ホラー映画『樹海村』“富士の樹海”を舞台にした、実在する恐怖の村シリーズ第2弾 - 清水崇監督続役

ホラー映画『樹海村』が2021年2月5日(金)に公開。ホラー映画『犬鳴村』につづく、“実在する”心霊スポット・恐怖の村シリーズ第2弾となる。監督は、『呪怨』『THE JUON/呪怨』の清水崇が続役。
“実在する”心霊スポット・恐怖の村シリーズ第2弾は「富士の樹海」
福岡の“実在する”最凶心霊スポット・犬鳴村を舞台に描いた2020年のホラー映画『犬鳴村』。公開から動員数110万人のヒットを受けて、監督を清水崇、企画プロデュースを紀伊宗之が続投した“実在する”心霊スポット・恐怖の村シリーズ第2弾の製作が決定。
映画『樹海村』では、世界的な心霊スポットとしても名高い“富士の樹海”を舞台にしたホラー作品が描かれる。
“入ったら生きては出られない”富士の樹海
そもそも富士の樹海とは、今から約1,100年以上前に富士山大噴火で流出した青木ヶ原溶岩流を覆っている広大な森のことを指す。およそ3,000ヘクタール(東京ドーム約642個分)にもおよぶ樹海には、ツガ、ヒノキ、ハリモミなどが鬱蒼と生い茂り、“入ったら生きては出られない”と噂されるほど、古くから人々に恐れられてきた存在だ。
また「入ると何者かに襲われる」