国産バスが日本で最初に走ったのは広島市! 初代バスってどんなのだったの?
何事にも日本一や日本初がある。多くは横浜や神戸といった鎖国後に開かれた港町や、東京や大阪といった大都会だが、実は意外なものに地方が初めてということがある。その中のひとつ、日本で最初に国産バスが走ったのは、広島市の横川と河部(かべ)の間だったということをご存知だろうか。
○最初の国産バスは明治38年2月に登場
正確に言うなら、複数の人が乗った車(バス)が日本で初めて走ったのは京都だったと言われている。しかし資料を見る限り、京都のそれは「外国の自動車を改造した複数乗りの車」と言うのが正確だろう。だが広島市のものは、残されている写真で分かるように、日本で設計して作ったまさに「国産初のバス」だった。
日本最初の国産バスが走ったのは明治38(1905)年2月で、「広島駅」西隣の「横川駅」の近くだった。総ケヤキづくりのボディで重量は1屯(たむろ)、それにアメリカ製の18馬力のエンジンを乗せた、屋根付きの12人乗りの車である。
車掌付きで、広島市西区横川町から安佐北区可部までの約14,5kmを結んだという(製作は日本車輌)。
そのバスが10年前に復活されたのだが、それは広島市が「JR横川駅前広場改良工事」