くらし情報『昭和の残像 鉄道懐古写真 (65) 「ナンバー・ロクゴー・アルバム」』

2012年11月5日 19:38

昭和の残像 鉄道懐古写真 (65) 「ナンバー・ロクゴー・アルバム」

これを生かし、勾配がきつい山岳路線を中心に活躍しました。

また、冷房電源用ディーゼル発電機1基も搭載したので、自車を含む3両へ電源供給を可能とし、気動車急行列車の冷房化に貢献しました。

1974年当時、中央本線の急行「アルプス」は165系電車と気動車で運転されていました。

「アルプス」が誕生したのは1960年。

その頃の中央本線(中央東線)は、まだまだ非電化区間が多く、「アルプス」全列車が気動車で運転されていました。

1965年に全線電化されると、大部分が165系電車での運転となりましたが、小海線や大糸線の非電化区間を走行する急行列車を併結するため、気動車による「アルプス」が数本残され、新宿駅に10~12両という長大編成で乗り入れていました。

その編成には、キハ58・キハ28のほかに、必ずキハ65が組み込まれていました。

最後は1ケタ”増結”して、「165系」を紹介しましょう。


165系は、1963(昭和38)年から1970年にかけて、約710両が製造された急行形電車です。平坦線区の代表形式153系をベースに、勾配線区向けの強力形に改良した165系は、その性能を生かして上越線や中央本線などの勾配線区で活躍しました。

後に、153系とともに平坦線区でも使用されました。

【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.