くらし情報『「Firefox 33」を試す - OpenH264をサポート、複数の検索エンジンの結果を表示するMulti Web Searchアドオンも紹介』

2014年10月15日 16:44

「Firefox 33」を試す - OpenH264をサポート、複数の検索エンジンの結果を表示するMulti Web Searchアドオンも紹介

のバックエンドが実装
HTTPS経由でHTTPプロクシに接続可能に
セッション復元機能の信頼度が向上
アゼルバイジャン語 [az] がロケールに追加
window.crypto属性および関数が削除
デバッガインターフェイスのために、JSD(JavaScript Debugger Service)が削除

初期のβ版では、WebRTCを利用したコミュニケーション機能の実験が行われていた。今回のリリースでの正式な実装は見送られたようである。まず、ロケーションバーでの検索であるが、旧バージョンで「809234」と検索すると、図4のようになる。

これは「809234」が、IPアドレスとして検索されたのである。バージョン33では、図5のようになる。

「809234」が正しく文字列として認識されている。また、スタートページでの検索では、サジェスト機能が追加された。

新機能一覧にはないが、新しいタブを開くとデザインが変更された(図7)。


角が丸くなり、サムネイルの画像がやや大きくなった。右上の歯車のボタンをクリックすると、検索バーやサムネイルが表示されなくなる(図8)。

この機能自体は変わっていない。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.