くらし情報『1200億円の被害を出したサイバー犯罪、キッカケは"のぞき見"』

1200億円の被害を出したサイバー犯罪、キッカケは"のぞき見"

極端な例では、ペネトレーションテスト(侵入試験)の担当者をカーバナックが雇い、侵入の手引をしたという事例もあった。

日本が標的になりにくいとしたら言語だけの問題だろう。デスクトップキャプチャができてしまうので、日本語さえわかれば決済システムが乗っ取られる可能性がある」

このようにカーバナックは、「デスクトップキャプチャ」という単純な手口を使いながらも、システム管理者をリアルタイムで監視することで、数ヶ月にわたって侵入を続けていた。カスペルスキーでは、カーバナック感染の例として、感染ファイルの例を上げている。金融機関のシステム管理者は、このファイルがPCに存在していないかチェックする必要がある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.