くらし情報『丸山晴美の節約道場! ”年100万円”貯めるためのマネーテクニック (20) 「LCC」の上手な利用法と注意点を教えてください!!』

2012年8月2日 09:03

丸山晴美の節約道場! ”年100万円”貯めるためのマネーテクニック (20) 「LCC」の上手な利用法と注意点を教えてください!!

そしてまた、機内食や飲み物が有料になっており必要な人が買うという仕組みになっているので、客室乗務員の人数が少なくても運営できるのが理由だと考えることができるでしょう。

有料であるものは、機内食だけではなく機内サービスと言われていた毛布や枕、機内放送も有料です。

そしてまた、事前座席指定や手荷物も有料になります。

さらに、そのほとんどの便が空港使用料が安い成田空港や関西国際空港といった第2の空港(セカンダリー空港)と言われる、やや利便性の悪い空港の利用であることが挙げられます。

これは空港使用料を抑えるためです。

座席と座席の間隔を狭くすることで、より多くの座席を確保することも狙っています。

他にもさまざまな理由がありますが、このように徹底したコスト削減をした結果が、LCCの安さの理由に挙げられます。

利用者側としては、どこまで許容できるかがポイントになるかと思います。


機内食不要だと思っていた人にとっては有料になったとしても、それほど不便は感じないでしょう。お弁当やジュースの機内持ち込みの可否は航空会社ごとに違いますので、持ち込みしたい場合は事前にチェックしておきましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.