くらし情報『マネーのトリビア (25) 「発泡酒」「第3のビール」が「ビール」より安い理由って?』

2012年7月23日 08:03

マネーのトリビア (25) 「発泡酒」「第3のビール」が「ビール」より安い理由って?

そこで各ビールメーカーは、麦芽に代わる副原料を探したり、新しい製造方法を開発したりして、ビールと変わらない味、あるいはビールとは別のおいしさを提供してきました。

酒税法の発泡性酒類のカテゴリーには、麦芽を主原料としない”その他の発泡性酒類”という区分があります。

これだと、350cc当たりの税金は28円とさらに低くなります。

そこで、メーカーが材料をさまざまに工夫して、麦芽を使わずに作ったのが”第3のビール”です。

(※割安な第3のビールが登場したことで発泡酒の売上げが下がり、発泡酒の製造・販売をやめるビールメーカーも出ています)。

実際には、発泡酒が最初に登場した1994年から現在まで、酒税法で定める麦芽比率の基準や税率は変更されているので、話はもう少し複雑ではあるのですが、ビール、発泡酒、第3のビールの違いは原材料の違いであり、それは税率の違いでもある、ということになるわけです。

ちなみに、他のお酒の税率を1リットル当たりで見てみると、日本酒(清酒)は120円、ワインは80円、焼酎(アルコール分21度未満)は200円、、ウイスキー・ブランデー(アルコール分37度未満)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.