家事の合間のちょっとした空き時間を有効活用して、なにか資格を取ってみようかなぁと思ったこと、ありませんか? キャリアアップしながら、家族みんなのごはんがおいしくなる、ママにうれしい資格検定を集めてみました。

(c) kazoka303030 - Fotolia.com
■「料理検定」お米のとぎ方から専門調理まで
「料理検定」はその名のとおり、料理に関する知識が身につく試験です。
3,200円(税込)で受験できる3級では、お米のとぎ方、包丁の扱いや出汁の引き方など、家庭料理の基礎をあらためて学んでみたいという人にぴったり。
レシピについての問題では、和食からは肉じゃがやブリ大根、洋食はハンバーグやパスタ、中華は海老チリなど、食卓でもおなじみのレシピが出題されるのだとか。姉妹検定として、「菓子検定」も同時開催されています。
■日本さかな検定「ととけん」和食にも釣りにも、水族館でも役立つ!
あのさかなクンさんも応援している、さかなにまつわる検定。
食材としてのさかなに詳しくなって食卓を豊かにするもよし、子どもと釣りにハマるもよし。
合格者からは水族館に行ったとき、さかなの種類がよく分かるようになって楽しいという声も。3級は受験料4,200円(税込)。