相棒に感謝を込めてお別れ。恥ずかしくない&困らないランジェリーの処分方法3選(ブラジャー編)
DRESS読者のみなさま、はじめまして。
ランジェリースタイリストの高野いづみと申します。
普段は会社員をしているかたわら、お客様のご希望やお悩みに合わせてランジェリーのブランドをご紹介しながら一緒にお買い物に行ったり、下着の基礎知識をお伝えする出張フィッティング会を開催したりと活動しています。
私が普段、「ランジェリースタイリストとして活動しています」と自己紹介をすると、「ちょうど買いたいと思ってた!」「ここに悩んでいて……」「これって必要って聞くけどどうなの?」とさまざまな反応やご質問をいただくのですが、その中でもこっそりと聞かれる頻度が多いのが、「そろそろ変えなきゃと思ってるけど、どう捨てたらいいか分からなくてそのまま使ってしまってる……」というもの。中高生の方からご年配の方まで、ご年齢問わず皆さん密かに悩まれている印象があります。
確かに、選び方は友人同士でおしゃべりしているときの話題に上がることがあっても、捨て方って今さらな感じもするし、なんだか恥ずかしいしなかなか話しづらいですよね……。
そんな方に向けて、替え時を迎えたブラジャーのおすすめ処分方法を3つご紹介します!
今回、分解したのはワイヤー入りのブラジャー
今回、分解用として用意したのは、一般的な肩ストラップ付き&ワイヤー入りで、レースの装飾があしらわれたブラジャーです。