35位の岐阜が本当は24位 - 東北大、都道府県別の合計特殊出生率を再計算
東北大学は6月24日、厚生労働省が毎年発表している都道府県別の合計特殊出生率の計算方法を改善した「合計特殊出生率 本当の都道府県ランキング」を発表した。
合計特殊出生率は、15~49歳までの年齢別出生率(母の年齢別の出生数をその年齢の女子人口で割った値)を合計することで計算される。
厚生労働省の「人口動態統計」で公表されている全国値の合計特殊出生率の計算方法では、分子・分母ともに外国人を含まない日本人のみのデータを用いて計算されている。一方、都道府県別の合計特殊出生率は、分子の出生数は日本人のみのデータであるのに対し、分母の女性人口については外国人を含む総人口のデータを用いており、分子と分母の整合性が取れていない。これは、国勢調査が実施されない年では、外国人を含む総人口が代用されるためだ。
この計算方法の違いにより、2014年の都道府県別の合計特殊出生率は、分母に外国人が含まれている分だけ全国値より小さめに計算されており、両者を比較することができなくなっていた。
この問題をかねてより指摘していた同大学大学院経済学研究科 高齢経済社会研究センターの吉田浩 教授らは、今年6月に厚生労働省が公表した2014年の合計特殊出生率について、同省の計算方法を改善して、都道府県別の合計特殊出生率を再計算した。