イラスト:なきりエーコ
「お金が貯まらない!」と嘆くと、よく言われる「家計簿をつけてみましょう」という言葉。しかし、「家計簿をつける」行為自体に苦手意識が強く、結果として「お金が貯められない」という悪循環に陥っているように思っている人も多いのではないでしょうか。
ファイナンシャルプランナーの
畠中雅子(はたなか まさこ)さんは、30年以上にわたり数えきれないほどの家庭のお金の問題を見てきました。そんな畠中さんですが、じつは「家計簿が苦手」「お金を使うのが大好き」「節約が苦手」と、お金に対しての三重苦を抱えていたそうです。そんな畠中さんがたどり着いたお金の貯め方が
「貯金簿」です。
畠中雅子さん
ファイナンシャルプランナー(CFP)、マネーエッセイスト。新聞、雑誌などに連載を持つほか、講演、金融機関へのアドバイザー業務など、常に第一線で活躍するファイナンシャルプランナー。生活実感あふれるお金のアドバイスには、定評がある
■「節約」「家計簿」が大の苦手のFPが取った手段とは!?
© mapo - stock.adobe.com
節約が苦手なファイナンシャルプランナーの畠中さん。そのことを反省する機会は多々あるものの、「これが、自分の性格だから」と、あきらめてもいるそうです。
あきらめる一方で、自分に合った貯め方や管理方法はないかと、常に模索をしてきました。「結果として、
自分に合った方法で、教育資金や住宅資金、老後資金を準備できています」(畠中さん)
畠中さんの例でもわかるとおり、お金の不安を減らすためには、やみくもに情報を取り入れるのではなく、
「自分の性格に合ったお金との付き合い方」を見つけることが重要です。
「家計簿が苦手」と公言される畠中さんに、筆者は、幾度となく取材をしています。折々で、「家計簿はつけられないけれど、貯金簿で管理しているから何とかなっているの」と、おっしゃっているのを耳にしてきました。そして、とうとう!! 畠中さんの秘密兵器!?「貯金簿」の本が出たというので、勇んでお話しを聞きに行ってきました!
■「貯金簿」って、何ですか?
© naka - stock.adobe.com
貯金簿とは、
「資産」と「負債」の残高を書き留めたものです。「貯金を増やしたい人にとって、家計簿は必ずしも必要ではありません。
もっと簡単に家計を把握できるツールが、貯金簿なんです」(畠中さん)
貯金簿を、3ヶ月~半年ごとにつけることで、家計の中での貯金ペースを把握することができます。通帳などの資料さえあれば、まとまった期間の貯金の推移を、1日で把握することもできるのが魅力です。
「家計簿のように毎日つける必要はないものの、家計の全体像がわかるので、『これから貯金を増やしたい』と考えている人におすすめです」(畠中さん)。
■誰でもカンタンにできる貯金簿の書き方
早速、貯金簿の書き方を簡単に説明します。次の例を見ながら、実際に作ってみましょう。
▼貯金簿の例
データ提供:畠中雅子さん(筆者作成)
【ステップ1】
罫線が引いてあるノートを1冊とペン、電卓を用意する
【ステップ2】
各行に利用している銀行の口座、貯金性の保険(掛け捨てのものは対象外)などを記入する。それらの下に小計欄を作る。さらにその下に住宅ローン残高と増減、その他のローン残高と増減を書く
【ステップ3】
各口座の残高や貯金型保険の支払い額(解約返戻金でもOK)を調べ、先ほど記入した列の隣に記入していく
■確実にお金を貯めるためにすることとは
© polkadot - stock.adobe.com
貯金簿をチェックする頻度は、会社員のご家庭は半年に1回程度、自営業者など各月の収入にバラツキのあるご家庭は、3ヶ月くらいを目指したいもの。
大切なことは、「1年間で、どれくらいのペースで貯金が増えているか?」を、確認すること。「目安としては、1年間の貯金が、年収に対して会社員の場合で
10~15%、自営業または共働きの場合は
15~20%増えていれば十分です」(畠中さん)。
「『貯金額は、●歳までに、●百万円!』といった指標がありますが、貯金の目標は、その人の
『貯金力』に見合った設計をすることが大切です」(畠中さん)。
筆者も、この意見に、深く同感です。「身の丈」という言葉、いまはあまり流行らないかもしれませんが、生活スタイル(子どもがいる、いないなど)や年収によって、
「貯めることができる金額」には、ある程度の限界があります。
無理なダイエットをすると必ずリバウンドがあるように、無理な貯金にも、リバウンドがあるんです。「自分の貯金力」を冷静に判断すること。
それが、確実に貯金をすることの早道なのではないでしょうか?
【ラクにお金が貯められるポイント】
1)貯金を増やしたいのなら、貯金簿は効果的なツール
2)目指すは、1年で10%~20%の貯金増
3)「自分の貯金力」を知ることが、貯金の早道
■今回のお話を伺った畠中雅子さんのご著書
『ラクに楽しくお金を貯めている私の貯金簿』
(畠中雅子/ぱる出版 ¥1,500円(税別))
大人気ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんによる、まったり楽しい貯金ライフと、お金回りの知っておきたいことをまとめた1冊。よくあるシビアで苦痛なマネープランや家計簿は止めて、3ヵ月ごとのノート付けで簡単に資産管理が可能になります。
おとめ座は「規則正しい生活を心がけるとHAPPYになれる」