くらし情報『【エンタメCOBS】弁当男子急増! 職場に弁当持参は健康にもモテにも効く!?』

2009年12月16日 00:00

【エンタメCOBS】弁当男子急増! 職場に弁当持参は健康にもモテにも効く!?

しかし中には(本当に少ないですが)、少々手厳しい(?)意見もありました。

・「私は料理ができないので、弁当男子とは付き合えない」(25歳/貿易)

付き合うって、いきなり話が飛躍しますね!「料理の作れない女性は、こっちから願い下げだ!」と言われないようにしたいものです。

・「『自分で作った』と言いながら、本当は彼女かお母さんに作ってもらっているんだと思う」(26歳/施設管理)

なんかあらぬ疑いがかけられています。それは、弁当男子とは言いませぬ。

そんなこんなでさまざまな意見があるようですが、今では「弁当男子」向けのバラエティーに富んだ、おしゃれなお弁当グッズもたくさん開発されているようです。お気に入りのアイテムを手に入れれば、お弁当作りもランチタイムも楽しめそう。「不況」、「食事が欧米化している」と言われるこの時代、お弁当を持参することは、体にもお財布にも優しい選択なのではないでしょうか。

(桜まゆみ/プレスラボ)

【関連リンク】

こんな簡単でいいの!?野菜が生まれ変わる「干し野菜」レシピ
干し野菜。
お弁当のおかずにも良さそうです

時代はエコ!食べ終わったフリスクケースの有効な使い方
「ゆかり」や「のりたま」を入れる使い方も。ポケットの中に入れておくと大変なことになってしまうようですが

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.