くらし情報『難関大学合格者はセンター過去問を何年分解いた? 一番多いのは国語で●年』

2013年5月21日 11:54

難関大学合格者はセンター過去問を何年分解いた? 一番多いのは国語で●年

難関大学合格者はセンター過去問を何年分解いた? 一番多いのは国語で●年
「大学入試シリーズ」(通称“赤本”)を発行している教学社は、難関大学入学者を対象に、センター試験の過去問演習に関する調査を実施した。アンケート回収期間は2月27日~4月15日で、117名(2013年4月入学者)から回答が寄せられた。

まず、受験生の時にセンター試験の過去問を何年分解いたか尋ねたところ、英語(筆記)は平均8.8年、英語(リスニング)は平均4.7年、数学1・Aは平均7.6年、数学2・Bは平均8.0年、国語は平均10.9年という結果になった。

平均過去問演習量が一番多いのは、国語だった(10.9年)。センター試験の国語は、現代文(評論、小説)・古文・漢文という4つの大問に分かれ、これらは人によって得意・不得意や解き方が全く異なる。そのため過去問で解く順や時間配分など自分なりの戦略を立てる必要があるため、他教科よりも演習量が多くなったと考えられる。

英語(リスニング)の演習量は4.7年。少なく見えるが実施開始が2006年と遅く、過去問は7年分しかないため、このような年数になったと思われる。
対策が難しいリスニングについての学習ポイントを尋ねたところ、「ふだんから英語を聴く」「耳を慣らすこと」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.