くらし情報『おとそを飲む慣習の由来や意味を知っている人は、わずか2割に- 宝酒造調べ』

2012年12月20日 12:35

おとそを飲む慣習の由来や意味を知っている人は、わずか2割に- 宝酒造調べ

おとそを飲む慣習の由来や意味を知っている人は、わずか2割に- 宝酒造調べ
宝酒造は18日、年末年始の時期を迎えるにあたり実施した「おとそ」に関する意識調査の結果を発表した。

同調査は11月5日~7日、20~69歳の男女500名を対象に、インターネット調査にて実施された。

まずおとそを知っているかどうかについて聞いたところ、全体の86.6%の人が「知っている」と回答。

年代別に見てみると、50代や60代で95%と認知が高いものの、年代が下がるにつれて認知率が低下し、20代では34%の人が「知らない」と回答しており、ほかの世代と認知に差があることがわかった。

「知っている」と回答した人に、おとそをどのようなものとしてとらえているかについて聞いたところ、おとそが「本みりん」や「日本酒」に「とそさんを混ぜたもの」であるという古くから伝わる作り方を知っている人の割合は、50代以上や女性で比較的多いものの、全体では36.7%にとどまった。

一方で、全体の半数以上の人が「お正月に飲む日本酒」ととらえており、20代では約2割が「お正月に飲むお酒」という漠然とした認識しか持っていないことが明らかとなった。

お正月におとそを飲むかどうかについて聞いたところ、おとそに対する認識の違いによらず、全体的な傾向として「おとそを飲まない」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.