Appleが横浜に開発拠点を設立、何をするのか、何が期待できるのか - 松村太郎のApple先読み・深読み
Appleのようなグローバル企業は、世界各国で売上をあげている。全体としては米国本社に計上されるが、国をまたいで資金をやりとりせず、その国の中で資金を活用することは税金対策にもなり、またオペレーションコストの削減にもつながる。例えば今回の研究開発拠点への活用も、その一例と言える。
同時に、各国の優秀な技術者の現地活用もまた、新製品開発にとって有用になる。それでは、日本にはどんな期待が寄せられているのだろうか。
イスラエル、イギリス、上海、横浜。これらの国や都市を見ると、それぞれの拠点に課せられた役割が何となく浮かび上がってくる。例えば、イスラエルはソフトウェアやアルゴリズムなど、イギリスはデザインや都市や社会科学、医学、上海は生産拠点とも近いことから、生産工学、といったところだろうか。
こうした中で、日本の拠点の役割はどのように位置づけられているのだろうか。
Appleのテクニカル・デベロップメント・センター設立にあたり、リクルートの転職情報「リクナビNEXT」には以下の職種が掲載された。
IC 評価エンジニア
Mixed-Signal IC テストエンジニア
IC検証エンジニア
Mixed-Signal IC プロダクトエンジニア
アナログ IC デザイナー
シニアCADエンジニア(フロントエンド)