くらし情報『道路のダイヤマークの意味は? 夕暮れ時に知っておきたい豆知識』

道路のダイヤマークの意味は? 夕暮れ時に知っておきたい豆知識

目次

・ダイヤマークは「この先に横断歩道あり」の表示!
・小さな子供とは手をつなごう
※写真はイメージ

夕方になると、とっぷりと日が暮れてしまうこの頃。気付くと暗くなりはじめていて、つい帰りを急いでしまいます。しかし、10月以降の夕暮れ時の交通事故が増加する傾向があるため要注意です。

政府広報オンラインでは歩行者とドライバーが夕暮れ時の交通事故を避けるための対策を紹介しています。ぜひこの機会に交通安全のポイントを知って、未然に事故を防ぎましょう。

ダイヤマークは「この先に横断歩道あり」の表示!

夕暮れ時には特に歩行者が注意すべき点がいくつかあります。

1つは、道路横断に関する交通ルールの遵守です。夕暮れ時の事故を避けるためには、横断歩道が近くにある場所では必ず横断歩道を使うこと、道路を斜めに横断しないことが大切です。


また、停車中の車両の前後を横断しないことも重要です。特に「歩行者横断禁止」と表示されている箇所の横断は絶対に避けましょう。

なお、夕暮れ時や夜間には、歩行者がドライバーからどれだけ見えやすいかが重要です。暗い色の服装は見えにくくなりがちなので、明るい色の服を選ぶことや、反射材やライトを活用すると、ドライバーに自分の存在を早めに知らせることができます。

次に、ドライバーへの注意点です。
次ページ : 夕暮れ時の信号機がない横断歩道での死亡事故は、時速40km… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.