くらし情報『糖尿病の予防・改善に発酵オタネニンジンが寄与する可能性が示唆』

2015年4月7日 10:55

糖尿病の予防・改善に発酵オタネニンジンが寄与する可能性が示唆

糖尿病の予防・改善に発酵オタネニンジンが寄与する可能性が示唆
長瀬産業は3月26日から29日まで岡山県で開催された「日本農芸化学会2015年度大会」において、発酵オタネニンジンによる血糖上昇抑制効果などに関する新知見を発表した。

健康食品などに利用されているオタネニンジン(高麗人参、Panax ginseng C.A. Meyer)は、抗ストレスや抗がん、糖尿病改善などさまざまな効果をもつことが知られている。そして、これらの効果はオタネニンジンの含有成分「人参サポニン」の作用によるものと考えられている。

代表的な人参サポニンのひとつである「Rb1」は、摂取された後に腸内細菌によって代謝された成分「M1」になってから血液中に取り込まれて、さまざまな生理機能を行う。ただ、腸内細菌のこの代謝活性には個人差があり、Rb1をM1に代謝できずに十分なニンジンの効果を受けられない人が少なからずいる。そのため、同社はあらかじめM1を高含有する機能性食品素材「発酵オタネニンジン」を開発したという。

同社は発酵オタネニンジンのストレス下での睡眠障害改善作用など、脳神経系に関わる効果を見いだしてきた中で、今回は「インクレチン」による糖尿病改善効果に着目した。インクレチンとは、消化管より分泌されるホルモン。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.