くらし情報『コンピュータアーキテクチャの話 (338) 1命令の実行時間は遅いが、複数命令の同時処理で高性能を実現するGPU』

2015年9月25日 10:00

コンピュータアーキテクチャの話 (338) 1命令の実行時間は遅いが、複数命令の同時処理で高性能を実現するGPU

CPUは、乗客は助手席に1人乗せられるだけであるが、とにかく速く走れるように設計されたスポーツカーであるのに対して、GPUは定員一杯の乗客を乗せた場合に最大の効果を発揮するバスである。

そして、バスのメリットをフルに発揮するには、運行する全区間で、満員の乗客を乗せて走る必要があり、これに近い状態で運行することが重要である。そして、乗客として、バラバラのところに行く人を集めてもだめで、まとまって同じ目的地(米国のスクールバスの場合は学校)に行く人を集めなければならない。これをGPUの用語で言うと、並列に実行できる最大スレッド数に近い数の、ほぼ同じ処理を行うスレッドを集めて並列処理を行うことがGPUの効率を発揮するためには欠かせないということになる。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.