くらし情報『Office 365サイト活用入門 (30) Office 365のメールのルール機能(その3)』

2015年3月26日 09:00

Office 365サイト活用入門 (30) Office 365のメールのルール機能(その3)

(F) すべての設定を完了したら、「保存」ボタンをクリックします。

(6)旧オプションメニューでは、次の様な表示になります。機能・設定項目自体は変わりません。

○ブロックまたは許可

メールを受信した時に、メールの差出人アドレスによってメールを受信するか、拒否するか(迷惑メールフォルダーに入れるか)、設定します。
メールの差出人アドレスには、メールアドレスそのものを設定することもできますし、メールアドレスのドメイン名だけを設定し、同じドメイン名からのメールすべてを同じ扱いで処理することもできます。

(7)オプションメニューの「メール」→「アカウント」→「ブロックまたは許可」をクリックして、選択します。

(A) オプションメニューの「ブロックまたは許可」をクリックします。
(B) Office 365の迷惑メール自動フィルターを使用するか、使用しないか、選択します。
自動フィルターを有効にすると、ブロック設定したメールアドレスからのメールでなくても、迷惑メールと思われるメールを自動的に迷惑メールフォルダーに振り分けます。
(C) 自動フィルターで迷惑メールとして振り分けられたくない、信頼できる差出人のメールアドレスを登録します。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.