くらし情報『鉄道トリビア (149) 上越新幹線「とき」も”絶滅”から復活を遂げた』

2012年5月5日 08:45

鉄道トリビア (149) 上越新幹線「とき」も”絶滅”から復活を遂げた

鉄道トリビア (149) 上越新幹線「とき」も”絶滅”から復活を遂げた
4月22日、新潟県佐渡市で放鳥したトキのペアから雛鳥が誕生したと報じられた。

自然界で36年ぶりという。

ところで、「とき」といえば上越新幹線の列車名にもなっている。

「とき」という列車名も一度”絶滅”し、復活した列車名だ。

「とき」という列車名の誕生は1962年。

上野~新潟間を上越線経由で結ぶ特急列車だった。

所要時間は4時間40分。

使用車両は161系で、151系「こだま形」の勾配区間用だった。


161系は後に151系とともに181系へ改造されている。

命名の由来はもちろん、新潟県に生息する天然記念物のトキだった。

当時はまだ、佐渡島でわずかに生息が確認されていた。

在来線時代の特急「とき」はその後、約20年間にわたって上越線を走り続けた。

1982年に上越新幹線が開業する際、愛称名の公募が実施された。

このとき堂々の1位になった名前が「とき」だった。

20年間の実績があるから当然だ。

しかし、新幹線の”花形”ともいえる速達タイプの列車に「とき」の名は採用されず、「あさひ」となった。


当時すでに野生のトキは絶滅寸前であった。

新しい列車名としては縁起が悪かったともいわれている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.