くらし情報『大阪府立大、ナノ流体チップで1兆分の1mlの水を自在に制御できる技術を開発』

2016年1月21日 14:06

大阪府立大、ナノ流体チップで1兆分の1mlの水を自在に制御できる技術を開発

大阪府立大、ナノ流体チップで1兆分の1mlの水を自在に制御できる技術を開発
大阪府立大学(大阪府立大)は1月21日、1兆分の1mlの微小単位の水を自在に制御する技術を開発したと発表した。

同成果は、大阪府立大学 ナノ科学・材料研究センターの許岩 テニュア・トラック講師と、同大学大学院 工学研究科 原田敦史 准教授らの研究グループによるもので、1月20日付けの独科学誌「Advanced Materials」オンライン速報版に掲載された。

ピコリットル以下の流体を自在制御する難しさを克服するための技術として、ナノ流体チップ技術が期待されている。ナノ流体チップとは、内部にナノメートルサイズの流路(ナノ流路)が彫り込まれた数センチ四方のガラス板で、超微小流体実験環境として近年発展を遂げているデバイス。しかし、ナノ流体チップを用いてピコリットル以下の流体を自在に制御するためには、ナノ流路内に流体制御素子、すなわちバルブの構築を必要とするが、ナノ流路が極めて小さく閉じられた空間であるため、このような技術はまだ確立されていなかった。

今回の研究では、精密な分子構造を有するソフトマテリアルと新たに開発された超高精度ナノ集積化技術を使って、ナノ流路に開閉自由な超微小スマートバルブを開発。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.