くらし情報『福岡のギョーザが小さいのはなぜ? ひと口ギョーザのルーツを追う』

福岡のギョーザが小さいのはなぜ? ひと口ギョーザのルーツを追う

福岡のギョーザが小さいのはなぜ? ひと口ギョーザのルーツを追う
子どもから大人まで幅広い世代に愛され、ご当地グルメとしても人気のギョーザ。

博多もギョーザが名物だが、他県のものに比べてサイズが小さい。

なぜなのか。

早速調査してみた。

福岡市随一の繁華街・中洲。

ここに昭和24年(1949)から店を構えるギョーザ専門店・宝雲亭があるのだが、いろいろ調べてみると、どうも博多のギョーザの源流がこの店にあることが分かった。

話をうかがったのは山田隆博さん。

宝雲亭3代目の主人である。


まず、「福岡でのギョーザの始祖的存在だと聞いてきたのですが」と話しかけると、「初代はかつて満州で暮らしていたのですが、日本に引き上げてきた時、商売を始めることにしました。

そこで、かの地で食べていた水ギョーザをヒントにして焼きギョーザを出したのですね。

それが昭和24年のことです」と山田さん。

「その大きさは今と同じだったのでしょうか?」との質問には、「わたしもはっきり分からないのですが、満州で食べていた水ギョーザの大きさなんじゃないですかね、きっと。

水ギョーザはゆでて食べるので、大きいと膨らんで食べにくい。

そのため小さいんですよ」との答え。

中国でも地方によって大きさが違うらしいが、あの大きさは満州の水ギョーザサイズだったわけだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.