洗濯槽の『イヤなにおい対策』 ライオンが公開した方法がタメになる

湿度が上がりやすい梅雨や夏は、雨で濡れたり汗をかいたりした衣類を洗濯機でこまめに洗うため、洗濯槽のにおいが気になる時期でもあります。
そのため、洗濯槽のにおいが気にならないよう、あらかじめ対策をしておくのが手です。
洗濯槽の『イヤなにおい対策』
洗濯槽のイヤなにおいの対策方法を公開したのは、生活用品メーカーのライオン株式会社が運営するInstagramアカウント『ライオン Lidea - リディア』。
同アカウントいわく、梅雨前に洗濯機のお手入れをするのがベストだといいます。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
洗濯槽の掃除
まずは、洗濯槽クリーナーで、洗濯槽を丸洗いしましょう。
洗濯槽に付着した汚れの中には、菌やカビが存在することもあるのだとか。
2~3か月に一度のペースで、洗濯槽クリーナーを使用し、きれいに掃除をするのが効果的だそうです。
フィルター・投入口の掃除
洗濯槽クリーナーで掃除をしている間に、糸くずフィルターや排水フィルター、洗剤投入口を掃除しましょう。