くらし情報『冷めても美味しいごはんの作り方。「つるかめ農園」の自然循環型の米づくり【千葉・南房総のゆる旅vol.6】』

冷めても美味しいごはんの作り方。「つるかめ農園」の自然循環型の米づくり【千葉・南房総のゆる旅vol.6】

「つるかめ農園」では、支援者に対して秋の収穫時にお礼として米を提供したり、田植えから稲刈りまでを体験できる田んぼオーナー制度などを設けています。「ヨシ一辺倒の耕作放棄地を草刈りして復田した後、たくさんの生物がそこで見られるようになりました。その時、人間が手を入れることによって里山の生物層が増え、多様性が生まれる可能性があるんだと、初めて気づいたんです。ファームシェアはそんな豊かさをみんなで共有する機会。たとえ都会で忙しく働いていたとしても、一口支援してもらうことで確実にそういった自然を維持することができる。農業を維持するという目的を超えて、この豊かな自然を未来に残していくことを志して日々取り組んでいます。その結果として日本の農業に少しでも活気を与えていく存在になれれば嬉しいです。」妻の修子さんは2歳の息子さんの子育てをしながら、真一さんと共に農園経営を行っています。約1年間の世界一周旅行の後に縁あって訪れたいすみの自然に魅せられ、結婚するより先に移住を考え始めたそう出荷量も年々増加し、最近は煎餅、味醂、酒などの加工品の生産も徐々に増やしているそう。
いすみ市内では「ブラウンズフィールド(Brown's Field)」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.