くらし情報『外国人から見た日本 (18) 日本で生活していてこれは受け入れられないと思うこと』

2012年8月3日 15:45

外国人から見た日本 (18) 日本で生活していてこれは受け入れられないと思うこと

これはあり得ません。

結婚している意味が分かりません(イタリア/女性/30代後半)「亭主元気で留守がいい」って言葉もありますけど、だんなさんが寝に帰ってくるだけなら、結婚したんだかしてないんだかわかりませんね。

・夫を「主人」、妻を「奥さん」と呼ぶこと。

「主人」という言葉を聞くたびに、その反対語は「召し使い」といった上下関係を表す言葉が連想されていまだにすごい違和感があります(ドイツ/男性/30代後半)言われてみると確かに主人の反対語は、そういう意味ですね。

たぶん、「主人」の意味を深く理解して使っていないんだと思います。

・セールスの電話や直接営業マンが家の扉まで来ること(イギリス/男性/40代前半)外国のセールスはどのように行われるのでしょう。

日本には、顔と顔を突き合わせて話をすれば理解してもらえる、という考えがあるのかもしれませんね。

・一気飲み。


初めて見た時びっくりしました。危ないと思って、その飲んでいる人のことを心配しました(イラン/女性/20代後半)危ない飲み方は、その人の命まで奪ってしまうかもしれない危険行為。

日本でも危険視されているので、受け入れなくていいですよ!・マンションを借りる時、礼金が発生すること(中国/女性/30代後半)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.