一般的に、お通夜、葬儀などで使用する「香典袋」は、不祝儀袋と言います。「香典袋」は仏式の呼び名です。このことからもわかるように、不祝儀袋は故人の宗教・宗派によって選び方が異なります。失礼にならないよう、注意しましょう。
御霊前
不祝儀袋の表書きも宗教などによって異なりますが、「御霊前」は四十九日の法要より前に使います。
御佛前・御仏前
四十九日の法要後に使うのが一般的です。仏教の中でも、浄土真宗や日蓮正宗の場合には「御佛前」または「御仏前」を使うことが一般的です。
御香典
仏式の場合の表書きは「御香典」を使うこともあります。
「お香の代わりにお金をお供えします」という意味です。
御玉串料
神式の場合の表書きは「御玉串料」が一般的です。「御榊料」または「御霊前」でもよいでしょう。
お花料
キリスト教式(カトリック)は「お花料」です。
○宗教による水引の違い
大切な人が亡くなることは、二度とあってほしくないことですから水切は「結び切り」を使用するのがマナーです。ただし、宗教によって、多少、水引の色が異なるので確認しましょう。
キリスト教式の場合には、水引はありません。十字架、または花の印刷が施された不祝儀袋を使用します。