キッチンにある調味料を使うだけ! 青魚の臭いをとる方法に「びっくり」「ためらわず買える」
パリっとした皮の食感とホクホクの身がおいしい青魚。
しかし魚の表面にある、ぬめりや生臭さが苦手という人も多いのではないでしょうか。
魚の臭みは主に、トリメチルアミンという成分が原因。この成分が揮発することで生臭さを感じるようです。
この生臭さを取る方法を調べてみたところ、酢を使うことで、アルカリ性のトリメチルアミンが中和され、臭いが劇的に抑えられるという情報を入手。
今回は青魚の代表格であるサンマを使って、実際に臭いが抑えられるのかを試してみましょう。
買ってきたサンマは、すでに生臭さを感じる状態でした…。
早速、水に酢を入れて3倍くらいに薄めた酢水を作ります。
続いて酢水にサンマを投入!5分ほど浸けてから、軽くこすっていきましょう。
酢水に浮かび上がっているのは、サンマに付着した汚れや血液。
この時点で魚の表面にある、ぬめりがかなり取れていくのが感触で分かります。
少し持ち上げて臭いを嗅いでみましたが、生臭さもだいぶとれました。気になる人は魚の状態によって、酢をもっと入れてもいいかもしれません。
しばらくこすっていると、ぬめりも取れて、魚の表面が光ってきました。