くらし情報『【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』』

2023年2月16日 17:30

【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』

そこで、自分の置かれている状況や感情を相談する相手がいないような孤独な仕事として窓の清掃という職業にたどり着きました。
【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』

個人で元手があまりなくてもできる仕事であり、窓を拭きながら部屋の中の様子が彼の目に映る。自分の死や生について考えている彼が、他人の生を目撃することにもなるわけです。窓ガラスを通して、反対側にいる人たちの人生を見ることによって、自分の息子がこれから進むかもしれない人生を想像する。

実際、自分が亡くなった後を考えて養親候補の家庭を訪問する時も、家族と対面する前にその家のキッチンの窓などから彼らが見えるシーンも入れました。ジョンは、物理的にも心理的にも外にいて、自分がいなくなった後の世界での息子に思いをめぐらせ、夢や可能性を見ているんです。つらいけれど、同時に彼を癒やしてくれる部分もありますね。


【インタビュー】ウベルト・パゾリーニ監督が描く、死と向き合い生きる希望を見出す親子の物語『いつかの君にもわかること』

――監督の作品はいつもタイトルが印象的です。原題『NOWHERE SPECIAL』にどんな想いを込めたかをお聞きしたいです。

私はメル・ブルックス監督の『ブレージングサドル』(74)でジーン・ワイルダーとクリーヴォン・リトルが交わす、「どこへ行く?」「特別な場所じゃない(Nowhere Special)」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.