事例で学ぶiPhone/iPad活用術 (189) ロッテ商事がiPadを使って営業・店舗巡回営業スタッフのワークスタイル変革
しかしフィーチャーフォン用システムはプロパーから一方的に情報を送信する「報告ツール」にとどまっており、本部から情報をプッシュする機能はなかった。
「スマートフォンやタブレット端末など、高機能の情報端末が登場してきたこともあり、こうしたツールを使ってもっと多くの情報をプロパーと本部で共有できるようになればと考え導入検討を始めました」(酒井氏)
新商品の情報や業務連絡などを日常的に共有しておければ、月例会議では現場で感じた課題の解決や、プロパーへの助言などにより多くの時間をあてられる。菓子メーカーにとってプロパーの能力は販売成績に大きな影響を与えるため、プロパーへの教育は業績に直結する重要課題だ。そこに費やす時間の創出を主眼としてタブレット端末の導入を進めた。
「プロパーの持つ書類には機密性の高い書類もあります。これらを持ち歩くことは情報セキュリティの観点から望ましくはありません。新たな情報デバイスを使ってセキュリティをより強固にすることも重要な要件でした」とシステム担当の大山貴史氏は振り返る。○iPadを選定し、本部とプロパーの双方向コミュニケーションを実現
タブレット端末の選定に当たって通信キャリア各社の扱うタブレット端末からWindowsタブレットまで、ほぼすべての端末を検証した結果、MDMやWebフィルタリングといったセキュリティ面での運用実績からiPadを選択。