線香が活躍することも。蚊取り線香は、湿気の少ない涼しい場所に保管する必要がありますが、置き場所によっては気付かないうちに濡れているかもしれません。予想外な原因は、ネット上で話題となりました。・マジっすか。ちょっと確かめてみたくなった。・みんな、濡れ衣を着せられたパパに「ごめんなさい」をしようね?・一番怪しまれる場所に笑った。お父さん、元気出して!・涙なしには読めない。冤罪やぁ…。・蚊取り線香を水に浸すことは、まずないので原因にすぐ気付けませんね。大日本除虫菊株式会社(KINCHO)の場合、蚊取り線香は直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所で、小児の手の届かないところに保管することを推奨しています。水に濡れたら、臭う可能性があるのかを同社に確認したところ、次の回答がありました。弊社の蚊取り線香には、濡れると臭う成分は入れておりません。ただ、デンプンなどノリの成分が入っているため、濡れた状態で長期放置されると、微生物によって分解され、ニオイの原因となる可能性は考えられます。とはいえ、弊社の商品は食品添加物にも使われている防腐剤が入っているため、同様の状態になる可能性はかなり低いといえます。水を吸ってしまう物はなんであれ、濡れた状態で長期間放置すると、品質が損なわれてしまうもの。蚊取り線香に限らず、保管状況には注意し、定期的に異常がないかを確認したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日家族と一緒に暮らしていると、困った時に助け合うことができるでしょう。特に高齢の親と暮らす人は、日々さまざまなことを気に掛けながら過ごしているかもしれません。るしこ(@39baby_com)さんは、実家での父親とのエピソードを漫画に描きました。持病のある父が「助けてくれ!」その理由が?10年ほど前のある日、るしこさんが実家の2階にいると、父親の助けを呼ぶ声が聞こえてきたといいます。父親は心臓疾患を抱えていたため、突然の緊急事態にるしこさんは動揺。慌てて駆け付けると…。るしこさんの目に飛び込んできたのは、破けたビーズクッションと、ビーズにまみれた父親と愛猫の姿でした…!どうやら愛猫がビーズクッションを破いてしまい、手に負えない状況に父親は助けを求めた模様。目の前の大惨事に困り果てた父親と、「解せぬ」といった愛猫の表情にじわじわと笑いが込み上げますね!父親の身を案じたるしこさんは、ほっと胸をなでおろしたことでしょう。とはいえ悲惨な状況には、同情の声が寄せられました!・これは大惨事!猫ちゃんの解せない顔が、もう『あるある』すぎてかわいい!・絶望の瞬間!片付けが大変そうだ。・1枚目で「えっ!?」からの、2枚目での緊急事態に爆笑しました。・助けを呼んで正解!これは大変だ、お父様が無事でよかった!・お父さん、猫さん、笑ってごめーん!!この後、るしこさんと父親は部屋の片付けに追われたことでしょう…。愛猫と父親のほほ笑ましいハプニングに、多くの人が笑顔になりました![文・構成/grape編集部]
2024年10月29日家族との良好な関係には、会話が欠かせません。とはいえ、互いに仕事や学校で忙しいと、会話が減ってしまうことも。何かしら会話のきっかけが作れると、話しやすいですよね。男子高校生と女子中学生を育てる、シングルファザーのヤギ(yagi1119)さんは、弁当作りの動画をTikTokに投稿。息子さんとのやり取りが、注目を集めました。かわいい弁当箱への男子高校生の反応テスト期間が明けた息子さんは、弁当を持参する日々が再開。それに合わせて、ヤギさんは特別な物を用意していました。@yagi1119 テスト明けでお弁当再開。テストは2つの意味で終わったと言っていました。 #シングルファザー #料理 #お弁当 #高校生 ♬ オリジナル楽曲 - ヤギ(矯正中シングルファザー)手に入れたのは、クレーンゲームで2千円を使って取った、跳び箱型の弁当箱です!二度見必至な目立つビジュアルの弁当箱に、思春期の息子さんはどのような反応をするのでしょうか。帰宅した息子さんの反応をうかがうため、ヤギさんが部屋に行くと…。@yagi1119 かわいい弁当箱への男子高校生の反応 #シングルファザー #お弁当 #高校生 ♬ 無音 - misu最初に、ヤギさんに対して「ふざけてんの?」と返した息子さん。しかし、怒っているわけではなく、ヤギさんのいたずら心に対するツッコミだったようで、クラスメイトの反応を教えてくれました。どうやら、跳び箱型の弁当箱は、学校でおおいにウケたようです…!親子のやり取りに、動画を見た人々からはこのようなコメントが寄せられました。・登場人物の全員がかわいい。・めっちゃ欲しい。クラスの人気者になれるじゃん!・爆笑した。男子高校生がこの弁当箱で跳び箱とか、かわいすぎるな。・親子のちょっと照れた感じの会話に癒された。・いい親子関係でニヤニヤした。ユーモアのある、最高の父ちゃんだ。ちょっとしたサプライズは、毎日を楽しくするアイディアの1つ。弁当作りを通したコミュニケーションも、いいものですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月25日親と離れて暮らしていても、親に顔を見せるため、定期的に実家に帰省する人も少なくないでしょう。久しぶりに会って、近況報告したり、一緒にご飯を食べたりすると、なんだか落ち着きますよね。久しぶりに実家に帰省した男性が、家族写真を撮ると?ある日、Maro-麿(@furry7mikoto)さんは、実家に帰省し、親と会ったそうです。両親は、息子が実家に帰ってきて、嬉しかったことでしょう。Maro-麿さんは、記念に、家族写真を撮ることにしました。ほほ笑ましい実際の写真は、こちらです!「実家帰省:息子は立派なオオカミくんになりました」オオカミのコスプレをしたMaro-麿さんを両親が囲み、3人で仲よくピースサインをしている様子は、なんだかシュールで面白いですね。