くらし情報『高速トリビア (14) 萌える人も萌えない人も注目! 知られざる「ジャンクション(JCT)」の世界』

2012年9月6日 10:20

高速トリビア (14) 萌える人も萌えない人も注目! 知られざる「ジャンクション(JCT)」の世界

「トランペット型JCT」は、くるっと回る連絡道路が特徴的な構造です。

その部分がトランペットに似ていることから「トランペット型」と呼ばれています。

米原JCTが代表例ですが、東京外環道の大泉JCTもこれに分類されます。

日本では鳥栖JCTのみで見られる形状でしたが、車両の混雑に対処するため、2001年に連絡道路「サガンクロス橋」が設置されました。

よって、現在では純粋なクローバー型のJCTではなくなっています。

代わりといってはなんですが、変形クローバー型とされるJCTがいくつもあります。

そのうちの一つ川口JCTは、タービン型右折とクローバー型右折の組み合わせた形状です。

クローバー型の変形型が「タービン型」です。


回転機械というべきタービンの名前にふさわしく、立体交差に伴う高架橋を何カ所も必要とします。

近年の技術進歩により、新しく建設されるJCTはタービン型が多くなっています。

このほかに、高速道路同士の接続にもかかわらず、信号機を設置して平面交差にした前代未聞の「直結型」の美女木JCTや、日本一複雑と言われている垂水JCTなども有名です。JCTの世界は掘り下げれば掘り下げるほど奥が深い、まさに「JCT道」なのかもしれません。

【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.