愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
まんが
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
くらしトップ
仕事
お金
保険
インテリア
アイテム
人間関係
イベント
芸能
ファッション
シネマ・ドラマ
デジタル
まとめ
ウーマンエキサイト
>
くらし
>
小学生トラブルマンガ
>
「友だちはいません」登校しぶりに悩み、親子でカウンセリング…
くらし情報『「友だちはいません」登校しぶりに悩み、親子でカウンセリング⇒先生の提案に対する息子の反応は…!?』
「友だちはいません」登校しぶりに悩み、親子でカウンセリング⇒先生の提案に対する息子の反応は…!?
2024年3月5日 22:00
ベビーカレンダー
ねこじまさんの長男・まっちくんが小学1年生のときのお話です。入学式のときから「早く帰りたい」と連呼していたまっちくんは、4月に入学してからすぐに登校しぶりが始まりました。以前から常同行動や強いこだわりなどがあり、集団の中で順番や列を覚えるのが苦手だったまっちくん。発達検査を受けても、特に診断名はつきませんでした。しかし2学期になって、登校しぶりはますますひどくなります。大学病院の心理発達科を受診して医師に悩みを相談しましたが、親の気持ちを理解してもらえず、ねこじまさんはつらい気持ちになってしまいました。
まっちくんの登校しぶりで予定通りに事が運ばない日が続いたある日、ねこじまさんの怒りが爆発。小学校の先生は、スクールカウンセラーに相談することをすすめてくれました。
まずは、ねこじまさんだけでカウンセラーの先生に話を聞いてもらったものの、具体的に何をしたらいいのかを教えてほしかったねこじまさんは、モヤモヤした気持ちを抱えたままになってしまいました。
そして翌週、まっちくんと一緒にカウンセリングを受けてみると……。
学校には、僕の好きなものがない
まっちくんのことを知りたい先生は、立て続けにいろいろと質問をしてくれますが、警戒心が強いまっちくんはずっと薄い反応でした。
次ページ : しかし、「今好きなものや好きなことを教えて」という質問には… >>
この記事もおすすめ
1
2
>>
提供元:
関連リンク
「もう好き」ぐいぐいアプローチする彼にズキュン→でも気がかりなのは?<カラオケで彼氏>
「一生忘れないだろう」夫婦で共有した「最後の景色」となったのは…<夫の浮気相手は>
「うちら心友」未来の夫と出会ったのはネトゲ。当時は1ミリも恋愛感情はなく?<ネトゲ恋>
この記事のキーワード
小学生トラブルマンガ
ねこじま いもみ
学校に行きたくない
好き
新着くらしまとめ
おすすめ漫画を一気読み!
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る