くらし情報『痛みには3つの種類がある!? 約2,000万人が保有する”慢性疼痛”って何?』

2012年10月20日 08:03

痛みには3つの種類がある!? 約2,000万人が保有する”慢性疼痛”って何?

最寄りの医療機関を受診しましょう。

痛みを放置してしまうと、まれに痛みの部位が広がったり、症状が増悪してしまうこともあります。

例えば、人さし指をケガしたときに神経も傷つけてしまうことがありますが、傷が治ったことで神経の痛みを放置してしまうと腕全体が腫れてしまい、触っただけでも痛みを感じるようになってしまうこともあるのです」日本人には痛みを我慢する美徳があり、これが疼痛の認知度低下および治療の遅れにつながっているようだ。

ファイザーがエーザイと共同で行った調査(慢性疼痛の条件を満たした各都道府県の20代以上の男女各200人/調査期間:6月12日~15日)でも、慢性疼痛を抱える人の7割以上が「痛みがあっても我慢するべきだ」と思っており、「痛い」と簡単に他人に言うべきではないと回答した人は半数以上と、痛みを我慢している実態が明らかになっている。神経の痛みを感じたら、鎮痛薬で緩和することは可能なのだろうか。

引き続き、小川教授にお話をうかがった。

小川教授「神経の痛みは、インドメタシンなどの普通の鎮痛薬が効きにくい特徴があります。

それなのに、鎮痛薬を飲み続けては、痛みがひかないばかりか薬の副作用を受け続けることになってしまうのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.