くらし情報『Wi-Fiテザリングは5GHz帯が有利なの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ』

2015年9月1日 00:00

Wi-Fiテザリングは5GHz帯が有利なの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ

Wi-Fiテザリングは5GHz帯が有利なの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、「Wi-Fiテザリングは5GHz帯が有利なの?」という質問に答えます。

***

これまでAndroid端末を利用したWi-Fiテザリングに使用される周波数帯は、2.4GHz帯のみでした。理由はいくつか考えられますが、2.4GHz帯のWi-Fi規格が主流でありハードウェア側でも2.4GHz帯のみ対応していることが多く、結果として2.4GHz帯を使用すれば確実という事情があるためと考えられます。これはAndroid端末にかぎらず、iPhoneについても同様です。

一方では、5GHz帯のほうが快適に通信できるという状況もあります。
2.4GHz帯は多くの通信機器に利用されているため混雑していることが多く、電子レンジなどWi-Fiとは直接関係がない家電製品が発する電磁波の影響も受けます。5GHz帯は基本的にWi-Fi以外で使われないため混雑が少なく、通信品質が安定しています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.