くらし情報『理研、重イオン加速器施設で鉄・クロム原子核の異常変形を確認』

理研、重イオン加速器施設で鉄・クロム原子核の異常変形を確認

とコバルト71,73Co(元素番号27、中性子数44,46)のRIビームを生成。その後、超伝導RIビーム生成分離装置で輸送したRIビームを高機能水素標的装置「MINOS(ミノス)」に照射し、水素原子核との反応により中性子過剰クロム66Cr(元素番号24、中性子数42)と鉄同位体70,72Fe(元素番号26、中性子数44, 46)の励起状態を生成した。そして、水素原子核との反応で生じたガンマ線を高効率ガンマ線検出器(DALI2)で検出することで、核構造変化の指標となることが知られている第一・第二励起状態のエネルギー決定に成功。66Cr、70,72Feの第一励起状態のエネルギーが、おのおの386 keV、480 keV、520 keV、第二励起状態のエネルギーが1,069 keV、1,346 keV、1,330 keVであることが分かった。

実験結果から、66Crと70,72Feの第一励起状態のエネルギーが、中性子数40、42を持つ同位体とほぼ同じであり、中性子数40で見つかっている変形がさらに中性子数の大きい領域まで広がっていることが明らかになった。このように異常変形が広い中性子数領域に広がる現象は、中性子数20~26のマグネシウム同位体で見つかっているものと非常に似ており、重いマグネシウム領域で生じている大きな核構造変化が、ほかの元素領域でも起きているという証拠が得られたことになる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.