くらし情報『Apple Watch基本の「き」 - 試してみて! Apple Watchならではの機能を活用するアプリ「乗換案内」編』

2015年11月18日 11:37

Apple Watch基本の「き」 - 試してみて! Apple Watchならではの機能を活用するアプリ「乗換案内」編

も乗換案内では超定番。無料版でも充分に便利ですが、有料版(月額250円)の機能充実ぶりは相当なものなので、仕事で移動が多い人は有料にする価値アリかも。Apple Watchアプリでは、iPhoneで検索したルートを転送して確認が可能。移動中のルート確認が手軽にできます。Siriで開く場合は「乗換ナビを起動」「乗換ナビのグランス」で。

○駅.Locky

最寄り駅の次の発車時刻を手早く確認するなら「駅.Locky」もおススメ。Apple WatchアプリはiPhone版と連動して「マイリスト」なども利用できますが、よく使う駅の時刻表をダウンロードしたら、あとは必要な時にグランスを開くだけ。位置情報から自動的に最寄り駅の次の発車時刻をカウントダウンしてくれます。
Siriで開く場合は「駅ロッキーを起動」「駅ロッキーのグランス」などで。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.