くらし情報『東急・西武・相鉄が設備投資計画発表 - 相互直通運転開始へ着々と準備進む』

2012年5月16日 07:45

東急・西武・相鉄が設備投資計画発表 - 相互直通運転開始へ着々と準備進む

西武鉄道ではこれに向けた保安設備や車両改修などの工事を引き続き進める。

相互直通運転を行う電車に使用する6000系では、車両のドア上に「スマイルビジョン」(液晶の車内情報配信装置)の設置を進めており、本年度は3編成に設置予定。

また、池袋線で進められてきた石神井公園駅までの高架複々線化事業は本年度中に完成する予定で、今後は引き続き石神井公園~大泉学園間の高架化工事が進められる。

西武鉄道はサービス向上に向けた設備投資も進め、老朽車両の代替として、「スマイルトレイン」30000系通勤車両を30両(8両3編成と2両3編成)新造する。

池袋線と新宿線のターミナル・所沢駅の駅舎改良工事も、来春にはすべての工事が完了。

新宿線中井~野方間と東村山駅付近の連続立体交差事業も推進される。

西武鉄道の鉄道事業設備投資の総額は190億円。

相鉄グループもJR東日本との相互直通運転に備え、相模鉄道本線瀬谷駅にて待避線新設工事を推進。
ATS-Pやデジタル列車無線の整備工事も実施する。

東急電鉄の相互直通運転に関しても、着工に必要な手続きを進めるとのこと。

安定輸送とサービス向上を図るべく、11000系車両が10両新造される。

相鉄グループの鉄道・自動車設備投資計画の総額は61億円。

【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.