着ぐるみを自分で制作し、コスプレをして、たびたび反響を集めている、Maro-麿さん。普段はコスプレ写真を撮ったり、国内外で開催されるイベントに参加したりしているそうです。投稿には「いろんな意味で、すごい」「両親公認の獣がかわいい」「素敵な写真やん」などのコメントが寄せられています。Maro-麿さんに、話題になった家族写真について、詳しく話を聞いてみました。――コスプレをして、家族写真を撮った経緯は?私は『JMoF』という獣イベントの『着ぐるみクリエイターコンテスト2023』にて、受賞したことがあり、両親もコンテストの様子をライブ映像を通じて見てくれて、私の受賞を喜んでくれていました。両親は、四国の田舎に住んでいることから、なかなか直接見せる機会がなく、今回、初めて着ぐるみ姿を実家で披露しました。着ぐるみを着用した時、父親からは「結構怖いな」とひと言。趣味で裁縫をしている母親は、着ぐるみの作り方が気になったのか、構造や制作で工夫した点などを談議しましたね。オオカミの独特な雰囲気に、父親は少し驚いてしまった模様。Maro-麿さんは、ずっと着ぐるみ制作を応援してくれた両親に、直接作品を披露することができ、感慨深かったでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月25日2歳の娘さんを育てる、悠希(@yuukiradio)さん。ある日、娘さんの後ろ姿が『ある人』に見えたといいます。その姿を写真に収め、Xに公開したところ、注目を集めました。2歳とは思えない、娘さんの大人びた姿が、こちら!「娘が『バンギャル』のようだ」『バンギャル』とは、ヴィジュアル系バンドの熱心なファンのことです。『バンギャル』には、応援しているバンドと同じファッションやメイクをしたり、バンドのツアーに参加するため、各地を飛び回ったりする人が多いといわれています。ロングの髪に、キャリーケースを引いている姿は、まさに『バンギャル』のようでしょう!しかし、引いているのは『アンパンマンが描かれたキャリーケース』というところは、幼さが残っていて、かわいらしいですね。【ネットの声】・かわいい!将来が楽しみですね。・ライブの前日から前乗りしている『バンギャル』の雰囲気。・キャリーケースを引いて、遠征しまくっていた昔の自分を思い出した…。・こういうのほんわかする。中には「お父様をよく観察されているんですね」という、コメントもありました。実は、父親の悠希さんは、ヴィジュアル系バンド『人格ラヂオ』のボーカルです!一番近くでヴィジュアル系バンドを見ている、悠希さんの娘さん。父親のバンドの『バンギャル』として、ライブに参加する日も近いかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日授業で定着していない部分を補ったり、試験の準備をしたりするために行う、家庭学習。自主的に勉強する人もいれば、学校から出された宿題をやる人もいます。課題につまずいた際には、子供が親の知恵を借りることもあるでしょう。博士号を持つ父親が娘の宿題を解こうとすると?大学教員の小谷太郎(@tarokotani)さんがXで投稿した、娘の宿題を解こうとした際のエピソードが話題を集めています。ある日、自宅で勉強をしていた、高校3年生の娘さんから「物理の問題が難しい」といわれたそうです。物理学の博士号を持っている小谷さんが「どれどれ。お父さんがちょっと見てやろう」といい、問題を解こうとしたら…。※写真はイメージ「普通に解けないんだが…」なんと、物理の問題が意外と難しく、解くことができなかったといいます。この状況について小谷さんは、「父親としての威厳と博士号の権威がピンチだ」と感じたそうです。確かに、博士号を持つ父親として、子供に頼りになる姿を見せたいところでしょう。専門知識を持つ小谷さんでも、実際の問題には、また別の難しさがあったのかもしれませんね。なお、小谷さんの元妻も博士号を持っているため、元妻が娘さんの問題を解くことができれば、博士号の権威は保たれるとのことです…。14万件もの『いいね』が付いた投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・習った方法で解かなければいけない難しさはありますよね。・博士号が白紙に…。・頑張れ、お父さん!あ、博士の部分も!・博士号を持つ人でも解けない物理問題が気になる。物理の問題で苦戦していた娘さんでしたが、最終的に自力で解いたそうです。自力で答えを導き出し、成功体験を積めたので、娘さんにとってはよかったのかもしれません。きっと、娘さんの小谷さんへの尊敬も、そう簡単に揺らぐことはない…でしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日4人の息子さんを育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。ある日、夫が夜勤のため、家に帰って来ない日があったといいます。家族の中で一番年下である、2歳の息子に伝えると、「帰ってくるもん!!」といい返されてしまったそうです。その後に取った行動というのが…。弟猫を引き連れて、寝んね拒否中の2歳児。一緒に暮らす猫を引き連れて、就寝を拒否する、息子さん。遠くを見つめる目からは、反抗する気持ちが伝わってきます。しかし、ゴンゾウR4さんによれば「この後、すぐに寝落ちしました」とのこと。気持ちは朝まで戦うつもりでも、身体は限界だったようですね…。【ネットの声】・キュンキュンしました。・猫ちゃんの躍動感と、息子さんの静かさの対比がすごい。・父親は嬉しいだろうなー。翌日、起きても父親がいなかった息子さんは、家の中を探し回っていたそうです。しかし、まだ帰宅していない父親は見つからず、ジュースを飲んで気持ちを落ち着かせていたのだとか。この後、父親と再会した息子さんはきっと、とびっきりの笑顔で喜んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日