くらし情報『ネットワークベンダーから見たセキュリティの問題点 (2) DDoS攻撃への防御を意識したSSLのデプロイ方法とは?』

2016年1月15日 11:00

ネットワークベンダーから見たセキュリティの問題点 (2) DDoS攻撃への防御を意識したSSLのデプロイ方法とは?

DDoS攻撃が終了するまで、サービスを完全に回復できませんでした。

○導き出される2つの教訓

この事例には2つの重要な教訓が含まれています。

まず第1の教訓は、「SSLの終端場所より前の段階でDDoS対策を施してもまったく意味がない」ということです。

SSLで暗号化されたトラフィックのままでは、セキュリティ製品が本来の機能を果たすことができません。今回紹介したケースでも、ロードバランサーの前段にDDoS対策製品が置かれていましたが、SSLのセッションフラッド(攻撃)を検出できずに、ロードバランサーのダウンを招いてしまいました。SSLの終端は、各種セキュリティ機能の最前段で行うべきなのです。

第2の教訓は、アプリケーションサーバに至るまでのチェーンが長くなるほど、リスクも高まるということです。

ADC(アプリケーション・デリバリー・コントローラ)によって一体化されたセキュリティ・ソリューションについてお客さまと話す際に、反論としてしばしば登場するのが「卵は1つのカゴに盛るな」ということわざです。
もちろん株式投資などのポートフォリオを組む場合は、このような戦略が有効かもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.