くらし情報『北大など、約50年間謎とされていた恐竜の姿を解明』

2014年10月23日 13:43

北大など、約50年間謎とされていた恐竜の姿を解明

北大など、約50年間謎とされていた恐竜の姿を解明
北海道大学は10月23日、約50年前に部分骨格が発見され、以降わずかな体の骨しか発見されず謎の恐竜とされていた「デイノケイルス」の全身骨格を2体発見したと発表した。

同成果は同大学総合博物館の小林快次 准教授と韓国やモンゴル、カナダなどの研究機関の国際研究グループによるもので、10月22日(現地時間)付けの英科学誌「Nature」に掲載された。

デイノケイルスは1965年にモンゴル・ゴビ砂漠で初めて発見された。名前は「恐ろしい手」という意味で、腕だけで2.4mもあったことに由来している。発見以来、わずかな骨しか発見されておらず、50年近く謎の恐竜とされていた。

同研究チームは、2006年から2010年までゴビ砂漠で恐竜発掘調査を実施。2006年と2009年に、2体のデイノケイルスの骨格化石が発見された。また、同調査とは別にモンゴルから日本へ密輸され、現在はモンゴルへと返還されている標本も研究対象とし、2009年に採取した標本と比べたところ、同一個体であると判断したという。


これらの個体を調べた結果、デイノケイルスは獣脚類オルニトミモサウルス類の恐竜であることが判明、全長11m、体重6.4tという巨体であったと推測された。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.