くらし情報『Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (13) 正規表現をマスターしよう』

2015年8月17日 11:00

Pythonで学ぶ 基礎からのプログラミング入門 (13) 正規表現をマスターしよう

!= None) # True
print(re.search(’^\d+’, ’abc123’) != None) # False
print(re.search(’\d+’, ’abc123’) != None) # True

# 補足
# ^ は先頭から
# \d は数字
# + は一回以上の繰り返し

まずはじめにreのimportを行い、その次にさまざまな文字列に対して正規表現によるパターンマッチングを実施しています。具体的にはmatch関数とsearch関数です。その判定の仕方は、

re.match(正規表現の文字列, 対象の文字列)
re.search(正規表現の文字列, 対象の文字列)
としています。matchとsearchの違いは、正規表現“\d+”を利用しているサンプルを見てもらうとわかると思いますが、matchは文字列の先頭からしかマッチを確認できないのに対して、searchは途中からもマッチできるということです。両者ともマッチするテキストがなければNoneを返します。つまり、Noneでなければマッチしているということです。

上記の「正規表現の文字列」にあたるところの文字列を調整することで、どのような「パターン」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.