くらし情報『謎だらけの深海生物「テヅルモヅル」に名前を付けたい! - 「分類学者」の研究室に潜入してみた』

謎だらけの深海生物「テヅルモヅル」に名前を付けたい! - 「分類学者」の研究室に潜入してみた

もし、生きているモヅルを見ることができれば、ものに絡む腕、プランクトンをつかむ腕など、それぞれの腕の役割がわかるのではと考えています。標本からでもある程度は判断できるのですが、やはり生きているものを見るのがわかりやすい。

―形や生態から判断するだけでなく、DNA解析などの手法も用いることもあるんですか。

もちろん行っています。テヅルモヅルのうち85~6種はDNA解析をしていますね。DNA解析では主に、呼吸やタンパク質合成にかかわる遺伝子を見ています。この遺伝子はどの生きものも持っているものなので、ほかの生物と比較しやすいというメリットがあります。

○テヅルモヅル研究者の野望とは

―岡西先生はクラウドファンディングで「キヌガサモヅル」の分類に関する研究資金を集められていましたよね。
その後、何か新しい発見はありましたか。

あのプロジェクトでは、キヌガサモヅルが本当に1種であるのかどうかを調べました。私は、色や形の違いからキヌガサモヅルは2種以上に分けられるのではと予想していましたが、当時はキヌガサモヅルにしか分類できなかったんです。研究の結果、やはりそれ以上の種がいるということがわかりました。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.