くらし情報『チョコレートの食習慣で認知症やうつ病を予防 - 大規模研究の最終報告』

チョコレートの食習慣で認知症やうつ病を予防 - 大規模研究の最終報告

チョコレートを摂取することでBDNFを上昇させ、認知機能の問題を予防できる可能性がある」と話し、チョコレートを摂取することにより、これらの疾患を予防できる可能性が示された。

○新たな動脈硬化の予防効果も

中間報告では HDLコレステロール(善玉)の上昇により動脈硬化を予防できる可能性が見出されたが、さらに動脈硬化の検査に使われる炎症指標(hs-CRP)と酸化ストレス指標(8-OHdG)の値が低下することも確認され最終報告で明らかにされた。これは、被験者のうちこれらの数値が高かった上位1/4の人を対象にチョコレート摂取の前後を比較したものだ。

「世の中にはさまざまな抗酸化物質があるが、カカオポリフェノールは抗酸化性に加え、血流の増加効果も期待できる」(大澤教授)と、カカオポリフェノールがHDLコレステロール(善玉)の上昇による「血流改善」に加え、炎症を起こりにくくする「血管内皮機能改善」により、動脈硬化を予防できるのではないかとみられている。

今回の大規模な実証研究で、チョコレートの機能性について知られざる部分が数多く明らかにされた。今後さらに研究が進められるが、大澤教授は「健康においてはチョコレートにはネガティブなイメージがあるが、決してそんなことはない」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.