くらし情報『Firefox OSを採用したIoT時代のコアデバイス「Runcible」とは』

2015年3月30日 11:53

Firefox OSを採用したIoT時代のコアデバイス「Runcible」とは

このRuncibleは、今後KDDIから国内でも発売されるのだろうか。KDDI プロダクト企画本部 プロダクト企画1部 端末1グループ マネージャーの長池輪氏は、「現時点ではそういった事業との具体的な関連性はない」と説明する。

むしろ、同社が2014年から取り組んでいる、Firefox OSを中心としたWeb開発コミュニティの拡大や、Webを通してあらゆるモノがつながる世界観「WoT」(Web of Things)の実現に向けた取り組みが、背景にあるという。KDDIは今後もMonohmと連携し、日本語化や日本国内での活動をサポートしていくとしている。

○MWC2015関連記事

認証技術の"プレミアム"、虹彩認証でスマホのセキュリティは変わるか - 富士通担当者インタビュー

Windows Phoneは法人向けスマホとして圧倒的 - freetel CEO 増田氏インタビュー

マウスコンピュータがWindows Phoneを手がける理由
Apple & IBM連合への対抗馬? Android for Workでゲーム・チェンジを狙うGoogleとSAP、両者に聞くエンタープライズ戦略

テレコム分野にも仮想化とクラウドのトレンド、Ericsson 担当者インタビュー

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.