東京ドームの屋根は固い?それともやわらかい? - デザイン・設計のヒミツを広報さんに聞いてみた
文京区は春日の地に、小石川後楽園の緑に寄り添うように鎮座するのは、日本初の全天候型多目的スタジアム「東京ドーム」。後楽園球場の代替球場として、1988(昭和63)年3月18日に開場しました。知らない人はいないその真っ白なカタチについて、株式会社東京ドーム 広報IR室の村上さんにお話をうかがいました。
――東京ドームの設計者について教えてください。
竹中工務店です。
――構造的な理由が大きいと思いますが、何かモチーフやこのカタチに込められたデザインコンセプトなどはありますか?
アメリカ合衆国のミネソタ州ミネアポリスにある、野球やアメフトなどに使用される多目的ドーム「ヒューバート・H・ハンフリー・メトロドーム」がモデルです。加圧送風ファンによって空気を送り込み、ドーム内の気圧を外よりも0.3%高くして屋根膜を支えています。この気圧差は、ビルの1階と9階ぐらいに相当します。
ちなみに、加圧送風ファンはドームを囲むようにして、スタンド最上部に36台設置されています。イベント開催時は10~18台が稼働しますが、閉場時は2台の稼働で十分対応可能です。
――「空気圧で膨らませる」という方式と、白い屋根をモデルにしたのですね。