くらし情報『ARM TechCon 2015 - 性能/消費電力比を重視した64bitコア「Cortex-A35」を読み解く』

2015年11月25日 18:17

ARM TechCon 2015 - 性能/消費電力比を重視した64bitコア「Cortex-A35」を読み解く

ここにもあるように、単精度で2倍、倍精度で5倍のスループットが実現されているとする。バスI/FはAXI4/AMBA4 ACE/AMBA5 CHIが搭載されており、必要ならACPがさらに利用できる(Photo11)。最後がGovernor(ガバナー)である(Photo12)。これだけ見ると何をやっているのか良く判らないかもしれないが、これは省電力のところで説明したい。

次がいくつか性能に関するもの。まずPhoto13は見ての通りで、同じプロセス/動作周波数で32bitのアプリケーションを稼動させた場合でも16%ほど高速であり、また同じ28nmでも速度よりに振ると2GHzまで性能が上げられ、その場合84%高速になるとする。

とりあえず動作周波数が違うと比較が難しいので、同一周波数上で性能比較を行ったのがこちら(Photo14)。基調講演で出てきた6~40%の性能改善はこれを基にしたと思われる。


またL1/L2の性能改善により、メモリアクセスの性能を大幅に改善したとしており(Photo15)、これも全体としての性能改善に寄与している。また暗号化アクセラレータを搭載したことで、セキュリティ関連が大幅に高速化された(Photo16)。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.